ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集 防災特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2007年08月10日

コオニヤンマのヤゴ

先月末、小パンダ3号(小4男子)が変な虫を捕まえた。
最初は枯れ葉かと思いましたが、脚らしきものがあって、
よ~く見ていたら動き出した。

うちに連れてきて調べると、意外とすぐに判明。
コオニヤンマ(サナエトンボ科)のヤゴでした。
コオニヤンマのヤゴ

今まで見たヤゴの中ではダントツのインパクト。
絶対に忘れないでしょう。

警戒しているときは、脚をすぼめて動かない。
連れてくる最中は、このように葉っぱのふりしてけなげでした。
コオニヤンマのヤゴ

こんなひらぺったいのに、トンボになるときわめて普通で、
どうやったら棒のような体になるのかやっぱり不思議。
コオニヤンマのヤゴ

そして、連れてきてから10日ほど経った昨日、
子供が2匹に増えてると言う。見てみると、
なんと脱皮していました。
コオニヤンマのヤゴ

汲み置きしてあるバケツに沸いているボウフラを与え、
羽化のための木をたて掛けてある。
コオニヤンマのヤゴ

先月はヤゴの羽化を見逃しましたが、今度こそは!


同じカテゴリー(ミニビオトープ)の記事画像
ガサガサ探検隊
ガサガサ(2007.11)
ヤゴとヌマエビの水槽
ミニビオトープ一周年
ヌマエビ天国
ガサガサ(全員参加)
同じカテゴリー(ミニビオトープ)の記事
 ガサガサ探検隊 (2007-12-09 21:55)
 ガサガサ(2007.11) (2007-11-04 22:16)
 ヤゴとヌマエビの水槽 (2007-10-20 21:46)
 ミニビオトープ一周年 (2007-10-14 21:21)
 ヌマエビ天国 (2007-08-20 12:42)
 ガサガサ(全員参加) (2007-08-06 12:31)

この記事へのコメント
わぁ。ヤゴってかわいいねぇ。
コオニヤンマって知りませんでした。

葉っぱにみせてるなんてねぇ。ふふふ。
えさは何だろう?
アカムシかな?
Posted by dekopon at 2007年08月10日 16:57
dekoponさん こんばんは
ヤゴには、オイカワの稚魚やドジョウ用にと
バケツで育てている(?)ボウフラをあげています。
これがトンボになるなんて、昆虫って不思議ですよね。
Posted by 白パンダ at 2007年08月11日 21:42
ヤゴも増えたんですね。

こんなにがんばって擬態したのに捕まえられてしまうとは。(笑)
それにしても珍しいですね。
Posted by 牛とろば at 2007年08月12日 09:43
ヤゴの羽化をしっかり観察できるといいですね♪
それにしても全く形を変えてしまうのは何故なのか不思議です。
Posted by Chum88 at 2007年08月12日 22:50
こんにちは

ヤゴの羽化の観察、子供達の夏休みの宿題になりそうですね。
ヤゴは御池のアカショウビンの大好物です(笑)
Posted by fukurou at 2007年08月13日 12:40
牛とろばさん こんばんは
なかなか上手な擬態です。
こんなひらぺったいヤゴから羽化するところ、
なんとか見たいと思います。
Posted by 白パンダ at 2007年08月13日 20:45
Chum88さん こんばんは
カブトムシなどのサナギになるのも不思議ですが、
ヤゴはそれまで普通にヤゴとして動いているのに、
その中では羽とかしっかり出来ているんですよね。
不思議です。
Posted by 白パンダ at 2007年08月13日 20:48
fukurouさん こんばんは
夏休みの宿題にいいですね。子供といっしょに見られるように、気を抜かないようにしないと・・・

このヤゴも、アカショウビンなどの外敵に見つからないために、擬態が必要なんですね。自然って面白いです。
Posted by 白パンダ at 2007年08月13日 21:01
僕もコオニのヤゴ飼ってます。コオニは羽化直後に陸地にとどまる習性がありますので、陸地を少し作って、そこに棒を立ててやるとよいですよ~(^-^)/
Posted by だぢりん at 2009年01月14日 21:22
だぢりんさん、返事をするのが大変遅くなり申し訳ありませんでした。

陸地があるといいのですか。
陸地ができるもう少し大きな水槽に移してみますね。
どうもありがとうございます。

あまりに返事が遅くて、もう見ていただけないかもしれませんね。
大変失礼しました。
Posted by 白パンダ at 2009年02月15日 22:54
コオニヤンマの複眼が離れているのに,
オニヤンマの方はくっついていました。
雄の腹端は曲がり「へ」の字に見えます。
似ていますがサナエトンボ科で違う仲間でした。
Posted by itotonbosan at 2014年02月01日 20:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コオニヤンマのヤゴ
    コメント(11)