アルファ米の感想
アルファ米というのを食べました。
というか、試しに食べさせられました。
アルファ米は、一度炊いたご飯を乾燥させたもので、
食べる時は、お湯か水を注いでごはんに戻します。
賞味期限が切れたものをもらったらしく、夜、遅く帰ったときに普通だされて、普通の山菜おこわだと思って食べました。
食べた後、どうかと聞かれたので、ちょっと市販品っぽいと答えたんですが、精魂込めて作ったものでないような感じはしたので、不安には思いつつ正直に答えてみた。
そしたら非常食で、お湯を注いだだけだと聞いてビックリ!ホカホカであったかいし、どこも普通のご飯と変わるところはありません。水で作ったらどうかは分かりませんが、お湯ならまったく問題なしです。
内容
スプーン付き
出来上がり220g(おにぎり2個分くらい)
賞味期限は、製造日より5年間
作り方
スプーン、調味粉を袋から出す。
お湯か水を袋の中の注水線まで入れてかき混ぜる。
チャックを閉めて、熱湯なら15分、水なら60分待つ。
以上
非常食は、乾パンとインスタントラーメンが用意してありますが、できることならお米が食べたいです。賞味期限が過ぎた乾パンは、食べるのがイヤになるけど、これならキャンプとかで食べればいいんだし。
知らずに食べたので、写真はありませんが、残ったひとつは一人で留守番のときなどに食べてみようかと思います。何にもできない私には、非常食でなくてもいいかもしれません。
ナチュラムさんにもありました
尾西食品 アルファ米・スタンドパック1食分 白飯
非常時には白いご飯が恋しくなりそう
尾西食品 アルファ米・スタンドパック1食分 五目ご飯
五目なら、おかず無しでもなんとか
尾西食品 アルファ米・スタンドパック1食分 赤飯
非常時にこれは、ちょっと気が引けるかも
非常時に贅沢かもしれませんが、我慢じゃない非常食というのはいいですね。大変なとき、ご飯が食べられたら、ずいぶん心が落ち着くと思います。
ということで、うちの非常食は、これを用意します。
地震の時も、2日あれば物資が届くようなので、
母屋も合わせて、
8人×3食×2日=48食
48食×約350円=約17,000円
ちょっと多すぎ、ひとまず20食程度用意しておこうかと思います。
関連記事