ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集 防災特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2006年12月03日

ノコンギク

我が家に咲いている花、秋の花その⑥

やっぱりキク科の花は、難しい。
頑張って調べたところ、これが最有力でした。
今回も小パンダ2号(小5女子)撮影です。

ノコンギク(野紺菊)            撮影:小パンダ2号
ノコンギク
キク科シオン属
多年草
原産地は日本
分布地は、本州以南
                         撮影:小パンダ2号
ノコンギク
野山に普通に生えている植物でそうです。
白に先端が薄紫色で、清楚な感じの花が一輪咲いていました。
ばあちゃんが植えたものではなく、ひとり生えでした。


そして、春に記事にした花で、秋にまた咲いた花
バラ(春の記事は5/20
ノコンギク

むらさきつゆくさ(春の記事は6/7
ノコンギク

秋の花、今回で終了です。
(結局、家族5人が揃わずポタリングは持ち越し)


同じカテゴリー()の記事画像
サギソウ
炭鉢盆栽2
ユーカリ(ハート葉)
サンタさん
ツワブキ
吉祥草
同じカテゴリー()の記事
 サギソウ (2007-08-16 00:00)
 炭鉢盆栽2 (2007-08-01 12:34)
 ユーカリ(ハート葉) (2007-05-12 12:48)
 サンタさん (2006-12-25 00:56)
 ツワブキ (2006-11-26 16:32)
 吉祥草 (2006-11-10 12:46)

Posted by 白パンダ at 16:41│Comments(6)
この記事へのコメント
こんばんは

ノコンギクは可憐な花ですが、一人で咲いているとは結構生命力がありますね~。

バラとムラサキツユクサは、なんと美味しそうに撮れていることでしょう ^^
Posted by bbfalco at 2006年12月03日 18:22
bbfalcoさん こんばんは
小パンダ2号が撮っていなければ、見過ごしてしまいそうな花でした。
植えたのではなく、自然に生えた花というのが、嬉しかったりします。
Posted by 白パンダ at 2006年12月03日 21:29
こんばんは。

そうなんですか。
大人の目とは違いますね。
さすが、小パンダ2号さん。

それにしても2回も咲くとは。
Posted by 牛とろば at 2006年12月04日 19:23
1輪だけひっそりと咲いている花というのは、何かいじらしく感じられますね。
それをしっかりカメラに収めた時は、特別にいいことをしたような気にもなってしまいます。(笑)
Posted by Chum88 at 2006年12月04日 21:31
牛とろばさん こんばんは
最近、小パンダ2号が花の写真を撮らなくなっていましたが、やっぱり写真は好きなようです。

年に2回も花が咲くと、得した気分になりますね。
Posted by 白パンダ at 2006年12月04日 22:58
Chum88さん こんばんは
一輪だけってところがいいですよね。
見逃さずに、ちゃんと我が家の花図鑑に入れることができてよかったです。
Posted by 白パンダ at 2006年12月04日 23:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ノコンギク
    コメント(6)