ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集 防災特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2007年10月20日

ヤゴとヌマエビの水槽

コオニヤンマのヤゴ
7月末のガサガサでうちに連れてきたコオニヤンマのヤゴは、
三ヶ月経った今もヤゴのまま。
ヤゴとヌマエビの水槽

最初のころ、羽化するのをまだかまだかと待っていましたが、
それなりに大型のコオニヤンマがこの程度の大きさのヤゴから
羽化するとは思えず調べてみた。

そしたら、ひと冬で羽化するシオカラトンボなどとは違い、
コオニヤンマのヤゴは羽化するのに2,3年必要でした。
ヤゴとヌマエビの水槽

さて、あと2年も育てる自信がない。
やはり寒くなる前にもといた場所に戻してきたほうがいいかも。


ヌマエビの水槽
この小さな発泡スチロール水槽には、二ヶ月前に生まれて間もない
3mmほどのヌマエビの赤ちゃんを3匹入れた。
ヤゴとヌマエビの水槽

それが今、3匹とも1cmほどに育っています。
写真の黒いのはヌマエビのうんち。
ヤゴとヌマエビの水槽

水草を入れただけで掃除もせず、エサもあげず、蒸発した水を
追加するだけで無事育ってます。
当初、弱いと思っていたヌマエビは、実は一番しぶといようです。


同じカテゴリー(ミニビオトープ)の記事画像
ガサガサ探検隊
ガサガサ(2007.11)
ミニビオトープ一周年
ヌマエビ天国
コオニヤンマのヤゴ
ガサガサ(全員参加)
同じカテゴリー(ミニビオトープ)の記事
 ガサガサ探検隊 (2007-12-09 21:55)
 ガサガサ(2007.11) (2007-11-04 22:16)
 ミニビオトープ一周年 (2007-10-14 21:21)
 ヌマエビ天国 (2007-08-20 12:42)
 コオニヤンマのヤゴ (2007-08-10 12:33)
 ガサガサ(全員参加) (2007-08-06 12:31)

この記事へのコメント
あ、オニヤンマの羽化するところを見たかったです。
今度は3年目のヤゴを見つけてきてください。(笑)

ヌマエビのウンチを全部集めると随分大きなものになりそうですね!

変なところに関心。
Posted by Chum88 at 2007年10月21日 12:45
こんにちは(^^♪

オニヤンマが羽化するまで、ぜひ頑張って育ててくださいね(^^♪楽しみにしています(^^♪

ヌマエビも可愛いですね(^^♪
Posted by (^^♪ at 2007年10月21日 17:09
白パンダさんへ

こんにちは。

ヤンマのヤゴですか。

うちにも、金魚をかっていたときの、
ホテイアオイに、トンボが
卵をうんでいたようで、
ヤゴが2・3匹いたので、
処分も出来ずかっています。

よくみたのは、オニヤンマと、シオカラトンボと、ギンヤンマと、チョウトンボですが、
きっと、シオカラでしょう・・・・笑い

うちのすぐしたには、小川や、ため池もあるのに、わざわざせまっ!!なうちの水槽を
選んでくれるとは、きとくなトンボ夫婦ですよ。

今度、しゃしんとってみますね。

鑑定を。

おおきにでした。
Posted by kurafu-to922 at 2007年10月21日 17:36
こんばんは

シオカラトンボそういえば見ませんよ。最近。

あんなに居たのにどこへ行ったのでしょうか。

ヌマエビの生態は閉鎖された水域の特性にあっているのかもしれませんね。

あっ、だからヌマエビか。^^;
Posted by bbfalco at 2007年10月21日 20:34
Chum88さん こんにちは
今のところ、子供たちはまだヤゴを育てたいようなので、
どうするかは思案中です。

エビのうんちは、小さな体でよくもこんなにするもんだと
感心します。
Posted by 白パンダ at 2007年10月22日 12:37
(^^♪やっちゃん こんにちは
ひとまず環境は大丈夫そうなので、あとはエサ。
これからも育てるかは半々かな。
Posted by 白パンダ at 2007年10月22日 12:40
kurafu-to922さん こんにちは
自然より水槽の方が安全だと思ったのかもしれませんね。

オニヤンマやチョウトンボが来るのですか。
チョウトンボは私も一度だけ見ましたが、
ひらひらと優雅なトンボですよね。

鑑定は、おそらく無理です(笑)
Posted by 白パンダ at 2007年10月22日 12:42
bbfalcoさん こんにちは
ビオトープの先生も、今年はトンボの時期がずれたりして、
少し変だといってました。
最近、何でもすぐに環境に結び付けてしまいますが、
とても気になりますね。

ヌマエビは、きれいな川でしか捕まえたことが
ありませんでしたが、確かに名前からして沼えびだったんですね。
Posted by 白パンダ at 2007年10月22日 12:48
こんばんは。

トンボといってもいろいろですね。
最近は農薬などのせいであまり多くは見かけなくなりました。
キャンプ場のようなところならいますが。

沼エビのウンチは掃除役が誰かいないのですか。タニシは敵?でしょうか。
Posted by 牛とろば at 2007年10月23日 19:49
牛とろばさん こんばんは
ガサガサに行くと、ヤゴはやたらにいます。いるべきところでちゃんと暮らしているんでしょうね。

エビのウンチは、砂を入れてタニシとかドジョウを入れると分解してくれるでしょうが、エビが見つけにくくなってしまうので、当分このまま観察用してみようかと思ってます。
Posted by 白パンダ at 2007年10月24日 22:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤゴとヌマエビの水槽
    コメント(10)