2006年09月25日
カルガモ
近頃、休みの日にはポタリングをしています。
いつもの川沿いを走っていると、今回はカルガモがいました。
身近な鳥ですが、この川でカルガモを見たのは初めてでした。
カルガモ(カモ目カモ科)

北海道では夏鳥、本州以南では留鳥
草の葉、茎、種子などを食べるのだそうです。
嘴が黒くて先端が黄色いのですぐに分かります。
ただ、雄雌については他のカモと違って色の差が少ないので、
私には判別はできません。
それにしても、羽の模様がきれいです。
このように、5、6羽集まっていたので、カルガモ一家なのでしょう。

ポタリングの楽しみは、やっぱりキョロキョロですね。

何か面白いものはないか、ついついキョロキョロしてしまいます。
この道はほとんど車は通らないので、私が見てればいいでしょう。
そして、目的地の駄菓子屋へ到着。

今日も私は缶コーヒーを飲みながら、ひたすら待ちます。
それにしても、一人100円でどうしてこんなに時間がかかる?
いつもの川沿いを走っていると、今回はカルガモがいました。
身近な鳥ですが、この川でカルガモを見たのは初めてでした。
カルガモ(カモ目カモ科)
北海道では夏鳥、本州以南では留鳥
草の葉、茎、種子などを食べるのだそうです。
嘴が黒くて先端が黄色いのですぐに分かります。
ただ、雄雌については他のカモと違って色の差が少ないので、
私には判別はできません。
それにしても、羽の模様がきれいです。
このように、5、6羽集まっていたので、カルガモ一家なのでしょう。
ポタリングの楽しみは、やっぱりキョロキョロですね。
何か面白いものはないか、ついついキョロキョロしてしまいます。
この道はほとんど車は通らないので、私が見てればいいでしょう。
そして、目的地の駄菓子屋へ到着。
今日も私は缶コーヒーを飲みながら、ひたすら待ちます。
それにしても、一人100円でどうしてこんなに時間がかかる?
Posted by 白パンダ at 23:35│Comments(19)
│鳥
この記事へのコメント
こんばんは。
カルガモ親子のようなポタリング。
ステキですね。
みんなステキに育っていっているのがブログ越しに分かるような気がして、見知らぬおじさんの牛とろばはなんとなくうれしいです。
100円だからこその悩みですよね!
カルガモ親子のようなポタリング。
ステキですね。
みんなステキに育っていっているのがブログ越しに分かるような気がして、見知らぬおじさんの牛とろばはなんとなくうれしいです。
100円だからこその悩みですよね!
Posted by 牛とろば at 2006年09月26日 01:15
おはようございます、guitarbirdです
カルガモは田園地方には多いですが、山では少ないので、
私はたまに田園地方に行くと喜んで見ます。
きょろきょろ見ながら安全に走れるような道路なら、いいですね。
私でも自転車運転できそうですし・・・
カルガモは田園地方には多いですが、山では少ないので、
私はたまに田園地方に行くと喜んで見ます。
きょろきょろ見ながら安全に走れるような道路なら、いいですね。
私でも自転車運転できそうですし・・・
Posted by guitarbird at 2006年09月26日 06:11
おはようございます
カルガモの写真、ピントも構図もばっちりですね。根本的に写真がお上手ですね。
家の近くには駄菓子屋は無いのですが、コンビニなどに子供と行くと100円分のおやつを買う間に缶コーヒーは確実になくなります。はっはは
全員、出動の後ろ姿もいつの日か懐かしく思う事になるのでしょうね。^^
カルガモの写真、ピントも構図もばっちりですね。根本的に写真がお上手ですね。
家の近くには駄菓子屋は無いのですが、コンビニなどに子供と行くと100円分のおやつを買う間に缶コーヒーは確実になくなります。はっはは
全員、出動の後ろ姿もいつの日か懐かしく思う事になるのでしょうね。^^
Posted by bbfalco at 2006年09月26日 08:11
