ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集 防災特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2006年07月01日

梅雨時の花⑦

我が家の庭に咲いている花たち、「梅雨時の花」その⑦です。

主に、企画、撮影、情報収集は小パンダ2号(小5女子)、
記事は私が担当しています。(今回は私がアシスタント?)

トウチクラン(唐竹蘭)        撮影:小パンダ2号
梅雨時の花⑦
ユリ科、多年草
原産地は、中国、インド、マレーシア、琉球
ランと言いつつ、ラン科ではなくてユリ科の植物です。

小パンダ2号は、ばあちゃんからチクランと聞いてきましたが、
チクランは見た目が全く違う花でした。
ホウチャクソウが良く似ていましたが、紫色はありません。

そして一週間が経ち、ばあちゃんは半分正解で、トウチクラン
だと分かりました。

そしてアップ              撮影:小パンダ2号
梅雨時の花⑦
この花の周辺は、なんとなくしっとしていて、とても雰囲気がいい。
お茶花として使われるそうですが、それもナットクです。

触るとすぐ花びらが落ちてしまい(うしろが落ちたあと)、
一週間たった今、もうこの花はすべて散りました。

 「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」 林芙美子

この花、私の図鑑には載っていないし、ネットでもショップには
ヒットしますが、花図鑑にはほとんど出てこなかったので、
珍しい花かもしれません。

ほたるぶくろ(蛍袋)
梅雨時の花⑦
あの、ホタルを入れて遊んだ花の色違いです。
ばあちゃんがもらってきたらしく、鉢に入ったものが置いてありました。

くちなし                 撮影:小パンダ2号
梅雨時の花⑦
常緑低木
あかね科くちなし属
原産地は本州中部以南
花言葉は、とても幸せ
これは栽培種の大八重くちなし。

この花、すっかり忘れてましたが、去年か一昨年
「ネスカフェ・つづく幸せプレゼント」に当ったものでした。
懸賞にとんと当らない我が家は、一年間、毎月いろいろな花が
送られてきて、とても幸せな気分でした。
そうそう、5/20のバラも、送られてきたものでした。

去年枝を掃って、ほったらかしにしてたので、送られてきた
時より小さくなったようです。


同じカテゴリー()の記事画像
サギソウ
炭鉢盆栽2
ユーカリ(ハート葉)
サンタさん
ノコンギク
ツワブキ
同じカテゴリー()の記事
 サギソウ (2007-08-16 00:00)
 炭鉢盆栽2 (2007-08-01 12:34)
 ユーカリ(ハート葉) (2007-05-12 12:48)
 サンタさん (2006-12-25 00:56)
 ノコンギク (2006-12-03 16:41)
 ツワブキ (2006-11-26 16:32)

Posted by 白パンダ at 17:32│Comments(20)
この記事へのトラックバック
梅雨と言えば我が家ではホタルブクロです。  (。^―^。)/ホタルブクロは双子葉植物合弁花で、桔梗科・カンパヌラ属の花。基本は赤紫・白なのですが紫も最近見ますね。我が家に...
ホタルブクロ【神戸の庭】at 2006年07月02日 14:33
この記事へのコメント
こんばんは。

いいプレゼントに当選しましたね。

トウチクランの構図面白いです。
楽しみにされている感じがします。
決めるのが早そうですね。感性でしょうか。

クチナシのはな~は♪初夏の暑さを表現した感じです。玄関先にそのあたりが感じ取れます。
タイトルつけると

  『花の気持ち・・・今日も暑いワネ』

アーつけなきゃ良かった。
Posted by 牛とろば at 2006年07月01日 20:16
こんばんわ、guitarbirdです

やはり、名前しか知らないものばかりですね。
トウチクランは名前すら知らなかったですし・・・
クチナシって常緑樹だったんですね。
いろいろ勉強になります。
Posted by guitarbird at 2006年07月01日 21:53
牛とろばさん こんばんは
プレゼントは毎月届くので、12回当たった気分でした。

>決めるのが早そうですね
そうそう、小パンダ2号はすぐ撮ります。
今日みていて、思わず「もうちょっとちゃんと撮ってね」と言いかけましたが、ガマンできました。自由でないとね。

くちなしのタイトルについてですが、「ゴメン、ついてゆけません」(笑)
Posted by 白パンダ at 2006年07月01日 23:04
guitarbirdさん こんばんは
トウチクランは、ギブアップ寸前でした。同じ花が載っていたブログを見つけたとき「ヤッター」と思いましたが、その方も分からないってことでした。とても難しかったですが、分かったときの嬉しさといったら、それはもう・・・・、このへんにしておきますね。

guitarbirdさんには、何十倍、何百倍も教わってます。ほんのちょっとですが、お返しできてよかったです。
Posted by 白パンダ at 2006年07月01日 23:11
こんばんは

待ってました~(笑)。
いやぁ、ピントの合い具合、後ろのぼけ具合、相変わらずいい仕事してますね~。

今日は、私もたくさん写真撮ってきました。
また見に来てくださいね。

川柳カテゴリーですか、考えときます。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年07月01日 23:43
こんばんは

1、2枚目はまるで料亭の坪庭見ているようですよ。しっとりとした、いい感じに撮れています。

最近、おばあさんもうかつな事いえなくなってきましたね~^^
Posted by bbfalco at 2006年07月02日 00:53
庭にただ花があるのと、大きな石があるのとでは雰囲気ががら~っと変わりますね!?
苔むした石の傍らのトウチクランはよく似合いますね~!

