ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集 防災特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2006年02月25日

iPodミニステレオ

iPodは小パンダ2号の机の上。パソコン用のスピーカーと繋げたら子供3人で聴いてました。
iPodミニステレオ
iPod、音楽を入れるのはほんと簡単でした。

CDを入れるとiTunes(付属ソフト)が起動して、勝手にインターネットに繋がり、曲名をダウンロードしちゃう。
そして、USBにiPodを挿して曲をドラッグしたら音楽はiPodの中へ。

若いころ、レコードを借りたら録音しながら曲名を一生懸命書いて、音が飛ばないようにそっと歩いてたのを思い出しました。

子供が生まれて童謡やアニメの曲ばかり聞いている間に、音楽がデータになっていました。すごいけど、寂しい。これからの子は、音楽をデータとして扱うのか?

このスピーカー、SANSUIです。ちょっとオーディオにこだわっていた時期があったので・・・
昔はトップブランドだったけど、今は聞かなくなってしまいました。

iPodミニステレオ




同じカテゴリー(日記)の記事画像
しいたけ栽培
日本っていい
牛とろ丼2
新年のごあいさつ
オートソック
ダック・コール
同じカテゴリー(日記)の記事
 しいたけ栽培 (2008-04-29 21:51)
 日本っていい (2008-04-10 21:27)
 牛とろ丼2 (2008-03-31 22:43)
 新年のごあいさつ (2008-01-03 19:05)
 オートソック (2007-12-15 21:29)
 ダック・コール (2007-11-10 22:57)

Posted by 白パンダ at 22:52│Comments(4)日記
この記事へのコメント
こんにちわ、guitarbirdです

サンスイは私も高級ブランドとしてのイメージが
頭にこびりついています。

ところで、白パンダさんもかつてはLPをテープに録音して
曲名を書いていたということですが、私もそうです。
で昔は、若かったせいもあるんですが、そうやると
自分の手で字を書くので、曲名をすぐに覚えたんですが、
CD時代になって録音しなくなったら書かなくなって、
曲名もなかなか覚えなくなりました。
これは、年のせいだけじゃないと思ってます。
やっぱり書くと覚えるんだろうな、と。
Posted by guitarbird at 2006年02月26日 12:49
こんばんは

私が学生の頃、ステレオコンポが流行った時期がありましたね。部屋を占領するどでかいコンポで、友達同士レコードを貸し借りしたことを思い出しました。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年02月26日 20:09
guitarbirdさん こんばんは
せっせと曲名を書き写していました。コンビニでコピーっているのも一般的でなかったですし・・・
今思うと、字体に凝ったりして面倒というより楽しかったですね。
Posted by 白パンダ at 2006年02月26日 21:14
いつまでも野球少年さん こんばんは
そうそう、私もスピーカーのウーハーが30何センチで、一本何十キロだとか、大きさや重さで自慢してました。
今思うとマニアックでしたが、懐かしいです。
Posted by 白パンダ at 2006年02月26日 21:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
iPodミニステレオ
    コメント(4)