ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集 防災特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2005年10月19日

オイル交換教えてください。

今日は車ネタでもオイル交換について、です。

少し前、パンダの6ヶ月点検の案内が来た。
オイル交換もセットになっていて、6,000キロ走っていたからオイル交換もお願いした。
ただ、ちょっと気になることがある。車の説明書には一年または一万キロでオイル交換とあるのです。
ただ、「近距離や渋滞が多い走行の場合は一万キロより短く」というようなことは書いてあるし、出来れば長いこと乗りたいので大事にしましょう、とオイル交換を正当化してますが、最近少し環境を考えだした自分としては、ダメじゃない?って感じです。

以前だと5,000キロも走っていれば、オイル交換しなくては!って感じだったのに、最近は6,000キロなのに換えちゃってもいいの、って少し罪悪感なのです。3,000キロで交換していた昔はなんだったんだ。

オイル交換の頻度、みんなどうしているのかなァ。
気になるので、よろしければ教えてください。


またもや国沢光宏氏のホームページの記事があるので参考に抜粋しました。
(2000年6月で古いけど)
「どうやら世の中変わったらしい。1万㎞くらい走っても、全然平気らしいのだ。いや、メーカーによっちゃ2万㎞走ったって大丈夫とか。おいおいホントかよ!」
詳しくはこちらで。
http://www.kunisawa.net/kuni/info/carcare/Oil.html

ちなみに今日の朝、雨水タンクは満タンでうれし~ッ。
オイル交換教えてください。


同じカテゴリー(省エネ運転)の記事画像
30,000キロ
省エネ運転とパンダ20,000キロ
省エネ運転集計2回目
省エネ運転6回目
省エネ運転5回目
省エネ運転4回目
同じカテゴリー(省エネ運転)の記事
 30,000キロ (2007-08-27 12:36)
 省エネ運転とパンダ20,000キロ (2006-12-06 12:41)
 省エネ運転集計2回目 (2006-10-06 12:50)
 省エネ運転6回目 (2006-09-15 18:34)
 省エネ運転5回目 (2006-07-31 12:46)
 省エネ運転4回目 (2006-06-24 13:19)

この記事へのコメント
おはようございます

雨水タンクの水、勢いよくていい感じですね。
樋を切断したかいがありましたね
大成功!おめでとう

それとエンジンオイルですが、今のに乗り換
えてからの二年くらい立ちますが、点検のたびにしてました。無料交換サービス等があって
大体5000キロ/半年で交換していたようで
す。が、確かに気にとめていなかったですね。
もう一度マニュアル読んでみます。

ではまた




Posted by bbfalco at 2005年10月19日 08:15
こんばんは。
水の勢いは、タンクの量が少なくなると弱くなりますが、満タンの時は写真のようで気分いいです。雨の日が楽しみになってます。

オイル交換は、やっぱり一万キロはないですよね。そこまで替えてないと、乗るたびに気になりそうです。
Posted by 白パンダ at 2005年10月19日 20:42
こんばんは

マニュアル読んでもよく分からなかったので
整備工場に行くことがあったので聞いてみま
した。曰く、「オイルが酸化するのは防ぎよう
がないので距離に関係なく変えた方がエンジンにいいよ。」と言っていました。

ではまた。
Posted by bbfalco at 2005年10月25日 18:37
こんばんは。
古い記事にどうもありがとうございます。
距離だけにこだわってましたが、期間も、ですね。

私も知り合いの中古屋サンに聞いてみました。そうしたら、
「人間も、おなかが一杯になればいい人、おいしく食べたい人、健康にこだわる人がいる。マニュアルは限度と考えて、自分が気になる時に換えればいいと思う。けれど、3,000キロはもったいない。」
とのことでした。

ひとまず、自分は半年6,000キロごとかな。
Posted by 白パンダ at 2005年10月25日 23:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オイル交換教えてください。
    コメント(4)