付知町の花火

白パンダ

2006年08月24日 23:09

塔の岩オートキャンプ場へ行ったときのこと。
二日目の13日は、タイミングよく付知町大花火大会がありました。
ちょっと遠いけど、キャンプ場からは歩いていける距離です。

我が家は、温泉に入ってから花火見物をする予定が、
出発が遅くなったのと温泉が入場制限で待たされたこととで、
結局露天風呂の中から花火を見ることに。

た~まや~


素っ裸での花火見物は初めてでしたが、とても開放的な
気分でした。
ただ、冷静に状況を思い浮かべるとずいぶん異様でしたね。
だって、湯船に浸かっていては柵で花火は見えません。
想像したくはないでしょうが、その場の状況は

 みんな同じ方向を向いて (当然)
 ある程度の間隔をあけて (なんとなく)
 そしてなぜか仁王立ち! (で~ん)

上の写真は、
そういう状況の中、思いのほか花火がよく見えるので、
慌ててカメラを取りに戻って撮影したもの・・・












・・・ではありません。(捕まりますからね、別の時のです)

この花火が見える温泉は、「付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯
去年の4月オープンのまだ新しい温泉です。

関連記事