ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集 防災特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2005年10月10日

水位計つけました。

雨水タンクに水位計をつけました。
昨日の絵のシステム(大げさ)で、予定どおり水位に合わせて動きました。
ただ、凝った割りに見た目しょぼいです。
今回はタンクに穴をあけたく無かったのでがんばったけど、いつかタンクを大きくするとき(あるのか?)は、この水位計はないな。
やっぱシンプルがいちばんかも。
水位計つけました。

今回も、できるまでの流れをちょっと書きます。

フロートは、フィルムケースに石を入れました。
釣り糸をつけて、ちゃんと浮くか確認。
水位計つけました。

糸を引き回すところはローラーつけました。
ローラーはカーテンレールの部品を加工。(せこい、いやリユースです)
水位計つけました。

いよいよセット。こんなことで少し緊張。
水位計つけました。

目盛りも書きました。
満タンになるとフロートは上がるので、目盛りは下が満、上が空です。
水位計つけました。水位計つけました。

動作確認がそのまま遊び。やっぱり目盛りはあるといい。(しょぼいけど)
水位計つけました。


同じカテゴリー(雨水利用)の記事画像
雨水タンクのひと夏
雨水タンク近況
雨水タンク候補②
雨水タンク候補
雨水タンクの申請
蛇口の構造を調べてみました。
同じカテゴリー(雨水利用)の記事
 雨水タンクのひと夏 (2006-09-30 23:43)
 雨水タンク近況 (2006-05-28 21:14)
 雨水タンク候補② (2006-03-14 15:10)
 雨水タンク候補 (2006-03-05 23:48)
 雨水タンクの申請 (2006-03-04 12:37)
 蛇口の構造を調べてみました。 (2006-01-28 12:27)

この記事へのコメント
なかなかいい感じで予定どうりの物が出来たようですね。子供達も興味津々で雨が降るのを待っているんでしょね。
何か私も作りたくなってきました。^^

ではまた。
Posted by bbfalco at 2005年10月12日 08:20
いつもコメントありがとうございます。
手作りはいろいろ手を加えられて面白いです。ほんと雨が待ち遠しい。

Posted by 白パンダ at 2005年10月12日 23:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水位計つけました。
    コメント(2)