ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集 防災特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2006年12月14日

ETCの取り付け1

以前、Chum88さんの記事に出ていた無料のETC車載器。あの後私も早速注文し、少し前に届いていました。少し心配ではありますが、無料ついでに取り付けも自分でやってみたのです。

シロートなので、電源の確保、アンテナや本体の設置位置など、あれこれ考えると時間がかかりますね(写真を撮ったりもしたので、と少し言い訳)。
考えたり調べたりするのに1時間、作業はここまでで1時間。頼んだほうがやっぱりラクだけど、何でも自分でやってみたい人の参考になれば・・・・です。

車種は、先代エスティマ

ETC一式
ETCの取り付け1
メーカーは古野電気というところでした。


アンテナ分離型にしました
ETCの取り付け1
アンテナと本体が別になっているタイプだと、ダッシュボード上がすっきりして本体も外から見えにくいところに装着できるので、カードを抜き忘れても安心かなと思ってこれにしました。


電源の接続部品
ETCの取り付け1
プラスは、赤い部品にアクセサリー電源のコード(イグニッションキーをアクセサリーまで回したときに通電するコード)を挟むだけ。
マイナスは、車体にとまっている鉄の部分のネジを緩めて共締めする。


電源確保の方法
まず電源はどこから取るのか、からはじまる。
アクセサリー電源の候補は、
 1.オーディオの電源コード
 2.アクセサリー電源のヒューズ
 3.シガーライター(イグニッションキー連動の車のみ)

1.のオーディオ端子。学生のころは、中古の車にもらい物のカーオーディオを自分で付けたりしたけど、今の車はネジも見当たらず、パネルのはずし方が見当もつかないのでパス。

2.のヒューズも、車の説明書をみると、ヒューズボックスが数箇所に分かれているし、奥まったところにあるので、ひとまずパス。

3.のシガーライター。エスティマは、シガーライターがキーに連動していたので、まずはこれに期待。
ETCの取り付け1
試しにパネルごと引っ張ってみたら隙間があいた。結局ネジ止めされてなくて、単に引っこ抜くだけでした。不安だった電源確保は意外とすんなりいけそう。

ちなみに、キーに連動していない車だったら、2.のヒューズがよさそう。ヒューズにコードがついたヒューズ電源というのを使うのが手っ取り早そうですが、どのヒューズに挿すか、どっち向きか、などちょっと気をつける必要があります。


プラスのコードはどっち
ETCの取り付け1
基本どおり、プラスが赤、マイナスが黒にはなっていません。通電テスター(通電チェックだけの簡単なテスター)があると、どちらがプラスかわかりますが、そんなの無いので原始的に判断。

シガーライターのソケットの先端がプラスなので、そこに繋がっている灰色のコードがプラス。たぶん間違っていないと思うけど、仮に間違っていてもシガーライターのコードで車の機能に関係ないし、ETCもマイナスと繋がるだけなので電源が入らないだけだろうから、やってみました。


プラスコードの接続
ETCの取り付け1
赤いパーツにこのようにコードをセットする。あとはペンチで挟むと、金属がビニールに食い込んで中の電線と接触するようです。

ETCの取り付け1
昔のように、ビニールを剥いたりコードをよじってビニールテープを巻いたりする必要もなく、あっけなく完了。

ETCの取り付け1
ちょっと信用できなかったので、もういちど開いてみました。ちゃんとビニールが剥けて電線が直に挟めていました。いいものができてます。


マイナスコードの接続
ETCの取り付け1
足元のネジからとりましたが、なかなかパネルを留めているようなお手軽なネジが見当たらず、ペダルのステーのボルトにしました。
緩めるのは不安なので、ネジ山が出ているボルトを使って、ナットを追加して固定しました。今の車、意外とアースが取れるネジが見当たりません(私が見つけられないだけかも)。


本体の設置場所
電源が意外と簡単に解決したので、設置場所にちょっと凝ることにしました。

ETCの取り付け1
ハンドル右のダッシュボードにある小物入れがいい感じです。蓋はネジ二つで外れ、裏を見るとコードが通せそう。

ETCの取り付け1
蓋の根元のパネルに、電源とアンテナのコードが出せる穴を開けて完了。蓋を閉めたら本体は外からは見えません。いや~、我ながらナイスです。


と、日曜はここまでで時間切れ。奥さんが乗っていってしまいました。続きはこんどの土曜日です。


ちなみに、
◆セットアップ込み◆ETC限定の様々な割引のために【代金引換不可】助成金割引価格【FURUNO】ET...

