2005年12月26日
雪解け水
先週増設した雨水タンク(クリアケース)に雪解け水が溜まりました。あっという間に満タンです。
蓋を開けて見てみました。なんてきれいな水。
下のブロックは透けて見えるし、青空と屋根の雪も映ってます。
いざとなったら飲めそうです。

クリアケースなんてセコイと思ったりしたけど、中は見えるし、汚れたら洗えるし、しかも安い。光が入ると藻の心配もあるそうだけど、外から普通に見えてるのは精神的にいいなぁ。
あとは見た目だけってこと?
それなら何かで囲うといいのか?
ちょっとこの方向で進んでみようかな。
蓋を開けて見てみました。なんてきれいな水。
下のブロックは透けて見えるし、青空と屋根の雪も映ってます。
いざとなったら飲めそうです。
クリアケースなんてセコイと思ったりしたけど、中は見えるし、汚れたら洗えるし、しかも安い。光が入ると藻の心配もあるそうだけど、外から普通に見えてるのは精神的にいいなぁ。
あとは見た目だけってこと?
それなら何かで囲うといいのか?
ちょっとこの方向で進んでみようかな。
Posted by 白パンダ at 21:52│Comments(6)
│雨水利用
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです
これを見ていて、また魚が飼いたくなりました・・・
前に、魚用に使うためにバケツに水をくんでおいて、
太陽にさらしてから交換していました・・・
あまり関係なかったかもしれないですが・・・
でも、夏だと確かにすぐ藻類が出たり、ぼうふら湧いたりしました(笑)。
「見た目」の改良も、ご報告お待ちしております。
これを見ていて、また魚が飼いたくなりました・・・
前に、魚用に使うためにバケツに水をくんでおいて、
太陽にさらしてから交換していました・・・
あまり関係なかったかもしれないですが・・・
でも、夏だと確かにすぐ藻類が出たり、ぼうふら湧いたりしました(笑)。
「見た目」の改良も、ご報告お待ちしております。
Posted by guitarbird at 2005年12月26日 22:14
guitarbirdさん こんばんは
>夏だと確かにすぐ藻類が出たり、ぼうふら湧いたりしました
あまりに水がきれいだったので、あの夏の蒸し暑さを忘れてましたぁ。夏までこの状態ではないと思いますが、はたしてどうなるのか。楽しみがひとつ増えたって感じです。
>夏だと確かにすぐ藻類が出たり、ぼうふら湧いたりしました
あまりに水がきれいだったので、あの夏の蒸し暑さを忘れてましたぁ。夏までこの状態ではないと思いますが、はたしてどうなるのか。楽しみがひとつ増えたって感じです。
Posted by 白パンダ at 2005年12月26日 22:35
おはようございます
きれいな水だということはちゃんと分水器が機能しているんですね。大成功おめでとうございます。^^
きれいな水だということはちゃんと分水器が機能しているんですね。大成功おめでとうございます。^^
Posted by bbfalco at 2005年12月27日 12:03
bbfalcoさん こんにちは
作ったときにバケツの水を分水器に入れて、水の動きを観察して遊んでました。ほんと予定どおりで面白かったです。
作ったときにバケツの水を分水器に入れて、水の動きを観察して遊んでました。ほんと予定どおりで面白かったです。
Posted by 白パンダ at 2005年12月27日 12:47
美味しそうです
この水、水割りに使えそうですね。失礼しました。飲兵衛なもので・・・。
この水、水割りに使えそうですね。失礼しました。飲兵衛なもので・・・。
Posted by いつまでも野球少年 at 2005年12月27日 21:01
いつまでも野球少年さん こんばんは
これを見て水割りときましたかぁ。それは相当な飲兵衛ですねー。
これを見て水割りときましたかぁ。それは相当な飲兵衛ですねー。
Posted by 白パンダ at 2005年12月28日 00:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。