ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集 防災特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2007年04月08日

今年のカブトムシ

カブトムシを飼っていたクリアケースの中の
幼虫探し&掃除をしました。
今年のカブトムシ

もう何年も続いている我が家の催しですが、
最近は小パンダ2号(小6女子)は参加せず
男だけになりました。

汚くてすみなせんが、まずはうんこちゃんが
いっぱいなので、フルイ分けして肥料行き。
今年のカブトムシ

新しい腐葉土を足して、出てきた幼虫を戻す。
今年のカブトムシ

カブトムシの幼虫は全部で15匹。
では頑張ってサナギになってもらいましょう。
今年のカブトムシ

それにしても、いくらカッコいい成虫になるためでも、
こんな芋虫が一度体をどろどろにするなんて、
これからサナギになろうとするこの幼虫たちは、
なんて勇敢なんだ。

それと、今日の花見ポタリングは子供全員集合。

今年のカブトムシ
奥さんは友達と花見で別行動なので、
私は奥さん用ダホンです。

今年のカブトムシ
昨日の雨で、今日が今年最後の花見となりました。


同じカテゴリー(虫類)の記事画像
ミズカマキリ
今年のクワガタ
アサギマダラ
ヤマトフタツメカワゲラ
カブトムシ
ビオガーデン
同じカテゴリー(虫類)の記事
 ミズカマキリ (2007-05-17 12:32)
 今年のクワガタ (2007-04-15 22:32)
 アサギマダラ (2006-10-24 19:10)
 ヤマトフタツメカワゲラ (2006-08-19 23:25)
 カブトムシ (2006-08-07 12:47)
 ビオガーデン (2006-08-05 18:17)

Posted by 白パンダ at 23:29│Comments(21)虫類
この記事へのコメント
こんにちは。

カブトムシの季節なんですね。
フンをふるいで分けたりするって知りませんでした。

それにしてもお花見最終日とは。
こちらはこれからです。
いつになるか分かりません。
今日も冷え込んでいますから。
Posted by 牛とろば at 2007年04月09日 13:36
こんばんは

もう、幼虫の準備なのですか。
大きなケースで本格的ですね。子供たちも慣れているのか要領がよさそうですね。

桜はこちらでももうこの週末にはないと思います。
Posted by bbfalco at 2007年04月09日 20:15
牛とろばさん こんばんは
サナギになるまでにもうひと踏ん張りしてもらい、デカくなっていただかなくては・・・
ふるい分けは、腐葉土も一緒に捨てるのが勿体なくてはじめたんですが、子供にとっては作業自体が楽しいようです。

桜の季節は、瞬く間に終わっていしまいました。後しばらく待って、思う存分楽しんでください。
Posted by 白パンダ at 2007年04月09日 20:31
bbfalcoさん こんばんは
クリアケースだと、ある程度ほったらかしでも成虫になってくれるので、ずぼら向きです。ほんと子供たちは手際がよくなりました。

今年は、桜の時期が同じだったですね。あっという間でした。
Posted by 白パンダ at 2007年04月09日 20:41
こんばんは

あれっ、奥様はDAHONなんですね。
初めて拝見しました(^^♪
今度は、奥様とデートポタでお願いします(^^♪
2号ちゃんは、やはり女の子ですね~。
Posted by (^^♪ at 2007年04月09日 23:08
(^^♪やっちゃん こんばんは
ダホンはメトロD6です。野球少年さんの充電中に、こっそり購入しておりました。
小パンダ2号は、成虫なら触りますが、幼虫はもう無理みたいです。小さいときは平気だったんですけどね。
Posted by 白パンダ at 2007年04月10日 00:01
カブトムシの幼虫、全部無事に孵ると良いですね。
そろそろ卸し問屋開業できますね。(笑)
Posted by Chum88 at 2007年04月10日 00:07
Chum88さん こんばんは
ここまでくれば、もうみんな大丈夫だと思います。4年目になりますが、毎年子供の友達にもらわれていきますので、既に卸してますね。
Posted by 白パンダ at 2007年04月10日 00:45
こんにちは~

カブトムシって成虫もかわいいけど
実は幼虫の方が私は好きです。
中身がちょっと透けていて
楽しい。(^-^)
みんな元気に育つといいね~
Posted by dekopon at 2007年04月10日 18:20
dekoponさん こんばんは
そういえば、虫好きだったですね。
最近、虫好き?のカテゴリーを忘れてませんか?
幼虫の透け具合を楽しいなんて、
よっぽど観察してるみたいですね。
dekoponさんらしい気がします。
Posted by 白パンダ at 2007年04月10日 23:14
いいな
Posted by ぽち at 2008年01月30日 19:21
ぽちさん はじめまして
いいですよね。
手間は多少かかりますが、
案外簡単に増えますよ。
Posted by 白パンダ白パンダ at 2008年02月01日 19:10
遅れました、ぼく、小4年です。 
Posted by ぽち at 2008年02月08日 15:58
私もお返事遅れてすみません。

4年生ですか。うちの一番下の子(上の写真のグレーの服)と同じですね。
そうすると、材料も買ってこなくてはいけないので、
自分だけでは難しいですね。
最初は失敗もすると思うけど、できるだけ自分で調べてやってみると
いろんな発見ができると思います。
Posted by 白パンダ白パンダ at 2008年02月11日 23:19
ハアー
Posted by ぽち at 2008年02月13日 17:15
みんな、どこかに、行ったのかな?
Posted by ぽち at 2008年03月13日 14:52
ぽちさん こんばんは
う~ん、ごめんなさい。
なんのことか分からないです。
Posted by 白パンダ白パンダ at 2008年03月15日 00:41
しさしぶりに、書きました
Posted by ぽち at 2008年05月28日 18:20
もう、5年です。
Posted by ぽち at 2008年05月28日 18:21
ぽちくん、返事大変遅くなってごめんなさい。
5年生ですか。
うちの一番下の子も5年になって、しっかりしてきました。
もうすぐカブトムシも出てくると思うので、楽しみです。
Posted by 白パンダ at 2008年06月13日 12:47
当分書いていない事に、気がつきました
2009年、下の子も6年生ですね。
僕も、6年生です。
Posted by ぽち at 2009年07月20日 14:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年のカブトムシ
    コメント(21)