ETCはこれ(色は違うけど)。もう、無料のETCは終わったようですが、アンケートに答えるとETCマイレージ1000ポイント(無料通行8.000円相当)がもらえたり、意外ともとが取れそうなプレゼントをやってます。
('06.12.14時点)


エーモン 平形ヒューズ電源

ヒューズから電源をとるときには、このヒューズ電源という部品を使います。


【メール便可能】amon エーモン A49 検電テスター

今回のシガーライターのプラス側、ヒューズの電源側などを調べる時に使う通電テスター。電源がきているかどうかだけを調べる簡易なテスターです。


タグ :ETCDIY

同じカテゴリー(DIY)の記事画像
机の棚
ETCの取り付け(パンダ2)
ETCの取り付け(パンダ1)
連射式輪ゴム銃
いす
腕時計の電池交換
同じカテゴリー(DIY)の記事
 机の棚 (2008-01-13 19:50)
 ETCの取り付け(パンダ2) (2007-12-05 23:43)
 ETCの取り付け(パンダ1) (2007-11-30 12:42)
 連射式輪ゴム銃 (2007-08-31 12:25)
 いす (2007-06-09 20:53)
 腕時計の電池交換 (2007-05-07 23:53)

Posted by 白パンダ at 12:50│Comments(24)DIY
この記事へのコメント
こんばんば、guitarbirdです

詳しい写真、楽しく読ませていただきました。
が、白パンダさんの意図とは相反して、
やっぱり自分にはできないなぁ・・・という思いが・・・
やっぱり電気電子機械系は苦手です・・・
でも、できるということが分かったのは、ありがとうございます。
Posted by guitarbird at 2006年12月14日 16:45
>プラスは、赤い部品に…、マイナスは…

マイナスというのはアースなんですか?
ここんところが最も不安な所…。(苦笑)
赤い部品を外して、プラスとマイナスのコードを取り出すところでした。

で、結局業者頼みです。(笑)
Posted by Chum88 at 2006年12月14日 20:35
guitarbirdさん こんばんは
できそうだとは思っていますが、今はまだ
できるということまでは分かっていません(笑)

いつものことですが、やりだすと凝ってしまう性格です。
Posted by 白パンダ at 2006年12月14日 22:52
Chum88さん こんばんは
車は、ボディーにバッテリーのマイナスが繋いであるので、マイナス=ボディーアースでいいと思いますが、正しい言い方ではないかもしれません(汗)

頼めば悩まずに済むんですが、どうも私は悩むのが好きなようです。
Posted by 白パンダ at 2006年12月14日 23:05
こんばんは

自分は分解するのは子供の頃から好きでした・・・ただ、元に戻らないのを自覚して自分では止しています(笑)

でも、自分のクルマは弄って楽しみを増やしたいです。
Posted by fukurou at 2006年12月15日 00:48
おはようございます

おぉお~、他人事ながらナイスですよ^^v

ページを開いた時点で、ただならぬ気合を感じ、一気に読ませていただきました。

私は自分で車の配線をいじる事は考えた事もないのですが、ダイジェストで車いじりの面白さが伝わってきました。映画の予告編を観ているような感じです。

奥さんが乗っていったとの事ですが、無事に動いて何よりでした。
失敬、失敬^^
Posted by bbfalco at 2006年12月15日 07:22
fukurouさん こんにちは
私も、子供のころからもとに戻せないこと多々ありました。今は慎重になったため、時間がかかってしまいます。
車は乗りつぶすまで乗ると決めているので、多少の加工くらいは平気になれますね。
Posted by 白パンダ at 2006年12月15日 12:45
bbfalcoさん こんにちは
久々に車をいじりました。ひとまず、ここまでは順調です。自分の頭の中では、あのスペースにきっちり収まっているETCがイメージできているので、きっとオチはありません。(お思う)
車は、今もコードが露出したまま、奥さんが毎日乗っています。めずらしく何にも言われません。(あきらめかも)
Posted by 白パンダ at 2006年12月15日 12:49
白パンダさま;
人生初の車への電装品取り付けだったのですが、このブログ情報を元に、自車ワゴンRにETC(FNK-M02B)の取り付けができました。
どうも、ありがとうございました。
Posted by yshimo at 2007年04月10日 11:29
白パンダさま;
人生初の車への電装品取り付けだったのですが、このブログ情報を元に、自車ワゴンRにETC(FNK-M02B)の取り付けができました。
どうも、ありがとうございました。
Posted by yshimo at 2007年04月10日 11:30
yshimoさん こんにちは
同じETC器なんですね。お役に立てて何よりです。私の場合、人生初の電装品取り付けは20年以上も前になります。いまだに簡単なことしか出来ませんが、それでも出来ると達成感がありますよね。

ps:yshimoさんのリンクへ行けませんでした。もしブログなどお持ちでしたら、教えて下さい。
Posted by 白パンダ at 2007年04月10日 12:44
yshimoさん ふたたびこんばんは
トラックバックもしていただいていたんですね。
先ほどyshimoさんのブログへ伺いましたが、
コメントが入れられなかったので、こちらで書きます。

