2005年11月14日
雨水物語①
自然に立ち向かう
むかし、雨は地面にしみて、しみなくなったら土の水路から川に流れていきました。
草で覆われた川は、地形に合わせて蛇行し、ゆっくりと流れていました。
それでも、ときおり川は氾濫し、人は考えました。
たくさんの水を流すことができるように・・・。
川を広くするには土地がいる
コンクリートで覆って流れを早くしよう
そうすれば幅を変えずにたくさんの水を流すことができる
曲がったところで川は氾濫する
それなら真っ直ぐにしよう
こうして人は、川をコンクリートで覆い、流れを変え、自然に立ち向かうことを選択しました。

つづく
むかし、雨は地面にしみて、しみなくなったら土の水路から川に流れていきました。
草で覆われた川は、地形に合わせて蛇行し、ゆっくりと流れていました。
それでも、ときおり川は氾濫し、人は考えました。
たくさんの水を流すことができるように・・・。
川を広くするには土地がいる
コンクリートで覆って流れを早くしよう
そうすれば幅を変えずにたくさんの水を流すことができる
曲がったところで川は氾濫する
それなら真っ直ぐにしよう
こうして人は、川をコンクリートで覆い、流れを変え、自然に立ち向かうことを選択しました。

つづく
Posted by 白パンダ at 21:18│Comments(2)
│思うこと
この記事へのコメント
こんばんは
水路のお話ですね。
イラストがいい感じでわかりやすいです。
次回の展開を楽しみにしています~^^
水路のお話ですね。
イラストがいい感じでわかりやすいです。
次回の展開を楽しみにしています~^^
Posted by bbfalco at 2005年11月15日 20:33
うちの子供たちに説明しようかなと、ちょっと物語風にしてみました。絵が追いつかなくて・・・・
Posted by 白パンダ at 2005年11月16日 00:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。