2006年03月25日
カワセミを見た!
通勤の途中、信号待ちで橋の上に止まると、いつも川を眺めています。
もちろん水鳥を求めて・・・
この前、何やら空中で羽ばたいている鳥を見た。
それも空中で停止している。
きれいな青とオレンジ色のツートンです。
もしやカワセミ?

鳥がホバリングしているところ初めて見ました。
じっと見ていたら、空中停止から一気に水面に・・・
橋の下で見えませんが、魚を捕らえに行ったのでしょう。
次の信号待ちの時、野鳥図鑑(常備です)で、
カワセミのページを見てみました。正解です。
カメラを持っていなかった悔しさは少しあるけど、
カワセミを見られたことでとても幸せな気分でした。
もちろん水鳥を求めて・・・
この前、何やら空中で羽ばたいている鳥を見た。
それも空中で停止している。
きれいな青とオレンジ色のツートンです。
もしやカワセミ?

鳥がホバリングしているところ初めて見ました。
じっと見ていたら、空中停止から一気に水面に・・・
橋の下で見えませんが、魚を捕らえに行ったのでしょう。
次の信号待ちの時、野鳥図鑑(常備です)で、
カワセミのページを見てみました。正解です。
カメラを持っていなかった悔しさは少しあるけど、
カワセミを見られたことでとても幸せな気分でした。
Posted by 白パンダ at 10:10│Comments(10)
│鳥
この記事へのコメント
こんにちわ、guitarbirdです
やりましたね!
写真を撮るのは、慣れて行動が分かるといけると思います。
見られて幸せな気分、あのきれいさは、誰もがそう思うものですよね!
私はそれもですが、写真は撮れなかったのに、
絵で伝えられるというのが、すごいなぁ、と思います。
やりましたね!
写真を撮るのは、慣れて行動が分かるといけると思います。
見られて幸せな気分、あのきれいさは、誰もがそう思うものですよね!
私はそれもですが、写真は撮れなかったのに、
絵で伝えられるというのが、すごいなぁ、と思います。
Posted by guitarbird at 2006年03月25日 10:29
guitarbirdさん こんにちは
ええ、やりましたぁ。その川にはカモがいるので、毎日気にして見ていたおかげですね。
絵は、図鑑を見て描いていますが、ホバリングっほく描くのが難しかったです。でも絵を描くと、色合いや模様などその鳥の特徴が覚えられますね。
ええ、やりましたぁ。その川にはカモがいるので、毎日気にして見ていたおかげですね。
絵は、図鑑を見て描いていますが、ホバリングっほく描くのが難しかったです。でも絵を描くと、色合いや模様などその鳥の特徴が覚えられますね。
Posted by 白パンダ at 2006年03月25日 16:05
こんにちは
自分もついこの前、初めてカワセミを見て感激しました。
一瞬でしたが、光景はフラッシュバックのように記憶に残っています。
気持ちよく分かります。
思わず書き込みました(笑)
自分もついこの前、初めてカワセミを見て感激しました。
一瞬でしたが、光景はフラッシュバックのように記憶に残っています。
気持ちよく分かります。
思わず書き込みました(笑)
Posted by fukurou at 2006年03月25日 22:20
fukurouさん はじめまして
カワセミはやっぱり感激しますよね。
>一瞬でしたが、光景はフラッシュバックのように記憶に残っています。
私も同じです。写真には残せませんでしたが、記憶には鮮明に残っています。
実は私も、先日のトビの写真に釣られて「時の香り」にお邪魔してました。
書き込み、ありがとうございます。
カワセミはやっぱり感激しますよね。
>一瞬でしたが、光景はフラッシュバックのように記憶に残っています。
私も同じです。写真には残せませんでしたが、記憶には鮮明に残っています。
実は私も、先日のトビの写真に釣られて「時の香り」にお邪魔してました。
書き込み、ありがとうございます。
Posted by 白パンダ at 2006年03月25日 23:31
こんばんは
カワセミはテレビでしか見たことがありませんが、きれいな川にしかいないんですよね。確か。
