雨水タンクのひと夏

白パンダ

2006年09月30日 23:43

クリアケースの雨水タンクは、この夏に一度貯水率0%となりました。
だた、一度雨が降ると一気に満タンになるので、
鉢植えが少ない我が家では、花の水遣りなら夏でも十分な量でした。

飲むわけではありませんが、きれいな水です。



このコップは、愛知万博で使われた
バイオマス(生分解性)プラスチック
植物を原料としているので、土に埋めておくと植物と同じように、
二酸化炭素と水に分解されるそうです。

あれから一年経ちますが、ただ外に置いてあるだけだと、
なんの変化もなく、プラスチックのコップのままです。

夏を越したタンクは、藻が生えてきていました。
やっぱり光を遮断するタンクの方がいいみたいです。



蓋を開けるとさらに汚いのが分かります。



蛇口から出てくる水はきれいなので、
いざとなったら浄水器利用で飲めると思います。
災害時用に用意してある浄水器はコレ

クリアケースは簡単に洗えるので、これまでも時々洗って
いましたが、また機会を見つけて洗っておこうと思います。

今ので日常利用は間に合っているので、
200リットル、500リットルタンクはいつになることやら
という感じです。

関連記事