ようやく私の
折りたたみ自転車yeahと、小パンダ1号(中1男子)の
通学仕様クロスバイクにサイクルコンピューターを装着しました。
購入したのは、一番安い「キャットアイ ベロ5 CC-VL110」
折りたたみ自転車yeah
yeah用に購入したのは、ハンドルの色に合わせたシルバー。
マグネットとセンサーは、5mmほど離して取り付けるんですが、
yeahはスポークとフロントフォークの間が近いので、斜めに
ずらして調整する。
センサーと本体をセットするブラケットまでのコードは、
折りたたみ自転車だとタイヤが小さいために距離が遠いので、
ブレーキワイヤーへの巻きつけを少なめにしてギリギリでした。
自転車をたたんでみました。
買う前は、折りたたみ自転車にはコードレスの製品がいいのかと
思いましたが、コードをブレーキワイヤーに巻きつけるので、
折りたたんでもまったく心配はありませんでした。
通学用クロスバイク
クロスバイクもハンドルの色に合わせて黒。
センサーは、両面テープとナイロンタイで固定します。
本体をセットするブラケットには接点があって、ここから本体へ
電気信号を送る。なるほど~です。
取り付けと感想
私の自転車は小4の小パンダ3号が取り付けを試みたんですが、
ナイロンタイによる固定が少しやっかいで、私がずいぶん手を
貸しました。
中1の小パンダ1号は、一人で自分の自転車に取り付けられました。
それと、センサーとブラケットはナイロンタイで固定しますが、
面倒な反面どんな自転車にも取り付けられる利点があるようです。
早速、今日遠出をしました。その距離なんと、18km超。
話には聞いていましたが、サイクルコンピューターは効果絶大でした。
楽しくて自然と距離が伸びてしまいます。
なにせ今まで10kmが最長記録でしたから・・・
購入したのはこの商品です
近くのホームセンターで購入しようとも思いましたが、
送料を含めてもナチュラムさんで購入した方が安かったです。
キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ/ベロ5 CC-VL110
キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ/ベロ5 CC-VL110