サイクルコンピューター装着②
この前の土曜日、私の
yeah、小パンダ1号(中1男子)の
クロスバイクに続き、小パンダ3号(小4男子)の自転車にも
サイクルコンピューターを装着しました。
小4にもなると、少し説明してあげれば自分で取り付けられる。
子供って、ふと気がつくとやっぱり成長していてうれしくなります。
二人で取り付けていたら、おおばあちゃん(92歳)も覗きにきた。
ひ孫がかわいくてしかたがない。
取り付けたサイクルコンピューターは、今度も一番安い
「キャットアイ ベロ5 CC-VL110」
機能はそれなりですが、値段が手軽でお気に入りです。
で・・・、
取り付ければ、やっぱりポタリングへ行きたくなるのは
以前に取り付けた私や上の子と同じ。
リュックに借りていた本を入れ、いつもは車で行く
3kmほど離れた図書館に自転車で行ってきた。
帰りには、お約束の駄菓子屋へ・・・
そしてこんどは、以前に一度ひとりで自転車で行って
懲りたはずの空手教室にまた自転車で行ってみると
言い出し、さっさと行ってしまった。
その距離、こちらも片道3km弱。
子供だけで学区を越えてはいけないことになっている
らしいのですが、これも何事もなく帰ってきてひと安心。
子供もその気にさせるサイクルコンピューター。
やはり効果は絶大です。
キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ/ベロ5 CC-VL110
関連記事