定番の駄菓子屋さんですね、コンビにではないところがノスタルジーを感じます。
一人100円というのが微笑ましいし、好感度高いです。(笑)
カルガモも好感度高いです。
一人100円というのが微笑ましいし、好感度高いです。(笑)
カルガモも好感度高いです。
Posted by Chum88 at 2006年09月26日 08:59
こんにちは~。 乗ってますねぇ (^^
うんうん、まさにカルガモ親子のポタ。
うんうん、まさにカルガモ親子のポタ。
Posted by Zizou at 2006年09月26日 11:01
牛とろばさん こんにちは
客観的に見ると私たちがカルガモとだぶるんですね。
すれ違う人にも、そう見られていたかもしれないと思うと少し恥ずかしいです。
>100円だからこそ
そうですね、100円だから悩むんですね。でも、これからも100円ですけど
客観的に見ると私たちがカルガモとだぶるんですね。
すれ違う人にも、そう見られていたかもしれないと思うと少し恥ずかしいです。
>100円だからこそ
そうですね、100円だから悩むんですね。でも、これからも100円ですけど
Posted by 白パンダ at 2006年09月26日 12:42
guitarbirdさん こんにちは
カルガモは、テレビではよく話題になるのですが、
実際に出会ったのは初めてなのでした。
やっぱり新たな出会いは嬉しいですね。
ポタは、何かないかなとキョロキョロしてしまうので、
遠回りしてでも車の少ない道を選ぶようにしています。
カルガモは、テレビではよく話題になるのですが、
実際に出会ったのは初めてなのでした。
やっぱり新たな出会いは嬉しいですね。
ポタは、何かないかなとキョロキョロしてしまうので、
遠回りしてでも車の少ない道を選ぶようにしています。
Posted by 白パンダ at 2006年09月26日 12:45
bbfalcoさん こんにちは
カルガモの写真は、ほんとうはデジタルズームで荒いんですが、このサイズまでだと大丈夫ですね。
写真は、デジカメだと枚数を気にせず撮れるので、数打ちゃなんとかということで、選び抜かれた写真です(笑)
bbfalcoさんも、先日風景とか花とか記事にしていましたね。デジカメが直って嬉しい気持ちが表れてましたよ。
全員出動、確かに来年はもう無理でしょうね。
カルガモの写真は、ほんとうはデジタルズームで荒いんですが、このサイズまでだと大丈夫ですね。
写真は、デジカメだと枚数を気にせず撮れるので、数打ちゃなんとかということで、選び抜かれた写真です(笑)
bbfalcoさんも、先日風景とか花とか記事にしていましたね。デジカメが直って嬉しい気持ちが表れてましたよ。
全員出動、確かに来年はもう無理でしょうね。
Posted by 白パンダ at 2006年09月26日 12:48
Chum88さん こんにちは
今回は、ちょっと遠くまで足を伸ばして駄菓子屋へいきました。自転車では初めてだったので、面白かったですね。
小6の子が100円で買ったものを喜んで見せる姿に、「おいおい大丈夫か」とも思いましたけど、まいっか。
今回は、ちょっと遠くまで足を伸ばして駄菓子屋へいきました。自転車では初めてだったので、面白かったですね。
小6の子が100円で買ったものを喜んで見せる姿に、「おいおい大丈夫か」とも思いましたけど、まいっか。
Posted by 白パンダ at 2006年09月26日 15:04
Zizouさん こんにちは
ここんところ、気持ちがよくって毎週乗ってます。相変わらず、子供と近所を数キロ走るだけですが
>カルガモ親子のポタ
近所でも、そう呼ばれていたりして・・・
少し恥ずかしくなってきました。
ここんところ、気持ちがよくって毎週乗ってます。相変わらず、子供と近所を数キロ走るだけですが
>カルガモ親子のポタ
近所でも、そう呼ばれていたりして・・・
少し恥ずかしくなってきました。
Posted by 白パンダ at 2006年09月26日 15:06
こんにちは
久々白パンダさんの鳥日記ですね!
