2006年03月12日
えさ台移動
えさ台、2/14に設置してから約1ヶ月。
まだ、エサを食べているところを見られません。
食べている形跡も、ほんの僅かです。
水野政雄さんのHPの言葉で、
「釣れない日は魚になって考えよう」
ってありました。
私の場合、
「エサ台に来ないなら鳥になって考えよう」
です。
それで、えさ台の場所が家に近すぎるかも、ということで移設しました。

でも、こんどは道に近いので、落ち着かなさそう。
頼むー。どうか来てちょうだい。
まだ、エサを食べているところを見られません。
食べている形跡も、ほんの僅かです。
水野政雄さんのHPの言葉で、
「釣れない日は魚になって考えよう」
ってありました。
私の場合、
「エサ台に来ないなら鳥になって考えよう」
です。
それで、えさ台の場所が家に近すぎるかも、ということで移設しました。
でも、こんどは道に近いので、落ち着かなさそう。
頼むー。どうか来てちょうだい。
Posted by 白パンダ at 23:20│Comments(6)
│鳥
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです
鳥になって考えてみよう、は、いいですね。
私も自分のエサ台は、鳥になったつもりで考えたつもりでした。
しかし、今年はうちも前ほどよく来なくなりました。
というのも、隣家にあった大きな胡桃の木が切られて
空からの見通しが良くなり過ぎたんです。
つまり、外敵に狙われ易いということです。
鳥はやっぱり、微妙な変化に敏感だと思いました。
そうそう、うちは代わりにカケスがよく来るようになりました。
白パンダさんのエサ台、早く鳥が来ればいいですね。
もし今年だめでも、来年また挑戦してみてください!
長々と失礼しました・・・
鳥になって考えてみよう、は、いいですね。
私も自分のエサ台は、鳥になったつもりで考えたつもりでした。
しかし、今年はうちも前ほどよく来なくなりました。
というのも、隣家にあった大きな胡桃の木が切られて
空からの見通しが良くなり過ぎたんです。
つまり、外敵に狙われ易いということです。
鳥はやっぱり、微妙な変化に敏感だと思いました。
そうそう、うちは代わりにカケスがよく来るようになりました。
白パンダさんのエサ台、早く鳥が来ればいいですね。
もし今年だめでも、来年また挑戦してみてください!
長々と失礼しました・・・
Posted by guitarbird at 2006年03月12日 23:25
guitarbirdさん こんばんわー
早速、ご意見ありがとうございます。
エサ台のところにしゃがんで、鳥になった気で周りを見渡しました。家ちかー。
鳥を見たい一心で、ちょっと家に近かったようです。
エサ台用意したら、鳥がすぐ来てくれると思ってました。エサが必要ないなら、それはそれでいいかも。
気長にですね。ここでもやっぱり「どんこう」です。
早速、ご意見ありがとうございます。
エサ台のところにしゃがんで、鳥になった気で周りを見渡しました。家ちかー。
鳥を見たい一心で、ちょっと家に近かったようです。
エサ台用意したら、鳥がすぐ来てくれると思ってました。エサが必要ないなら、それはそれでいいかも。
気長にですね。ここでもやっぱり「どんこう」です。
Posted by 白パンダ at 2006年03月12日 23:53
こんにちは
鳥が来る環境を人間が整えるということは大変なことなんですね。多分。
写真の木はクロガネモチでしょうか。立派な木ですね。そうだとしたら鳥も実がなる頃には来てくれるのではないでしょうか。違っていたら失礼。
鳥が来る環境を人間が整えるということは大変なことなんですね。多分。
写真の木はクロガネモチでしょうか。立派な木ですね。そうだとしたら鳥も実がなる頃には来てくれるのではないでしょうか。違っていたら失礼。
Posted by bbfalco at 2006年03月13日 13:47
こんばんは
いいですね。このえさ台は、手作りですか?
確かに家や道が近いと鳥は警戒するでしょうね。
いいですね。このえさ台は、手作りですか?
確かに家や道が近いと鳥は警戒するでしょうね。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年03月13日 23:16
bbfalcoさん こんばんは
鳥に嫌われてるだけかも知れませんが、また鳥の気持ちになってみます。
>写真の木はクロガネモチ?
うー、ダメです。分かりません。本で見ると確かに似てるのですが、実がなる木だったのかさえも気にしてなかったです。
自分の家の木くらい知らないといけませんね。また勉強すること増えちゃいました。
鳥に嫌われてるだけかも知れませんが、また鳥の気持ちになってみます。
>写真の木はクロガネモチ?
うー、ダメです。分かりません。本で見ると確かに似てるのですが、実がなる木だったのかさえも気にしてなかったです。
自分の家の木くらい知らないといけませんね。また勉強すること増えちゃいました。
Posted by 白パンダ at 2006年03月13日 23:55
いつまでも野球少年さん こんばんは
そうです。エサ台は手作りです!
って、自慢げですが、これはほとんど子供が作ったものです。でも、子供たちもあまりに鳥が来ないので、今では飽きてしまったようで、残念です。
そうです。エサ台は手作りです!
って、自慢げですが、これはほとんど子供が作ったものです。でも、子供たちもあまりに鳥が来ないので、今では飽きてしまったようで、残念です。
Posted by 白パンダ at 2006年03月14日 00:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。