フシグロセンノウ

白パンダ

2006年09月13日 12:32

高山の花その⑥
塔の岩オートキャンプ場の道端で咲いていた花です。

フシグロセンノウ(節黒仙翁)

多年草
ナデシコ科センノウ属
花径は5cmくらい
節が太くて黒紫色を帯びることから名づけられたそうです。

山の中で、そこだけがポワっと華やかでした。
オレンジの花はあまり見ないので、目立っています。

調べていたら、日本古来の花だと知ってうれしくなりました。

確かに園芸種っぽいオレンジ色はしていますが、
少し渋めの色で落ち着きを感じます。

節黒仙翁=節が黒い仙人のおじいさん
ってことになります。

仙人じいさんにオレンジ色の衣を着せて記憶しておくと、
この花を見た瞬間イメージが沸き起こり、
花の名前が自動的に引き出され・・・・

・・・るかもしれません。

関連記事