ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集 防災特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2006年10月28日

ミニビオトープ作り②

前日に木曽川で獲ってきた魚たち。次の朝もみんなまだ元気でした。

水槽(これは海苔のビン)に入れればいつもこうやって眺められますが、小さな中で生態系ができる方が楽しそうなので、予定どおりミニビオトープにします。
ミニビオトープ作り②

ミニビオトープは、裏庭に小さな池を掘るのは面倒だし、ちょくちょく見られるところに置く方が面白いので、発泡スチロール箱にしました。

発泡スチロール箱は保温性もあるし、屋根の下なら雪が降り込まないし、うまくいってこの中で生態系ができれば、エサや水替えが不要の手間いらずになる。そんな予定です。
ミニビオトープ作り②

魚がいた場所の土。よく見ると小さなへんな生き物がふにょふにょ動いています。これがエサになるんだろうな。
ミニビオトープ作り②

魚を獲ってきたところには水草が生えていなかったので、以前に市のビオトープでもらってきた水草のマツモを入れておきます。
ミニビオトープ作り②

いよいよ獲ってきた魚を入れます。こうやってすくうのって楽しいですね。
ミニビオトープ作り②

10/22(日)
こうしてミニビオトープはひとまずできあがり。
ミニビオトープ作り②
中の水は、川の水に雨水タンクの水を追加。まだ水は濁っていて、魚はよく見えませんが、ゲンゴロウがちょろちょろ楽しそうです。
 
10/28(土)
一週間後の今、水はすっかり澄んで魚もゲンゴロウも元気。
ミニビオトープ作り②
今のところエサは何もあげていません。「すばしっこい魚」が一匹死んでいて、ゲンゴロウが食いついていました。

この発泡スチロールの中、ミニビオトープといえるようにちゃんと進化してくれるでしょうか。楽しみです。


同じカテゴリー(ミニビオトープ)の記事画像
ガサガサ探検隊
ガサガサ(2007.11)
ヤゴとヌマエビの水槽
ミニビオトープ一周年
ヌマエビ天国
コオニヤンマのヤゴ
同じカテゴリー(ミニビオトープ)の記事
 ガサガサ探検隊 (2007-12-09 21:55)
 ガサガサ(2007.11) (2007-11-04 22:16)
 ヤゴとヌマエビの水槽 (2007-10-20 21:46)
 ミニビオトープ一周年 (2007-10-14 21:21)
 ヌマエビ天国 (2007-08-20 12:42)
 コオニヤンマのヤゴ (2007-08-10 12:33)

この記事へのコメント
おはようございます、guitarbirdです

やっぱりいいなぁ、こういうの。
私が小さい頃は、ビオトープという言葉も概念もなかったですが、
今思うと、マンションの廊下にたらい池を作って、
魚や水草を入れていたのは、同じようなことだったんだな、と。
ただ、餌はあげてたのが、違うところではありますが。
Posted by guitarbird at 2006年10月29日 06:56
この狭い中で、餌を確保できる環境が出来上がるものなのか興味があります。
Posted by Chum88 at 2006年10月29日 10:17
水の透明度に驚きました!
Posted by cello at 2006年10月29日 11:11
こんにちは

酸素は藻で供給し、人の手を一切加えず循環させるわけですね。理屈はなんとなく分かるのですが、実際のものは見たことがないので興味深々アルヨ^^
Posted by bbfalco at 2006年10月29日 12:02
guitarbirdさん こんばんは
昔はビオトープなんて言葉はなかったですね。これもビオトープと言ってますが、本物のビオトープに取り組んで見える方には失礼かもしれません。
当面は、定期的に土や水を補充して様子見です。
Posted by 白パンダ at 2006年10月29日 17:30
Chum88さん こんばんは
この中で微生物が絶えないようにするのは難しいでしょうから、今日もその魚がいたところに土と水を採りに行きました。
弱いヌマエビを目安に、だんだん頻度を少なくしていこうかなと思っています。
Posted by 白パンダ at 2006年10月29日 17:34
selloさん こんばんは
水が透明なのが生き物にとっていいのかはわかりませんが、ここまで透き通ると見てる方は楽しいです。
Posted by 白パンダ at 2006年10月29日 17:44
bbfalcoさん こんばんは
エサをあげたり水を替えたり、世話をせずに楽しめたらいいな、と思ってまして、要するに理想はほったらかしです。
苔が生えるまでは、魚がいた場所の土と水を入れないといけないかなと思っています。
Posted by 白パンダ at 2006年10月29日 17:47
こんばんは

とても興味深く読ませてもらってます。
放ったらかしというのが気に入りました(笑)

どういう風に経過していくか興味津々です。
Posted by fukurou at 2006年10月29日 21:34
fukurouさん こんばんは
ほったらかしで楽しめたらいいですよね。最初のうちは手をかけないといけないでしょうが、進化する過程も楽しめそうです。
Posted by 白パンダ at 2006年10月29日 21:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミニビオトープ作り②
    コメント(10)