2006年05月21日
鳥の水浴び
家にいると、ヒヨドリの鳴き声が聞こえました。
なんだか低いところ、水鉢の方から鳴き声が聞こえます。
そこで、カメラを持って母屋の水鉢前の窓へ一目散。
窓の隙間から、そ~っと
ビンゴ!ヒヨちゃんです。先日ここに来ていたヒヨちゃんでしょうか。
スズメのピーちゃんも来ました。

上の写真をトリミング。ヒヨちゃんは「入ろっかなー」ってとこかな。

ピーちゃんは、ヒヨちゃんの様子うかがい。

そして、ヒヨちゃん豪快にダイブ

数回繰り返した後、電線でぶるぶるー。

まるで「撮ってもいいよ」と言ってるような一連の流れ。
このヒヨちゃんとお友達になりたい。小パンダ2号のように。
それにしても、むちゃくちゃうれしぃーッ!
なんだか低いところ、水鉢の方から鳴き声が聞こえます。
そこで、カメラを持って母屋の水鉢前の窓へ一目散。
窓の隙間から、そ~っと
ビンゴ!ヒヨちゃんです。先日ここに来ていたヒヨちゃんでしょうか。
スズメのピーちゃんも来ました。
上の写真をトリミング。ヒヨちゃんは「入ろっかなー」ってとこかな。
ピーちゃんは、ヒヨちゃんの様子うかがい。
そして、ヒヨちゃん豪快にダイブ
数回繰り返した後、電線でぶるぶるー。
まるで「撮ってもいいよ」と言ってるような一連の流れ。
このヒヨちゃんとお友達になりたい。小パンダ2号のように。
それにしても、むちゃくちゃうれしぃーッ!
Posted by 白パンダ at 19:34│Comments(14)
│鳥
この記事へのコメント
こんばんは
これは、決定的瞬間ですね。
ヒヨドリも水浴びするのですね~。
よく撮れましたね。凄いです。
これは、決定的瞬間ですね。
ヒヨドリも水浴びするのですね~。
よく撮れましたね。凄いです。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年05月21日 20:11
こんばんわ、guitarbirdです
石の水鉢というのが、また趣があっていいですね!
水がある場所は鳥も分かっているということは、
白パンダさんの庭も、鳥たちにとっては、
地域の環境の一部なのですね。
石の水鉢というのが、また趣があっていいですね!
水がある場所は鳥も分かっているということは、
白パンダさんの庭も、鳥たちにとっては、
地域の環境の一部なのですね。
Posted by guitarbird at 2006年05月21日 20:58
こんばんは
2枚目、3枚目は鳥の様子まではっきりとわかる素晴らしい写真ですね。コメントもそれにぴったりで面白く拝見いたしました。
鳥達も暑かったのでしょうか^^
2枚目、3枚目は鳥の様子まではっきりとわかる素晴らしい写真ですね。コメントもそれにぴったりで面白く拝見いたしました。
鳥達も暑かったのでしょうか^^
Posted by bbfalco at 2006年05月21日 21:34
いつまでも野球少年さん こんばんは
そう、よく撮れたなぁ、と自分でも思います。
鳥が水浴びに来ることは、ばあちゃんから聞いていたので、そのうち母屋で本でも読みながら張り付こうと思っていた矢先の出来事でした。
そう、よく撮れたなぁ、と自分でも思います。
鳥が水浴びに来ることは、ばあちゃんから聞いていたので、そのうち母屋で本でも読みながら張り付こうと思っていた矢先の出来事でした。
Posted by 白パンダ at 2006年05月21日 22:26
guitarbirdさん こんばんは
そうなんですね。私がえさ台を設ける前からこの庭には鳥が水浴びにきていて、鳥たちの生活環境の一部となっているのですね。
母屋の庭ですが、私の代になってもこのまま守っていこうと思いました。
そうなんですね。私がえさ台を設ける前からこの庭には鳥が水浴びにきていて、鳥たちの生活環境の一部となっているのですね。
母屋の庭ですが、私の代になってもこのまま守っていこうと思いました。
Posted by at 2006年05月21日 22:30
bbfalcoさん こんばんは
実はこの写真、ガラス越しなので、そのままでは白くかすんでいました。補正してみましたが、うまいことできるものなんですね。
コメントは、鳥たちの気持ちになってみました。今日は暑かったので、鳥も喜んでくれたと思います。
実はこの写真、ガラス越しなので、そのままでは白くかすんでいました。補正してみましたが、うまいことできるものなんですね。
コメントは、鳥たちの気持ちになってみました。今日は暑かったので、鳥も喜んでくれたと思います。
Posted by 白パンダ at 2006年05月21日 22:35
こんばんは
自分の家が鳥の生活環境の一部だなんて幸せですね!
おそらくもっと暑くなると循環されているキレイな水場はもっと貴重になるでしょうね。
いっぱい野鳥が集まりますよ。
自分の家が鳥の生活環境の一部だなんて幸せですね!
おそらくもっと暑くなると循環されているキレイな水場はもっと貴重になるでしょうね。
いっぱい野鳥が集まりますよ。
Posted by fukurou at 2006年05月21日 23:00
fukurouさん こんばんは
そう幸せですね。実際に水浴びを間近でみて、花だけでなく鳥もすごく身近なところで関わっていたんだなと思いました。
どんな鳥が来てくれるか楽しみです。
そう幸せですね。実際に水浴びを間近でみて、花だけでなく鳥もすごく身近なところで関わっていたんだなと思いました。
どんな鳥が来てくれるか楽しみです。
Posted by 白パンダ at 2006年05月21日 23:37
おはようございます。窯元です。
今にも水のバシャバシャする音が聞こえてきそうな写真。というか 動き出しそう・・・
動画を見ているようですね!
今にも水のバシャバシャする音が聞こえてきそうな写真。というか 動き出しそう・・・
動画を見ているようですね!
Posted by 窯元 at 2006年05月22日 08:54
うわ~、ほんとに水浴びしちゃったのですね♪
それにしても電線の上でのぶるんぶるんの写真は傑作です!
それにしても電線の上でのぶるんぶるんの写真は傑作です!
Posted by Chum88 at 2006年05月22日 15:10
窯元さん こんばんは
そんなふうに感じていただき、ありがとうございます。
あれよあれよという間の出来事で、ドキドキのひと時でした。
そんなふうに感じていただき、ありがとうございます。
あれよあれよという間の出来事で、ドキドキのひと時でした。
Posted by 白パンダ at 2006年05月22日 23:05
Chum88さん こんばんは
電線の上の写真、気に入っていただきありがとうございます。水浴びを終えて飛んで行ったので、一息ついた後の出来事でした。さらに焦って、まともに写っていたのは数枚のうち、これだけでした。
電線の上の写真、気に入っていただきありがとうございます。水浴びを終えて飛んで行ったので、一息ついた後の出来事でした。さらに焦って、まともに写っていたのは数枚のうち、これだけでした。
Posted by 白パンダ at 2006年05月22日 23:13
こんばんは
クジラの写真、少しアングルが違っているの、わかりましたか?
30センチくらいの支柱の上に立って撮りました。いい写真になったと思っています。
クジラの写真、少しアングルが違っているの、わかりましたか?
30センチくらいの支柱の上に立って撮りました。いい写真になったと思っています。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年05月23日 22:32
いつまでも野球少年さん こんにちは
ええ、斜め上から撮っている姿、想像して見ていました。対象物に合ったいい写真ですね。
ええ、斜め上から撮っている姿、想像して見ていました。対象物に合ったいい写真ですね。
Posted by 白パンダ at 2006年05月24日 12:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。