2005年11月18日
ひさしぶりのyeahです。
ひさしぶりの折りたたみ自転車yeah記事です。
今では近所のポタリング、休みの日の習慣になってます。
でも、この自転車、買ったときから気になってたことがありました。
3速と4速で走るとチェーンが後輪でカリカリと音がするのです。
以前ネットで調べてみたら、ギアのところのネジを調整するだけだったけど、よけいひどくなって直せなくなったら・・・、と思い手を出せずにいました。
それをこの前の日曜日、とりあえずやってみようの精神で、挑戦(大げさ)してみた。
「サイクリング・MTB」の人たちには鼻で笑われると思いますが、結構緊張なのでした。
ネジはここの二箇所です。

結果、簡単でした。考えてみればネジを右か左へ回すだけ。
ネジを回しては、タイヤ浮かせてペダルを回して確認。
簡単といっても、この繰り返しを10分くらいはやってた。
何でも初めてのことはおもしろい。
でも、今回1速と6速のネジは触るのやめておいた。
ときどき調子に乗ると失敗するので・・・
ちょっと走ってみると、チェーンがカタカタいわないだけで気分が非常によい。こんどの休みは距離伸びそうです。
「サイクリング・MTB」の人たちみたいに、自転車入れて写真も撮ってみたいが、yeahでは恥ずかしい気がする。
こっちがyeahで、フレームだけダホン

yeah DAHONライセンス20インチ折りたたみ自転車/6段変速
こっちが本家ダホン社製

DAHON(ダホン) インパルス D7 【2005】
今では近所のポタリング、休みの日の習慣になってます。
でも、この自転車、買ったときから気になってたことがありました。
3速と4速で走るとチェーンが後輪でカリカリと音がするのです。
以前ネットで調べてみたら、ギアのところのネジを調整するだけだったけど、よけいひどくなって直せなくなったら・・・、と思い手を出せずにいました。
それをこの前の日曜日、とりあえずやってみようの精神で、挑戦(大げさ)してみた。
「サイクリング・MTB」の人たちには鼻で笑われると思いますが、結構緊張なのでした。
ネジはここの二箇所です。
結果、簡単でした。考えてみればネジを右か左へ回すだけ。
ネジを回しては、タイヤ浮かせてペダルを回して確認。
簡単といっても、この繰り返しを10分くらいはやってた。
何でも初めてのことはおもしろい。
でも、今回1速と6速のネジは触るのやめておいた。
ときどき調子に乗ると失敗するので・・・
ちょっと走ってみると、チェーンがカタカタいわないだけで気分が非常によい。こんどの休みは距離伸びそうです。
「サイクリング・MTB」の人たちみたいに、自転車入れて写真も撮ってみたいが、yeahでは恥ずかしい気がする。
こっちがyeahで、フレームだけダホン

yeah DAHONライセンス20インチ折りたたみ自転車/6段変速
こっちが本家ダホン社製

DAHON(ダホン) インパルス D7 【2005】
Posted by 白パンダ at 12:27│Comments(6)
│折りたたみ自転車
この記事へのコメント
そんなことないですよ
自転車の形には、さほど意味がありません。自転車に乗っていろんなところに行くことがいいのです。くるまと違って行動範囲が狭く、時間もかかりますが、風と一緒に走ったり、自然に溶け込むことのできる瞬間です。是非、いろいろ行ってみて、写真をアップしてくださいね。
自転車の形には、さほど意味がありません。自転車に乗っていろんなところに行くことがいいのです。くるまと違って行動範囲が狭く、時間もかかりますが、風と一緒に走ったり、自然に溶け込むことのできる瞬間です。是非、いろいろ行ってみて、写真をアップしてくださいね。
Posted by いつまでも野球少年 at 2005年11月18日 12:55
フレームだけダホン ^^
しゃれ?じゃないですね。失礼
写真楽しみにしてますね~
ではまた
しゃれ?じゃないですね。失礼
写真楽しみにしてますね~
ではまた
Posted by bbfalco at 2005年11月18日 13:38
ををっ すご~い、ディレーラー調整は完璧ですね。
ディレーラーの調整が出来たのであれば、残るは
ブレーキ調整を覚えれば、オッケェ~~ですね。(^。^)
コチラはもう雪が降って、あと何日乗れるかわかり
ませんけど、走らないことにはネタが出ないので、
白パンダさんに負けないように、走ることにします。
・・・ウインターグローブ、当たっちゃったし・・・
ディレーラーの調整が出来たのであれば、残るは
ブレーキ調整を覚えれば、オッケェ~~ですね。(^。^)
コチラはもう雪が降って、あと何日乗れるかわかり
ませんけど、走らないことにはネタが出ないので、
白パンダさんに負けないように、走ることにします。
・・・ウインターグローブ、当たっちゃったし・・・
Posted by Zizou at 2005年11月18日 14:02
いつまでも野球少年さん おはようございます。昨日のお昼にコメントいただいていたのに遅くなってごめんなさい。
>自然に溶け込むことのできる瞬間
そうですよね。近所だけでも、ぐるっと回って家につくと、体の中に気持ちいい空気しみ込んでる感じします。
きっと、もっと遠く、もっと時間をかけて走ったら・・・
楽しみです。今だんだん距離延びてます。
>自然に溶け込むことのできる瞬間
そうですよね。近所だけでも、ぐるっと回って家につくと、体の中に気持ちいい空気しみ込んでる感じします。
きっと、もっと遠く、もっと時間をかけて走ったら・・・
楽しみです。今だんだん距離延びてます。
Posted by 白パンダ at 2005年11月19日 08:07
bbfalcoさん おはようございます。コメントすぐ入れていただいていたのですね。申し訳ないです。
「フレームだけダホン」うん、ゴロもいいですねー
自転車入れて写真撮るの、実はずっとやってみたかったんです。今日撮ってみようと思います。
「フレームだけダホン」うん、ゴロもいいですねー
自転車入れて写真撮るの、実はずっとやってみたかったんです。今日撮ってみようと思います。
Posted by 白パンダ at 2005年11月19日 08:24
Zizouさん おはようございます。
ディレーラー調整って言うんですか。なんかかっこいいですねー。でも、ちょっと照れます、今の自分には。
>ブレーキ調整を覚えれば
この前のディレーラー調整で(やっぱ照れるー)タイヤ浮かせて回してたとき、ブレーキ少し引きずってました。これのことですね。これ調整できるのですね。
興味津々です。いいこと教えていただきありがとうございます。どうするのかは今は分かりませんが、調べてやってみます。
ほんといろいろ楽しめますね。
Ps 返事遅くなって申し訳なかったです。よろしかったら、またいろいろ教えてくださいね。
ディレーラー調整って言うんですか。なんかかっこいいですねー。でも、ちょっと照れます、今の自分には。
>ブレーキ調整を覚えれば
この前のディレーラー調整で(やっぱ照れるー)タイヤ浮かせて回してたとき、ブレーキ少し引きずってました。これのことですね。これ調整できるのですね。
興味津々です。いいこと教えていただきありがとうございます。どうするのかは今は分かりませんが、調べてやってみます。
ほんといろいろ楽しめますね。
Ps 返事遅くなって申し訳なかったです。よろしかったら、またいろいろ教えてくださいね。
Posted by 白パンダ at 2005年11月19日 13:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。