2006年04月19日
雅楽演奏を終えて
今回は、演奏の不安も少なくなってきたこともあり、宮司さんの立ち振舞い、拝殿での作法なども拝見する余裕がありました。
雅楽練習のときのお話好き、もとい楽しく教えを説いてくださる宮司さんとは思えない美しい動作で、さすが神様に仕えるお方でした。
今回も平日で会社を休んでのお勤めでしたが、次回の演奏は11月と聞き、「えっ!、じゃあこれで1年目終り?」、任期2年の半分が終わってしまったことに、もの足りなさを感じている私がそこにいました。
そして、私たちの中から通販でMy笛(龍笛)購入者がでました。8,000円だったそうです。やるなぁー。
Posted by 白パンダ at 22:44│Comments(8)
│雅楽
この記事へのコメント
こんばんは
せっかく気合が入っていらっしゃったのに、ちょっと残念ですね。
8000円なんですか、意外と安いものなんですね。
せっかく気合が入っていらっしゃったのに、ちょっと残念ですね。
8000円なんですか、意外と安いものなんですね。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年04月19日 23:37
いつまでも野球少年さん こんばんは
龍笛はヨコ笛で、一番安いプラスチック製が8,000円だったそうです。笙は一番安いプラスチック製で10万円。手が出ません。
龍笛はヨコ笛で、一番安いプラスチック製が8,000円だったそうです。笙は一番安いプラスチック製で10万円。手が出ません。
Posted by 白パンダ at 2006年04月20日 00:01
こんばんは
お疲れ様でした。
プラで10万ですか?
本物はもう一桁プラスになりそうですね。
でも、笙との折角の出会いが2年で終わるのが、もっと惜しいような気もしたりします(笑)
お疲れ様でした。
プラで10万ですか?
本物はもう一桁プラスになりそうですね。
でも、笙との折角の出会いが2年で終わるのが、もっと惜しいような気もしたりします(笑)
Posted by fukurou at 2006年04月20日 00:43
おはようございます
これで一年終わりとは意外でしたね。季節の節目ごとに演奏がありそうな気がしていたのでちょっと残念^^
笙は10万円ですか。やはり高いですね。
イラストさすがです!
これで一年終わりとは意外でしたね。季節の節目ごとに演奏がありそうな気がしていたのでちょっと残念^^
笙は10万円ですか。やはり高いですね。
イラストさすがです!
Posted by bbfalco at 2006年04月20日 06:27
おはようございます。
雅楽に没頭していると精神が落ち着きそうですね♪
任期で終わりというのはホント勿体無いです。
是非10万円出して続けられることを願います。(笑)
雅楽に没頭していると精神が落ち着きそうですね♪
任期で終わりというのはホント勿体無いです。
是非10万円出して続けられることを願います。(笑)
Posted by Chum88 at 2006年04月20日 09:55
fukurouさん こんにちは
>本物はもう一桁プラス
正解です。100万円する本物を宮司さんが持っています。黒光りするそれは、私なんかが触れてはいけないような感じでした。
>本物はもう一桁プラス
正解です。100万円する本物を宮司さんが持っています。黒光りするそれは、私なんかが触れてはいけないような感じでした。
Posted by 白パンダ at 2006年04月20日 12:32
bbfalcoさん こんにちは
11月までないのは寂しいですが、夏にあの衣装は厳しいな、とは思いますね。
イラストは、雑なのであのサイズが限界です。ハハ
11月までないのは寂しいですが、夏にあの衣装は厳しいな、とは思いますね。
イラストは、雑なのであのサイズが限界です。ハハ
Posted by 白パンダ at 2006年04月20日 12:40
Chum88さん こんにちは
>精神が落ち着く
う~ん、私はまだまだです。
指を気にして、息が苦しくて・・・、まだ道のりは長いですね。
宮司さんは「決まりだから仕方がないが、それなりに吹けるようになるのに2年、そしてみんな代わってしまう。」と嘆いていました。練習や本番が平日でなければ続けたいですが、そこが問題です。
>精神が落ち着く
う~ん、私はまだまだです。
指を気にして、息が苦しくて・・・、まだ道のりは長いですね。
宮司さんは「決まりだから仕方がないが、それなりに吹けるようになるのに2年、そしてみんな代わってしまう。」と嘆いていました。練習や本番が平日でなければ続けたいですが、そこが問題です。
Posted by 白パンダ at 2006年04月20日 12:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。