2005年10月23日
ポリタンクの水は「天からの恵み」です。
今日は家の中の観葉植物、外の鉢植え全てに水をあげました。
もちろん、ポリタンクの水です。
18リットルのポリタンクですが、うちの鉢すべてにたっぷりと水をやって、満タンからの残りがこれです(目盛りは下が満タン)。
ポリタンク侮れません。


うちにある鉢植えはこれがすべてです。
家の中の観葉植物です。すべて外に出しました。

外の鉢植えたちです。




こうやって水をやっていると、「天からの恵み」のありがたさを少しだけ思います。
もちろん、ポリタンクの水です。
18リットルのポリタンクですが、うちの鉢すべてにたっぷりと水をやって、満タンからの残りがこれです(目盛りは下が満タン)。
ポリタンク侮れません。
うちにある鉢植えはこれがすべてです。
家の中の観葉植物です。すべて外に出しました。
外の鉢植えたちです。
こうやって水をやっていると、「天からの恵み」のありがたさを少しだけ思います。
Posted by 白パンダ at 18:27│Comments(2)
│雨水利用
この記事へのコメント
こんばんわ
>鉢植え全てに水をあげました
この言葉で人柄がわかりますね^^
私の場合は 水をやる! ですから・・
ところで植物の方も殺菌消毒されたカルキ
入りの水道水より天然水の方が喜ぶような
気がしますね。
ではまた
>鉢植え全てに水をあげました
この言葉で人柄がわかりますね^^
私の場合は 水をやる! ですから・・
ところで植物の方も殺菌消毒されたカルキ
入りの水道水より天然水の方が喜ぶような
気がしますね。
ではまた
Posted by bbfalco at 2005年10月23日 21:04
こんばんは。
人柄、それが子供のことになるとなかなか。
でも、bbfalcoさんの10/15の記事で紹介されていた「たったひとつのたからもの」をみてから変わりました。
いらだった時に、「♪ラーラーラー ♪ララーラー・・・・」(小田和正風)と心でつぶやき、気持ちを落ち着かせることができるようになりました。感謝です。
ちょっと成長できたみたいです。
人柄、それが子供のことになるとなかなか。
でも、bbfalcoさんの10/15の記事で紹介されていた「たったひとつのたからもの」をみてから変わりました。
いらだった時に、「♪ラーラーラー ♪ララーラー・・・・」(小田和正風)と心でつぶやき、気持ちを落ち着かせることができるようになりました。感謝です。
ちょっと成長できたみたいです。
Posted by 白パンダ at 2005年10月23日 22:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。