塔の岩オートキャンプ場

白パンダ

2006年08月16日 19:20

8/12~8/14に今年2回目のキャンプに行ってきました。
行き先は、「岐阜の名水50選」に選ばれた付知川のすぐ横、
塔の岩オートキャンプ場です。

サイトはこの川沿いにあり、川はすぐ目の前を流れています。


水は透明で冷たくて、水遊びには最高。
このキャンプ場の一番の楽しみはこれですね。
というか、これしかない。
広いところには人がたくさん集まっています。


サイト数153はこの地方最大級。

このため、計画性の無い我が家でも、お盆になんとか予約がとれました。

ここのサイトは、とても広くてゆったりとしています。

今回は、キャンプを一緒にはじめた小パンダ1号(小6男子)の同級生家族と一緒です。

幼稚園から幼馴染の女の子で、キャンプは小1のときからなので今年で6年目。今回が最後になりそうです。

キャンプに来ている人の中には、釣りを楽しんでいる人もいます。

隣のサイトでは、川に仕掛けをしていたらしく、鮎が掛かっていたようでした。



夜は、昼間の暑さが信じられないほど涼しい。

テントの中は快適で、ぐっすり眠ることができました。




ここで一番気に入ったのは、エメラルドグリーンに輝く淵。


深さは2mくらいあるので、子供たちはライフジャケット、浮き輪が
あっても躊躇していました。


キャンプ場周辺
付知峡は約10km車で20分
日本三大名泉のひとつ下呂温泉は約25km車で30分
妻籠馬籠は約40km車で45分
このように、ここは観光の拠点としていいところです。

キャンプ場の特徴
・「岐阜の名水50選」に選ばれた付知川がすぐ目の前。
・温泉も車で5分のところにある。
・水遊びだけでなく釣りにも最適。
・サイトがとても広い。
・サイト数の割りに、トイレが少ない。
・トイレは汚いところに入れない奥さんのぎりぎり許容範囲。
・蚊はまったくいないし、蛾も少ない。アリが多い。
・軽トラでゴミを集めに来てくれる。

今回のキャンプも2泊3日、なか日は付知峡へ行ってきました。
そこでの話は、また別の機会に

関連記事