ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集 防災特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2006年11月24日

雅楽演奏を終えて

新嘗祭(11/23)

気がつけば冬の気配を感じるようになった今日、地元の神社にて新嘗祭(にいなめさい)が行われました。
新嘗祭は、その年の収穫を感謝する祭儀で、今回も雅楽奏者として参列してきました。

参道に舞い落ちる落ち葉を踏みしめ、いざ本殿の中へ

今回は、演奏中に他の音を気にする余裕も少しでき、多少客観的に演奏を聴くことができました。

合わないところや音がずれたりするところもありますが、地元の若い衆による生演奏、きっと参列者の方々もあたたかい目で見守ってくれているのでしょう。
大成功とはいえませんが、今回も無事お役目を果たすことができました。

雅楽演奏を終えて

今日もらったこの写真は、前回の演奏後に撮影してもらったものです。
シロート集団でも、正式な衣装を着るとそれなりに見えますね。

この雅楽演奏、宮司さんはあくまでも生演奏にこだわり続けています。そして、練習のときにはこの土地の古くからの言い伝えや習わしを、私たちに伝えます。
決してただのお喋り好きな宮司さんではなく、この土地を愛してもらおうと思っているのでしょう。

そんなこんなで、任期終了まであと2回(たぶん)


同じカテゴリー(雅楽)の記事画像
最後の雅楽演奏
最後の雅楽前日
雅楽練習
雅楽二年目
笙のCDを聴く
雅楽演奏を終えて
同じカテゴリー(雅楽)の記事
 最後の雅楽演奏 (2007-04-19 23:23)
 最後の雅楽前日 (2007-04-18 12:39)
 雅楽練習 (2007-02-16 12:46)
 雅楽二年目 (2006-11-21 12:38)
 笙のCDを聴く (2006-04-28 12:43)
 雅楽演奏を終えて (2006-04-19 22:44)

Posted by 白パンダ at 00:34│Comments(10)雅楽
この記事へのコメント
こんばんは

お勤めごくろう様でした。

アレッ、なにか別の意味にとられそうですね。^^

>参道に舞い落ちる落ち葉を踏みしめ、いざ本殿の中へ

緊張感がひしひしと伝わってきます。でも、なかなかカッコイイではありませんか。黙っていればシロート集団にはとても見えませんよ。(たぶん)^^
Posted by bbfalco at 2006年11月24日 00:48
お疲れ様でした^^

記事の言葉の端々から雅楽の音色が聞こえてくるようで、楽しい想像の世界に浸ることができました。
集合写真、かっこいいです!
Posted by fukurou at 2006年11月24日 01:09
集合写真の中から白パンダさんを探しています。
候補を3人まで絞ったのですが…。
次回の集合写真で確定させるつもりです。(笑)
Posted by Chum88 at 2006年11月24日 08:27
bbfalcoさん こんにちは
確かにお勤めですね(笑)

参列者の方々に失礼があってはいけないので、相変わらず緊張しています。
この衣装では、胸を張らずに両肩を前に出すと、本物っぽく見えるらしいのですが、ついつい胸を張ってしまいます。
Posted by 白パンダ at 2006年11月24日 12:33
fukurouさん こんにちは
練習や当日など、いろいろ大変ですが、ちょっと日常を離れることができて、いいもんです。
>楽しい想像
ところどころ変な音がでたりしたので、楽しい想像をしていただけたのなら、現実に近いと思います(笑)
Posted by 白パンダ at 2006年11月24日 12:41
Chum88さん こんにちは
いつも写真を撮るわけではないので、次回はもうないかも知れません。
こんな写真で申しわけないですが、その3人が気になりますね。
Posted by 白パンダ at 2006年11月24日 12:45
こんばんわ、guitarbirdです

ちょっと演奏とは外れるのですが、読んでいて思ったこと。
その土地=地元を愛するというのは、やはり何かをする上で、
かなり、もしかしていちばんの動機付けになっているのではないかな、
と、最近よく感じるようになりました。
演奏、だいぶしっくりくるようになったのが、文章からも伝わってきます。
Posted by guitarbird at 2006年11月24日 19:15
guitarbirdさん こんばんは
そうですね。自分の生まれ育ったところ、住んでいるところ、大切にしたいと思いますね。
そう思うようになると、普段感じる面倒だとか、大変だとかは二の次になるんでしょうね。
演奏はまだまだなんでしょうが、自分のレベルでイメージする演奏はなんとかできるようになりました。
Posted by 白パンダ at 2006年11月25日 01:26
お疲れ様でした。

1年に一度でも何か身が引き締まることを体験できていいことだと思います。

こんな素敵な格好をするのですね。l
なおさら毎年身が引き締まるのではないでしょうか。
Posted by 牛とろば at 2006年11月25日 20:06
牛とろばさん こんばんは
こんな衣装はまず着せてもらえませんよね。
そして本殿の中、それも宮司さんの次に神様の近くで演奏するので、それだけで身が引き締まります。腹は引き締まりませんが(笑)
Posted by 白パンダ at 2006年11月25日 23:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雅楽演奏を終えて
    コメント(10)