エビの成長
オオフサモを処分してミニビオの中がすっきりしたら、前まで見つけられなかったエビの赤ちゃんを見ることができました。
この前の
エビの赤ちゃんでしょうか。1.5cmくらいの大きさに育っていました。
水槽の中の状態が悪くなれば、最初にエビ、それも赤ちゃんから死んでしまうでしょうから、ミニビオはひとまず順調に進化しているのでしょう。
ひと安心です。
お手軽ビオトープ
うちでは、川から生き物や土、水を少しわけてもらってきて、上のように発泡スチロールの中で小さな生態系を作ろうとしていますが、市販でこんないいものがありました。
ウォーターガーデンセット
鉢、水草、土(微生物入り)がセットになったものです。生き物は別ですが、これを見るとうちのが貧相に見えてしまいます。
ADA ビオソイル 6リットル
天然の池沼土で、土壌微生物を多く含み、水草の根の成長がよく水質も良好に保つ。天然の水草の種子やミジンコなどの卵も含まれ、水を注ぐとそれらが発生してくるのだそうです。完璧です。
ADA 小碗型S (ビオソイル 小袋×2袋付)◆
上のビオソイルと水鉢のセットなんかもありました。
子供たちは、できあがりより生き物を捕まえたり、ビオトープを作ったりするのが楽しいですが、手っ取り早くビオトープを楽しむなら、こんなのもいいかもしれません。
関連記事