吉祥草

白パンダ

2006年11月10日 12:46

我が家に咲いている花たち、秋の花その④

吉祥草(きちじょうそう)

ユリ科キチジョウソウ属
耐寒性多年草
原産地は、日本(本州・以南)、中国

 吉=よいこと
 祥=めでたいしるし


これほどおめでたい名前はありませんね。

この名前は、「吉事があると花が開く」という言い伝えから付いたようです。うちでは毎年咲いているらしいので、それほど花が咲きにくいわけではないみたいです。

特に毎年吉事があるわけではありませんが、特別悪い事が起こらないのが吉事なのでしょうね。



毎日通るところの足元に植わっていますが、葉の根元で目立たないように咲いているからか、これまでまったく気がつかなかった花でした。よくみると、淡いピンクで清楚で奥ゆかしくて、日本的なイメージです。


春に咲いていた花が、今もまた花を咲かせています。

ききょう7/6


カクテル6/15


花に興味をもたなければ、知らずに過ごしていたのでしょう。

関連記事