ETC取り付けを記事にされていたんですね。
奮闘の様子を楽しく拝見し、私の拙い記事が
このように参考にしていただけたことが分かり、
嬉しく思いました。

軽自動車の傑作ワゴンR、いいですね。
DIYで手を加えると、ますます愛着がわくことでしょう。
Posted by 白パンダ at 2007年04月10日 22:29
白パンダさん;
コメントどうもありがとうございます。
うちのブログでコメント受け付けなくてすみません。
今試してみたら、自分もはじかれました。 orz

今日、初ETCしてきました。
やはり、最初の進入は緊張しますね。
無事、通過できてなによりです。
Posted by yshimo at 2007年04月12日 19:22
yshimoさん こんばんは
やっぱりコメント入れられなかったんですね。おかしいな~と思いながら、いろいろ試していました。

初通過おめでどうございます。開かないと迷惑かけるし恥ずかしいし、やっぱり緊張しますよね。私の記事を参考にしていただいたこともあり、無事通過できて私も少しホッとしました。
Posted by 白パンダ at 2007年04月12日 23:57
いま取り付けで配線に迷ってて、シガソケのとこ外したらパチンと嵌めるとこ1つ折れちゃって(T T)
ナビのACC配線から取ろうかって思ってたんです。
でもナビ外すのも面倒でと思って見てたら
こんなに解りやすく説明ありがとうございます。
本体をこの下のBOXにとしたんですが変更します。
今から配線します。(^^)y
Posted by ともち at 2009年04月04日 11:16
ともちさん 返事が遅くなり失礼しました。
お役に立てたようで何よりです。
うまく取りつけられたら・・・ですけど。
丁寧にコメントを残していただき、
どうもありがとうございました。
Posted by 白パンダ at 2009年04月10日 22:36
白パンダさん

アースは確かにいい取り付け場所がなかったです。
場所は違いますが、やっぱり足もとのボルトで取りました。
バッチリきれいに納まりました。
ちゃんと作動します(^^)y
あとはETCゲートが通過できるか?
...ですね(^^;)
Posted by ともち at 2009年04月13日 07:10
こんにちは。

お礼をぜひお伝えしたくて、コメントいたしました。
こちらのブログを見つけるまで、無料のETC車載器を毎日眺めながら、ため息をついていました(笑)
ネットで多くの方の丁寧な説明や写真で、イメージが湧いてきたときの白パンダさんのブログ登場でした**!

わたしの取り付けレベル、疑問に思っていたことが、ドンピシャで驚きました。

おかげで、自信をもって作業できました。
そして、ETCの取り付けが完了!ありがとうございます!

試し走行とETCレーンに差し掛かった時の緊張は免許を取ったとき以来?ですよ。そして、うまく作動して大感激です。

素人女のわたしでも取り付けられたのですから、たくさんの人にも参考にしていただきたいですね。

本当に感謝いたします。ありがとうございました。
Posted by ちょまくん at 2009年04月15日 12:15
ともちさんへ
うまく取り付けられたようで、よかったです。
ちょまくん(さん)も書かれていますが、初ゲートのときは、緊張ですよ。
コメントいただいてから少し日にちが経っているので、もう試されているかもしれませんね。
無事通過できることを祈ってます。

ちょまくん(さん)へ
コメントを残していただきありがとうございます。
ゲートも無事通過できたようでよかったですね。
私もそうでしたが、ETCゲートを通過するときのワクワク感と緊張の入り混じった感覚は、きっと自分で取り付けた人の特権かも。
コメントを残していただいたおかげで、役に立ったことを知ることができきました。
どうもありがとうございます。

お二人へ
これまで会社の車とこの車で計2回、ETCゲートが開かないことがありました。
すぐに係りの人が来てくれましたし、そのときに手渡されたのが、ETCゲートが開かなかった時専用の通行券らしく、出口ではちゃんと割引も受けられました。
2回とも速度は落としていたのでゲートの前で止まれましたが、冷や汗ものでした。
気を付けてくださいね。
Posted by 白パンダ at 2009年04月15日 23:48
これを見て出来ました
ありがとう
Posted by ock at 2011年10月06日 14:50
私もそうでしたが、ETCゲートを通過するときのワクワク感と緊張の入り混じった感覚は、きっと自分で取り付けた人の特権かも。
Posted by 時計 at 2013年07月27日 15:44
アンテナを分離し、垂直方向または水平方向の方法で行わどうか、本質的にノイズや受信機を通じて、静的として現れる阻害干渉によって、無線周波数性能を最適化します。
Posted by help writing an essay at 2013年11月11日 14:15
これは素晴らしい感動的な記事です。私はかなりあなたの良い仕事に嬉しく思います。あなたは本当に有益な情報を置く。それを維持する。
Posted by best custom essay writing services at 2013年11月17日 01:09
This is where your stratum befalls in ready – consumption it, it’s remote further correct than eyeballing the vacancy. Former the extrinsic has been framed, the volume of the debut discovers whether further segments get to be framed. Heed that erect plans see advance than level.
Posted by seo company at 2013年11月18日 18:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ETCの取り付け1
    コメント(24)