ダンボール工作その⑦

白パンダ

2008年03月12日 23:54

久々のダンボール工作です。(それと久々の記事)
今度はダンボールでスピーカーを作ってみた。材料は今回もこれ


使用したユニットは、先日壊れたCDラジカセについていたもの。
家内が学生の頃から使っていたので20年以上前のラジカセで、
それはやたら重くて、中身もお金がかかってそうでした。

ということで、スピーカーだけ外して再利用してみた。

素材はカーボンだろうか。


子供の机の上に置かせてもらい、ニアフィールドリスニング用
としてセット。


ステレオは普通スピーカーからある程度離れて聴くが、
そうすると部屋の反射やら振動でいろんな雑音が混じる。
そこで、小さな音で鳴らし自分がスピーカーに近寄って、
周りに影響されずに録音された本来の音のみを聴く
ニアフィールドリスニング。

ニアフィールドリスニングの第一人者、江川三郎氏の記事です。
読書のように音楽を楽しむニア・フィールドリスニング

「読書のように音楽を楽しむ」というフレーズがいいです。
皆が寝てしずまりかえった夜、ひとり音楽に浸ってみると・・・

そこはやっぱりダンボール製、密閉も不十分で低音は
スカスカだったのでした。

ニアフィールドリスニングに最適なスピーカー

富士通テン ECLIPSE(イクリプス) TD(シルバー・1本)【税込】 TD5082SV [TD5082SV]


【送料無料!】BOSE Companion2 SeriesII(シルバー/ブラック) ボーズ マルチメディア・ス...


audio-technica デジタルパワードスピーカー【税込】 AT-DSP190-BK [ATDSP190BK]


【送料無料】マクセル タイムドメインスピーカー MXSP-4000.TD


それにしても・・・・
今回は前回よりさらに間が空いて1ヶ月ぶりの更新。
このままでは年間たった12記事。
ブログって日記代わりになってなかなかいいなと
前回思ったのだが、ただ思っただけでした。

関連記事