ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集 防災特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2006年02月10日

オオバン

浜名湖へ一泊旅行。子供たちが木々の中で戯れている時、私はやはり鳥を求めてさまよってました。

すると、黒いカモ?

オオバン

以下は帰ってきてから調べた結果です。

野鳥図鑑をパラパラ・・・・
「バン」?似ているぞー。
でも嘴のこぶのところが赤いのでブー。
類似種は「オオバン」っと
おや?これかぁ。

特徴:体が黒色、嘴から額が白、目は濃い茶色。
あってる。
生息場所:ヨシやガマが生育する湿地に生息する。
あってる、あってる。

やりましたー。

オオバン 分類:ツル目クイナ科 場所:浜名湖 撮影:2月
オオバン


同じカテゴリー()の記事画像
ジョウビタキ(オス)
カワラヒワ
シジュウカラ?
ヒヨ向上委員より、水浴びアニメ
鳥見ポタ(3月②)
鳥見ポタ(3月)
同じカテゴリー()の記事
 ジョウビタキ(オス) (2008-02-11 23:03)
 カワラヒワ (2007-11-21 22:52)
 シジュウカラ? (2007-03-31 22:29)
 ヒヨ向上委員より、水浴びアニメ (2007-03-22 22:31)
 鳥見ポタ(3月②) (2007-03-20 22:26)
 鳥見ポタ(3月) (2007-03-10 21:48)

Posted by 白パンダ at 23:07│Comments(6)
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです

やっぱりすぐに釣られました(笑)

オオバンですね。
北海道では一部越冬する夏鳥で、北海道の野鳥図鑑には、
あまり多くないと書いてあります。
でも私は昨年2月に市内の川で見ました。
いまひとつよく生態が分からない鳥です。

水鳥は見やすいし大きいのが多いので、楽しいと思います。

また何か見つけて撮ってあげてください!
Posted by guitarbird at 2006年02月10日 23:17
guitarbirdさん こんばんは
今「自然と音楽を愛する者」から帰ってきたところです。こんなすぐにコメントありがとございます。
実際に見た鳥を調べていると、記憶に残るような気がしてます。はたして暗記物に弱い私の脳に刻み込まれてくれるのか。一抹の不安はありますが・・・
Posted by 白パンダ at 2006年02月10日 23:34
こんにちわ。

>脳に刻み込まれてくれるのか。一抹の不安はありますが…

あははは、ホント分かったつもりでも後でコロッと忘れていることが殆んどという88です。
でも、繰り返すうちいつか身に付いているんだと信じて…。です。(笑)
Posted by Chum88 at 2006年02月11日 15:42
こんばんは
本物の鳥を見るようになって、野鳥図鑑などを見ていても少しイメージできるようになった気がします。
見に付けて、いつか伝えられる人になりたいですね。
Posted by 白パンダ at 2006年02月11日 20:46
こんばんわ

この鳥は、見たことありませんね。私だとぱっと見で、カラスだと思うでしょうね。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年02月11日 23:41
こんにちは
私は、真っ黒な鳥はカラス、そして水の上にいるのはカモ程度の知識です。図鑑みても最初はクロカモ、これだー、でした。面白いです。
Posted by 白パンダ at 2006年02月12日 12:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オオバン
    コメント(6)