花の特定、栽培種なども多く、結構難しいですね!
でも、12回のプレゼントの花については確実に覚えたことと思います。
Posted by Chum88 at 2006年07月02日 09:48
いつまでも野球少年さん おはようございます
今回はどんな写真でしょう。当然見に行きますよ。

小パンダ2号です
いつも、見てくれてありがとう
Posted by 白パンダ at 2006年07月02日 09:50
bbfalcoさん おはようございます
料亭の坪庭に見えるのは、小パンダ2号の腕ということで

最近、ばあちゃんは、私から正確な名前が聞けるので、それはそれでよいようです。持ちつ持たれつの関係です。
Posted by 白パンダ at 2006年07月02日 10:00
Chum88さん おはようございます
庭石とトウチクランが合うのですよ。写真にも表れているというのは、親の欲目かな。

>12回のプレゼントの花
うっ、その頃の私は、花は見るものと思っていたので、最初のころの花は枯らすし名前すら覚えていないのです。懺悔
Posted by 白パンダ at 2006年07月02日 10:08
白パンダさん、こんにちは
初めてお邪魔します。
私の拙いブログへお越しくださり、
花の名前をお知らせ、ありがとうございました。
なんとなく釈然としなかったものが、
これですっきりしました。
今後もよろしくお付き合いくださいませ。
Posted by 愛花(旧名airy) at 2006年07月02日 14:49
こんばんは

白パンダさん、朗報です。
実は、今日ナチュラムからバディポイント加算のメールが届きました。同じ自転車を買ってくれた人がいたんですよ。どなたかは存じませんが・・・。
嬉しくなって、マイページを見に行くと、何ともう1台売れています。
私のブログを見てくれて、自転車を買っていただけるなんて・・・ポタリングのしがいがありすぎます(涙)。大袈裟ではなくうれぴーです。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年07月02日 18:29
こんばんわ

小パンダ2号ちゃん  ステキな写真ですね!
トウチクランの花も趣がありますが、それにも増して、全体の構図やアップの構図も 大好きです。これはセンス以外のなにものでもないですよ!
Posted by 窯元 at 2006年07月02日 21:28
愛花さん こんばんは
お越しいただきありがとうございます。
トウチクランはいい雰囲気の花だったので、
私としても何とか名前を知りたいと思っていました。
お役に立てたようで何よりです。
こちらこそ、今後もよろしくお願いします。
Posted by 白パンダ at 2006年07月02日 22:44
いつまでも野球少年さん こんばんは
お仲間が増えましたかぁ。きっと記事からタフさ、写真からシブさが伝わったのでしょうね。
私も二人yeah買っていただいてます。ポイントが増えるのも嬉しいですが、自分が気に入ったものを、気に入ってくれる人がいるっていいものですね。
Posted by 白パンダ at 2006年07月02日 22:49
窯元さん こんばんは
ありがとうございます。私もトウチクランの構図が好きだったので、窯元さんのコメントとても嬉しいです。写真については、これからも口出し無用ですね。

小パンダ2号はもう寝てしまいましたので、また明日にでもいただいたコメント見せたいと思います。小パンダ2号も喜びます。
Posted by 白パンダ at 2006年07月02日 22:57
白パンダさん こんにちは

小パンダ2号ちゃんの情報源はお婆ちゃんのようですね。
お婆ちゃんも色んな話しが出来て嬉しいことでしょうね。
ネットを通じて白パンダさんの穏やかな家庭が見えてくるようです^^
Posted by fukurou at 2006年07月03日 11:26
fukurouさん こんにちは
そのとおりです。小パンダ2号は、ばあちゃんに花を教えてもらった後、デジカメもって一人で撮っているようです。
他に、私が「この花撮って」と依頼することも。アシスタントですからね。

>穏やかな家庭
ブログには、勉強や朝寝坊などの記事が無いですから・・・。そういうことです。
Posted by 白パンダ at 2006年07月03日 12:36
こんばんは

照れますよね~。
シャイな私は、特に。
思わず自分のブログ、宣伝したくなりました。
今日の花は、名前がわからないんですよ。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年07月03日 21:50
いつまでも野球少年さん こんにちは
見ず知らずの人に声をかける人ってすごいなー、と思います。私は、あいさつ程度の会話もぎこちないです。
遅くなりましたが、花はこれから見に行きますね。
Posted by 白パンダ at 2006年07月04日 12:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨時の花⑦
    コメント(20)