水位計つけました。

白パンダ

2005年10月10日 23:56

雨水タンクに水位計をつけました。
昨日の絵のシステム(大げさ)で、予定どおり水位に合わせて動きました。
ただ、凝った割りに見た目しょぼいです。
今回はタンクに穴をあけたく無かったのでがんばったけど、いつかタンクを大きくするとき(あるのか?)は、この水位計はないな。
やっぱシンプルがいちばんかも。


今回も、できるまでの流れをちょっと書きます。

フロートは、フィルムケースに石を入れました。
釣り糸をつけて、ちゃんと浮くか確認。


糸を引き回すところはローラーつけました。
ローラーはカーテンレールの部品を加工。(せこい、いやリユースです)


いよいよセット。こんなことで少し緊張。


目盛りも書きました。
満タンになるとフロートは上がるので、目盛りは下が満、上が空です。


動作確認がそのまま遊び。やっぱり目盛りはあるといい。(しょぼいけど)

関連記事