現物を見ると、感動するでしょうね。
天守閣、小さすぎてごめんなさい。
4月になったら、土佐24万石博がありますから、また撮ってきますね。
カワセミはテレビでしか見たことがありませんが、きれいな川にしかいないんですよね。確か。
現物を見ると、感動するでしょうね。
天守閣、小さすぎてごめんなさい。
4月になったら、土佐24万石博がありますから、また撮ってきますね。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年03月26日 00:09
こんばんは
カワセミですか。見事な挿絵を久々に見てファンとしてはうれしいかぎりです。^^
でも本当は人物がすきです
カワセミですか。見事な挿絵を久々に見てファンとしてはうれしいかぎりです。^^
でも本当は人物がすきです
Posted by bbfalco at 2006年03月26日 01:11
いつまでも野球少年さん おはようございます。
カワセミを見たところは住宅地なので、特別きれいな川ではないと思いますが、カモはいつもいる川です。私もこんなところに?、と思って図鑑で見てみましたが、「都市部にも現れる」とありました。ほんと、きれいな鳥でした。
土佐24万石博は、ちょっとHPを覗いてきました。いよいよですね。
カワセミを見たところは住宅地なので、特別きれいな川ではないと思いますが、カモはいつもいる川です。私もこんなところに?、と思って図鑑で見てみましたが、「都市部にも現れる」とありました。ほんと、きれいな鳥でした。
土佐24万石博は、ちょっとHPを覗いてきました。いよいよですね。
Posted by 白パンダ at 2006年03月26日 10:21
bbfalcoさん おはようございます。
確か人物の挿絵は、先月の雅楽以来描いていないですね。
雅楽?次は4月です。そろそろ通知がくる時期です。半分緊張、半分ワクワク。
確か人物の挿絵は、先月の雅楽以来描いていないですね。
雅楽?次は4月です。そろそろ通知がくる時期です。半分緊張、半分ワクワク。
Posted by 白パンダ at 2006年03月26日 10:33
白パンダさん、こんばんわ。
過去記事へのレスですいません・・・。
036の実家の近くの川にも、カワセミの住処がありました。写真を撮ろうと、1眼デジカメを構えている人を良く見かけましたよ^^
数回、魚を獲る瞬間を目撃しましたが、まさにキングフィッシャー、って感じでした。
しかし、無駄な公共事業のおかげで、カワセミはいなくなってしまいました(悲)
過去記事へのレスですいません・・・。
036の実家の近くの川にも、カワセミの住処がありました。写真を撮ろうと、1眼デジカメを構えている人を良く見かけましたよ^^
数回、魚を獲る瞬間を目撃しましたが、まさにキングフィッシャー、って感じでした。
しかし、無駄な公共事業のおかげで、カワセミはいなくなってしまいました(悲)
Posted by 036 at 2006年03月26日 23:56
036さん こんばんは
ときどきguitarbirdさんのところでお会いしますね。
ご実家の近くにカワセミの住処があったなんてうらやましい。魚を獲るところは、どのように飛び込んで、そして出てくるのか想像できません。ぜひ見てみたいものです。
>無駄な公共事業
無駄だと分かっていてやっているのか、無駄になってしまったのか?
戻すことは壊すことの何倍、何十倍もの時間と労力が必要でしょうから、とても悲しいことですね。
ときどきguitarbirdさんのところでお会いしますね。
ご実家の近くにカワセミの住処があったなんてうらやましい。魚を獲るところは、どのように飛び込んで、そして出てくるのか想像できません。ぜひ見てみたいものです。
>無駄な公共事業
無駄だと分かっていてやっているのか、無駄になってしまったのか?
戻すことは壊すことの何倍、何十倍もの時間と労力が必要でしょうから、とても悲しいことですね。
Posted by 白パンダ at 2006年03月27日 00:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。