新穂高ロープウェイ
この前のキャンプのなか日は、
新穂高ロープウェイに乗って、
北アルプスの山々、草花、鳥たちを楽しんできました。
全長3200mは東洋一、世界第2位
標高差1,036mは日本一
2階建てロープウェィは日本初
日本一、日本初。
子供たちはこの言葉に非常に反応していました。
この二階建てのロープウェイの定員は、大人だと120人、
子供だけだと180人。
小学校の一学年全クラスが一度に乗れると、これまた子供の
驚く様子が楽しいこと楽しいこと。
こちらは第1ロープウェイ。ガラス張りで、なかなか爽快です。
ガラスにへばりついた姿がこっけいだと思ったら、自分たちも同じだったのですね。
子供たちには、ロープウェイ終点の千石平(標高2,156m)から眺める北アルプスの山々より、すごいロープウェイに乗ったという記憶の方が鮮明に残りそうです。
私も子供のころに連れてきてもらったようですが、まったく憶えていないのでした。
当日は、こんな景色でちょっと残念。
ホオノキ林がいい感じ。
ホオノキ(朴の木)
モクレン科モクレン属
山地に生える落葉高木で、葉は長さ40センチにもなる大きな葉で
やや厚みがあり、朴葉味噌に使われます。
高山の花
その①、
その②は、ここでの散策途中で撮ったものです。
イワツバメもいっぱい飛んでいました。
イワツバメ(岩燕)
スズメ目ツバメ科
黒と白のすっきりした色合い。
岸壁に集団で営巣するそうです。
巣はどうも壁の隙間の中のようでした。
他にウグイスがいたるところで鳴いていましたが、
家族で姿を探してみても、誰も見つけることはできませんでした。
意外や奥さんが必死でした。
ここは、
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場から15km、車で20分
のところにあります。
他にも上高地、乗鞍スカイラインもある。
谷あいに点在する平湯・福地・新平湯・栃尾・新穂高の
5つの温泉地からなり、宿と公共浴場を合わせると
180あまり。露天風呂数は日本一。(ここでもまた日本一)
ぜひまた訪れたいところです。そのときは
上高地かな。
関連記事