2007年11月21日
カワラヒワ
キュリキュリキュリ・・・
家の前の電線に聴きなれない声で鳴く一羽の鳥。
目を凝らしても、青空がバックでは真っ黒にしか見えない。
慌てて取ってきたデジカメに写っていたのは、
オリーブ色に黄色が印象的な鳥。

カワラヒワでした。

名前から、川原にいる鳥だと思っていましたが、
調べてみると市街地にもいる鳥だったんですね。
図鑑では馴染みの鳥でしたが、実際に出会えると
うれしさは格別です。
ついでに、玄関の色紙

今飾ってある色紙は、稲穂と鳥。

和紙のちぎり絵で描かれた鳥は、スズメだろうか。
家の前の電線に聴きなれない声で鳴く一羽の鳥。
目を凝らしても、青空がバックでは真っ黒にしか見えない。
慌てて取ってきたデジカメに写っていたのは、
オリーブ色に黄色が印象的な鳥。
カワラヒワでした。
名前から、川原にいる鳥だと思っていましたが、
調べてみると市街地にもいる鳥だったんですね。
図鑑では馴染みの鳥でしたが、実際に出会えると
うれしさは格別です。
ついでに、玄関の色紙
今飾ってある色紙は、稲穂と鳥。
和紙のちぎり絵で描かれた鳥は、スズメだろうか。
Posted by 白パンダ at 22:52│Comments(12)
│鳥
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです
カワラヒワはこちら今朝もコロコロと鳴きながら飛んでおりました。
カワラヒワはこちら今朝もコロコロと鳴きながら飛んでおりました。
Posted by guitarbird
at 2007年11月21日 23:08

guitarbirdさん こんばんは
きっと、気づかないだけで身近にいるんでしょうね。
鳴き声は憶えられたと思うので、これからは少し身近な鳥になるかもしれません。
きっと、気づかないだけで身近にいるんでしょうね。
鳴き声は憶えられたと思うので、これからは少し身近な鳥になるかもしれません。
Posted by 白パンダ
at 2007年11月21日 23:29

白パンダさん、こんばんは。
カワラヒワという鳥の名前はじめて知りました。
色紙の鳥はとても躍動感があるように見えます。
ちぎり絵でこんなにも描けるのですね。 驚きました。
カワラヒワという鳥の名前はじめて知りました。
色紙の鳥はとても躍動感があるように見えます。
ちぎり絵でこんなにも描けるのですね。 驚きました。
Posted by jbmh
at 2007年11月21日 23:59

こんばんは
今自分もこのカワラヒワが好む河原や農耕地周辺に行くことが多いです。
カワラヒワ以外にもちょっと粘りが必要かもしれませんが、きっと身近でありながら姿に気づかない冬鳥たちが混じっている可能性がありますよ。
姿を現す時はいつもヒョッコリという感じです(笑)
今自分もこのカワラヒワが好む河原や農耕地周辺に行くことが多いです。
カワラヒワ以外にもちょっと粘りが必要かもしれませんが、きっと身近でありながら姿に気づかない冬鳥たちが混じっている可能性がありますよ。
姿を現す時はいつもヒョッコリという感じです(笑)
Posted by fukurou at 2007年11月22日 22:58
jbmhさん こんばんは
カワラヒワの鳴き声はとてもきれいでした。
気にしていると、いろいろ出会えるんでしょうね。
色紙は、主に祖母が見つけてくるんですが、
鳥が描かれたものが多くてなかなか興味深いです。
カワラヒワの鳴き声はとてもきれいでした。
気にしていると、いろいろ出会えるんでしょうね。
色紙は、主に祖母が見つけてくるんですが、
鳥が描かれたものが多くてなかなか興味深いです。
Posted by 白パンダ
at 2007年11月23日 00:27

fukurouさん こんばんは
会社でも、聞きなれない鳴き声がすると、気分転換がてら外に出て見上げています。青空がバックだと黒くて肉眼ではなかなか判別ができませんが・・・
以前にfukurouさんが紹介されていた「さえずり」サイトはいいですね。今も、ときどきお世話になっています。
会社でも、聞きなれない鳴き声がすると、気分転換がてら外に出て見上げています。青空がバックだと黒くて肉眼ではなかなか判別ができませんが・・・
以前にfukurouさんが紹介されていた「さえずり」サイトはいいですね。今も、ときどきお世話になっています。
Posted by 白パンダ
at 2007年11月23日 00:35

>「さえずり」サイト
外で聞きなれないのを聴いてきて、このサイトをすぐ開くんですが、色々と聴いている内にどれがどれだか…( ̄ε ̄;)
外で聞きなれないのを聴いてきて、このサイトをすぐ開くんですが、色々と聴いている内にどれがどれだか…( ̄ε ̄;)
Posted by Chum88 at 2007年11月25日 17:07
白パンダさんへ
こんばんは。
小鳥、かわいいですねえ。
けど、
なかなか、シャシンには
とれません・・・・
こっちでも、カラス軍団とか、
ムクドリ軍団とか、目白軍団がいたのに
とれませんでした。
なんかの、機会に又、チャレンジ
してみますね。
またみせてください。
おおきにでした。
こんばんは。
小鳥、かわいいですねえ。
けど、
なかなか、シャシンには
とれません・・・・
こっちでも、カラス軍団とか、
ムクドリ軍団とか、目白軍団がいたのに
とれませんでした。
なんかの、機会に又、チャレンジ
してみますね。
またみせてください。
おおきにでした。
Posted by kurafu-to922 at 2007年11月25日 20:20
Chum88さん こんばんは
さえずりサイトは、私も同様です。
なかなか判別には使えませんね。
もっぱら、いつか会えるときのために、
ただ聞いて楽しんでます。
さえずりサイトは、私も同様です。
なかなか判別には使えませんね。
もっぱら、いつか会えるときのために、
ただ聞いて楽しんでます。
Posted by 白パンダ
at 2007年11月25日 20:34

kurafu-to922さん こんばんは
私のデジカメは、オリンパスの10倍ズームなんですが、
それでも空がバックだと黒くしか写らないので、
露出が合うようにさらにデジタルズームを使っています。
このデジカメを買ったときは、子供を撮るためだったのですが、
いまではすっかり鳥用です。
私のデジカメは、オリンパスの10倍ズームなんですが、
それでも空がバックだと黒くしか写らないので、
露出が合うようにさらにデジタルズームを使っています。
このデジカメを買ったときは、子供を撮るためだったのですが、
いまではすっかり鳥用です。
Posted by 白パンダ
at 2007年11月25日 20:40

こんにちは。
ご無沙汰です。
カワラヒワ 最近見ました。
いつも見かける場所があるのですが
今年も団体で行動してました。
小さい鳥なので私のカメラではおおきくは撮れません。
やはり大きめな鳥ばかり写します。(笑)
ご無沙汰です。
カワラヒワ 最近見ました。
いつも見かける場所があるのですが
今年も団体で行動してました。
小さい鳥なので私のカメラではおおきくは撮れません。
やはり大きめな鳥ばかり写します。(笑)
Posted by 牛とろば at 2007年12月05日 13:36
牛とろばさん こんばんは
カワラヒワは鳴き声もかわいくでいいですよね。
私の場合、光学10倍コンデジですが、デジタルズームを使ってやっとです。
カワラヒワは鳴き声もかわいくでいいですよね。
私の場合、光学10倍コンデジですが、デジタルズームを使ってやっとです。
Posted by 白パンダ
at 2007年12月05日 23:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。