防災グッズを揃えようと思います。

白パンダ

2005年10月24日 20:28

雨水タンクで水の備蓄を思いついてから(記事は10/20)、防災グッズを用意しようと思いました。

それで防災グッズをいろいろ調べて書き出しました。
この中で兼用できるものもあるし、100円ショップで用意できるのもある。
そしてナチュラムさんで買えるのもある。

防災グッズ一覧
(調べたり思いついたまま)

1.入れ物
持ち出し袋(耐熱)、蓋付きバケツ
2.食料
水、ストロー式簡易浄水器、保存食
3.生活用品
簡易トイレ、万能サバイバルナイフ、エアーまくら、非常用ライト、手動発電式充電器、携帯ラジオ、給水袋、固形燃料、救急箱、紙コップ、紙食器、レジャーシート
4.衣料・防寒
下着、靴下、レインコート、マスク、タオル、ブランケット
5.消耗品
軍手(すべり止め付き)、カイロ、布ガムテープ、大型ポリ袋、ロープ、乾電池、ティッシュ、マッチ、ロウソク、シャンプー(水のいらないものあり)、ホイッスル

ナチュラムさんで選んでみたもの
ブランケット①
数を用意するなら安いこれかな。一応NASAの文字もあるし。

MPI エマージェンシーブランケット シルバー

NASAのアポロ宇宙計画による超断熱性材料開発の副産物として1964年に開発された超軽量の特殊加工されたポリエステルフィルムを素材に使用しています。


ブランケット②
これだと普段にも使えそうな感じです。でも普段使っていると、持ち出し袋に入れておけないか。

MPI オールウェザーブランケット

全米ボーイスカウト連盟、アメリカ陸軍、救助隊など多くの主要機関で公式備品として認定されているほか世界各国の救急医療の現場でも数多く採用され高い信頼性得ています。


マッチ
防水マッチで一番安いのです。マッチはこれがいいかな。

COGHLAN’S(コフラン) ウォータープルーフマッチ(4箱入り)

防水加工をしたマッチです。




簡易トイレ
よく分からないので、売れているのを選びました。

ケンユー 組み立て式簡易トイレプルマル

吸水性樹脂を分包のまま便収納袋に入れるだけで分包袋が溶け、水分がゼリー状に固まりニオイを残しません。保管7年使用可。使用後は可燃ゴミ(燃やしてもダイオキシン等の心配はありません。)として処分できる環境に優しい製品です。


必要なものを必要な分、これから徐々に揃えていこう。
もちろん、雨水タンク200リットル計画(大げさ)もです。どんこうだけど・・・。

関連記事