DAHON初サイクリング
DAHONメトロD6がきてから一ヶ月近く経ちましたが、昨日の日曜日にやっとサイクリングに行けました。男の子二人は友達と遊びに行ってしまったので、奥さんと小パンダ2号(小5女子)と私の3人。
ミニバンに自転車3台を載せて河川敷のサイクリングロードへ。
ここを走りたかったのです。
途中で休憩。手前から、
小パンダ2号のDEKI、奥さんのDAHONメトロD6、私のyeah
DAHONもやっぱり裾止めが必要。
私の裾止めが~
DAHONメトロD6に乗った感想
メトロD6は、最初ハンドルの動きが渋かったのですが、すぐにスムーズになり非常に精度がいい感じがする。それに比べるとyeahはちょっと軽すぎて頼りない感じ。乗り比べて感じる程度ですけど
それと、メトロD6は途中からブレーキの摩る音がしだした。ブレーキの調整が必要のようです。方法はわからないので、こんど調べて挑戦です。そういえばyeahも買った当初ギアの調整が不十分で
ディレーラー調整が必要だったのでした。
重量は、メトロD6が12.3kg、yeahが13.5kg、その差1.2kgで一割程度。この差はミニバンに載せるときとか、比べればすぐにわかる。その程度といえばそれだけだけど、折りたたみ自転車で軽さは魅力的なのもちょっとわかる気がした。
結局、メトロD6もyeahもそれ相応の値段が設定されているように感じる。DAHONがブランド名で高いだけでないし、yeahならお手軽価格でDAHONフレームの安心感は十分に感じられる。そんなとこです。
以上、少しは折りたたみ自転車の購入を考えている人の参考になったかな。
DAHON(ダホン) 【2006】メトロD6
今回ミニバンに自転車3台載せましたが、あと一台がせいぜい。折りたたみが2台+子供用3台は載せられないとすると、ミニバンに自転車載せてみんなでサイクリングは、やっぱり無理かもしれない。
関連記事