2005年10月27日
雨水タンク調べました。
雨水タンク、目標200リットルに向けて、市販の雨水タンクをザッと調べてみました。
100~150リットル:25,000~40,000円
200~250リットル:35,000~50,000円
300~500リットル:50,000~100,000円
1,000リットル:175,000円
やっぱりどれも高いです。
200リットルくらいだと、下のような感じです。
ドラム缶タイプは安めだけど場所をとる。
ステンレスは高いけど長い目で見ればいいのか。
サンエービルドシステム
タニタハウジングウェア
タキロン
補助金頼みなので市役所に聞きに行かなくては。
でも会社休まないといけないし、まずはお手軽に容量アップでもしてみようかな。
100~150リットル:25,000~40,000円
200~250リットル:35,000~50,000円
300~500リットル:50,000~100,000円
1,000リットル:175,000円
やっぱりどれも高いです。
200リットルくらいだと、下のような感じです。
ドラム缶タイプは安めだけど場所をとる。
ステンレスは高いけど長い目で見ればいいのか。



補助金頼みなので市役所に聞きに行かなくては。
でも会社休まないといけないし、まずはお手軽に容量アップでもしてみようかな。
Posted by 白パンダ at 00:00│Comments(2)
│雨水利用
この記事へのコメント
こんにちは
どれも立派ですが高額ですね~
それになぜポリタンク型の製品ががないの
か不思議ですが。。やはり単価が安くなるか
らでしょうね。それにこれだけ重いと容易に
移動も出来ないような気もします・・。
容量アッププロジェクト面白そうですね^^
ではまた
どれも立派ですが高額ですね~
それになぜポリタンク型の製品ががないの
か不思議ですが。。やはり単価が安くなるか
らでしょうね。それにこれだけ重いと容易に
移動も出来ないような気もします・・。
容量アッププロジェクト面白そうですね^^
ではまた
Posted by bbfalco at 2005年10月27日 12:01
こんにちは。
市販品は大げさすぎて気軽に決断できません。
やっぱ、自分らしく家にあるものを利用して容量アップを考えようか。
ちょっと、うずうずです。
市販品は大げさすぎて気軽に決断できません。
やっぱ、自分らしく家にあるものを利用して容量アップを考えようか。
ちょっと、うずうずです。
Posted by 白パンダ at 2005年10月27日 12:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。