ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集 防災特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2005年11月04日

ダンボール工作その③

ダンボール工作その③です。
コタツの下にぶら下げるリモコン入れ、作ってみました。
ダンボール工作その③

これ作ってからリモコン探さなくなったし、座ったままでリモコンの出し入れできる。邪魔にもならないし、普通にしてたらまず見えない。
コタツ布団を掛けない我が家ではベストポジションです。家族の評判もいいので、その内、もうちょっとちゃんとしたものに作り直そう。

  ダンボール工作その③

ダンボール工作ですが、材料の買出しとかいらなくて、思い立ったらすぐできる。相変わらず気に入ってます。
今のところ目に付かないところ限定ですが、見栄えよくできると幅が広がるんだけどなァ。
こんど、ちょっと調べてみよう。


同じカテゴリー(ダンボール工作他)の記事画像
ダンボール工作その⑦
ダンボール工作その⑥
紙のクワガタ
紙切り虫
ダンボール工作その⑤
ダンボール工作その④(完成)
同じカテゴリー(ダンボール工作他)の記事
 ダンボール工作その⑦ (2008-03-12 23:54)
 ダンボール工作その⑥ (2007-10-07 15:14)
 紙のクワガタ (2006-03-11 08:51)
 紙切り虫 (2006-03-09 12:33)
 ダンボール工作その⑤ (2006-02-26 21:26)
 ダンボール工作その④(完成) (2005-12-03 08:46)

この記事へのコメント
ダンボール工作見れば見るほどいろんなことが出来るんですね。環境を考えた物作りの指針、「ジャンル」のような気がしてきました。

それにしてもこの写真を撮るため床に寝そべった白パンダさんご苦労様でした^^

真冬でもコタツ布団使わないのですか?
Posted by bbfalco at 2005年11月06日 06:52
寝そべった姿、想像されちゃいましたか。きっと想像のとおりです。
コタツ布団は、これがあると誰も動かなくなるので、冬はホットカーペット+ファンヒーターが普通になってしまいました。ただ、寝ころびたくなるときは、毛布出してきて掛けてます。
Posted by 白パンダ at 2005年11月06日 17:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダンボール工作その③
    コメント(2)