ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集 防災特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2005年10月20日

雨水タンクの目標は200リットル。

雨水タンク、目標は200リットルにしました。(まだまだ先のことですが)

雨水タンクの目標は200リットル。最初は、溜まる量と使う量のバランスから決めようと思ったのですが、災害時の水として備蓄しておくのもいいかなと思いました。

でも小さいのもいいです。タンクの中が空になると雨の日が待ち遠しいのです。



200リットルについて少し書きます。

災害時に必要な水の量、調べると、
 一日一人2リットルくらい必要
 一週間くらいあるといい
うちは、じいちゃん、ばあちゃんも合わせて7人なので、
 7人×2リットル×7日=98リットル
100リットルタンクでは普段の雨水利用ができない。
ということで目標タンク容量200リットルです。

そして、その水を飲料水として使うため、浄水器をナチュラムさんで探しました。

この辺考えてます。

TSUGE(柘植) ストロー浄水器


川や池・プール・お風呂の残り水・期限の古くなった非常用水でも、この浄水器があれば、問題なく飲料水としてご利用いただけます。



アーバンテック スーパーデリオス

スーパーデリオスは病原細菌(大腸菌「O-157など」、コレラ菌、赤痢菌やサルモネラ菌など)カビや原生動物(エキノコックスなど)で汚れた水や濁り水も安心して飲めるきれいな水に変えます。
ろ過能力:約200リットル(水道水の場合)


カタダイン ハイカー

アメリカ市場で一番売れている小型携帯フィルターで、比較テストでベストに選ばれ数多くの賞を受けています。フィルターの面が広いので、抵抗が少なくポンピングが楽で、1分間に約44回ポンピングすると1Lの水を浄化できます。


同じカテゴリー(雨水利用)の記事画像
雨水タンクのひと夏
雨水タンク近況
雨水タンク候補②
雨水タンク候補
雨水タンクの申請
蛇口の構造を調べてみました。
同じカテゴリー(雨水利用)の記事
 雨水タンクのひと夏 (2006-09-30 23:43)
 雨水タンク近況 (2006-05-28 21:14)
 雨水タンク候補② (2006-03-14 15:10)
 雨水タンク候補 (2006-03-05 23:48)
 雨水タンクの申請 (2006-03-04 12:37)
 蛇口の構造を調べてみました。 (2006-01-28 12:27)

この記事へのコメント
こんにちは

災害時に最も大切なのは私も「水」だと思い
ますが、関連したグッズもナチュラムにけっ
こうあるんですね。

イラストがまたいい感じですね^^

ではまた
Posted by bbfalco at 2005年10月20日 12:02
こんばんは。
防災の備蓄というもう一つの目的もできたので、200リットルタンクがんばります。どんこうで・・・。

イラスト、ほめていただいてどうもです。パソコンだと、道具も必要なくて気軽でいいです。
Posted by 白パンダ at 2005年10月20日 23:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨水タンクの目標は200リットル。
    コメント(2)