2005年10月21日
省エネ運転、第2回の結果です。
昨日給油しました。
省エネ運転第2回目の結果は、というと・・・
283km÷19.87リットル=14.2km/リットル
ダメじゃん。
9/29に設定した省エネ運転の目標値は、6%アップで14.9km/リットル。
やはり、前回の15.7km/リットルは、満タン計測の誤差か?
では前回と今回を合わせて計算すると・・・
581km÷38.90リットル=14.9km/リットル
なんと、ピッタリ目標値でした。
二回とも同じような運転をしたので、とりあえず平均した結果を省エネ運転の効果ということで・・・。
省エネ運転の内容は、10/12に載せてます。
この程度で6%アップするなら、ストレスないし、他の車にも迷惑かけてない(と思う)ので続けよう。
ついでに、10/6に予想した朝の渋滞を避けたら・・・の効果も試してみたくなった。
今度は早く出発して渋滞を避けるのも合わせてやってみよう。
省エネ運転第2回目の結果は、というと・・・
283km÷19.87リットル=14.2km/リットル
ダメじゃん。
9/29に設定した省エネ運転の目標値は、6%アップで14.9km/リットル。
やはり、前回の15.7km/リットルは、満タン計測の誤差か?
では前回と今回を合わせて計算すると・・・
581km÷38.90リットル=14.9km/リットル
なんと、ピッタリ目標値でした。
二回とも同じような運転をしたので、とりあえず平均した結果を省エネ運転の効果ということで・・・。
省エネ運転の内容は、10/12に載せてます。
この程度で6%アップするなら、ストレスないし、他の車にも迷惑かけてない(と思う)ので続けよう。
ついでに、10/6に予想した朝の渋滞を避けたら・・・の効果も試してみたくなった。
今度は早く出発して渋滞を避けるのも合わせてやってみよう。