カルガモは身近なようで自分の生活圏では殆んど見ることはありません。
そうそう、近くの川にもカモ類が来ているようですが、コガモは分かりましたが他は運転しながらなのでよく分かりませんでした。
やっぱり川沿いはポタに限りますね。
冬鳥が来るようになるまでもう直ぐです、ポタの楽しみが増えますね!
久々白パンダさんの鳥日記ですね!
カルガモは身近なようで自分の生活圏では殆んど見ることはありません。
そうそう、近くの川にもカモ類が来ているようですが、コガモは分かりましたが他は運転しながらなのでよく分かりませんでした。
やっぱり川沿いはポタに限りますね。
冬鳥が来るようになるまでもう直ぐです、ポタの楽しみが増えますね!
Posted by fukurou at 2006年09月26日 17:39
こんばんは
カルガモ、綺麗に撮れていますね(^^♪
小パンダ2号ちゃんは、右端ですね~。
気をつけて乗るんだよ~。1号クン3号クン、しっかり2号ちゃんを守るように・・・うちのお嫁さんかもしれませんから・・・(^^♪
カルガモ、綺麗に撮れていますね(^^♪
小パンダ2号ちゃんは、右端ですね~。
気をつけて乗るんだよ~。1号クン3号クン、しっかり2号ちゃんを守るように・・・うちのお嫁さんかもしれませんから・・・(^^♪
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年09月26日 21:41
fukurouさん こんばんは
そういえば、鳥の記事久々でしたね。自分でも気がつきませんでした。
自転車だと、気になるものを見つけたらすぐにとまって写真が撮れるし、ゆっくり見られるし、川沿いはポタですね。
そういえば、鳥の記事久々でしたね。自分でも気がつきませんでした。
自転車だと、気になるものを見つけたらすぐにとまって写真が撮れるし、ゆっくり見られるし、川沿いはポタですね。
Posted by 白パンダ at 2006年09月27日 01:05
いつまでも野球少年さん こんばんは
きれいに撮れるのも、カルガモの羽が美しいからですね。
写真では、ちゃんと男二人が女の子を間に入れていますね。小パンダ2号が一番しっかりしているので、偶然なんだろうと思います。
きれいに撮れるのも、カルガモの羽が美しいからですね。
写真では、ちゃんと男二人が女の子を間に入れていますね。小パンダ2号が一番しっかりしているので、偶然なんだろうと思います。
Posted by 白パンダ at 2006年09月27日 01:12
ですから、お嫁さんのお話は・・・(^^ゞ
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年09月27日 21:01
あっ言い忘れていましたが、
私も芦屋雁乃介の娘よ・・・でしたっけ?
今でも途中で涙で歌えなくなります(-。-)y-゜゜゜
私も芦屋雁乃介の娘よ・・・でしたっけ?
今でも途中で涙で歌えなくなります(-。-)y-゜゜゜
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年09月27日 21:03
う~、この話題を自然消滅させようという作戦が~
だから、慣れちゃったらどうするんですか!
いまはまだ、生意気なことを言いはじめて、
親から少し距離をおくようになる手前なんですからね。
そこんとこよろしく!
だから、慣れちゃったらどうするんですか!
いまはまだ、生意気なことを言いはじめて、
親から少し距離をおくようになる手前なんですからね。
そこんとこよろしく!
Posted by 白パンダ at 2006年09月27日 23:34
ということは・・・
お風呂まだ一緒に入ってます???
いいなあ・・・。
私の娘は、確か小5でダメでした(-_-;)
お風呂まだ一緒に入ってます???
いいなあ・・・。
私の娘は、確か小5でダメでした(-_-;)
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年09月28日 22:39
こんばんは
はい、まだ入ってくれますが、子供たちだけで入ることがほとんどです。
小パンダ2号も小5なので、もうそろそろですね。
はい、まだ入ってくれますが、子供たちだけで入ることがほとんどです。
小パンダ2号も小5なので、もうそろそろですね。
Posted by 白パンダ at 2006年09月28日 23:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。