ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集 防災特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2007年01月23日

ミニビオ水槽のシジミ

室内用ミニビオ水槽に少し変化がありました。

最近、シジミが顔?を出しています。
ミニビオ水槽のシジミ
シジミはは、普通砂の中から水管だけだして、
水を吸ったり出したりするそうです。
これは、呼吸と水の中のエサを取るのだそうですが、
ミニビオ水槽のシジミは、これまでずっともぐったままでした。

このごろ、顔(水管)を出すようになったのは、ひょっとして
底が汚くなってきて息苦しくなってきたのかもしれません。
しばらく様子見です。

それと、ヒメタニシが仲良くしていました。
ミニビオ水槽のシジミ
ほのぼのです。


同じカテゴリー(ミニビオトープ)の記事画像
ガサガサ探検隊
ガサガサ(2007.11)
ヤゴとヌマエビの水槽
ミニビオトープ一周年
ヌマエビ天国
コオニヤンマのヤゴ
同じカテゴリー(ミニビオトープ)の記事
 ガサガサ探検隊 (2007-12-09 21:55)
 ガサガサ(2007.11) (2007-11-04 22:16)
 ヤゴとヌマエビの水槽 (2007-10-20 21:46)
 ミニビオトープ一周年 (2007-10-14 21:21)
 ヌマエビ天国 (2007-08-20 12:42)
 コオニヤンマのヤゴ (2007-08-10 12:33)

この記事へのコメント
こんにちわ、guitarbirdです

やっぱりこれを見て、水槽でタナゴとエビと貝を、
また飼いたくなってきました。
が、今はこちらは「オフシーズン」で、いかんともしがたい・・・(笑)。
見てると飽きないですよね、いいなぁ。
Posted by guitarbird at 2007年01月23日 12:54
白パンダ家の様子を髣髴とさせるミニビオに見えます♪
なにかのんびりとした時が流れているようです。
Posted by Chum88 at 2007年01月23日 20:20
こんばんは

えっシジミって、黒いのだけかと思っていました。しみじみと・・・(^^♪
Posted by いつまでも野球少年 at 2007年01月23日 21:58
guitarbirdさん こんにちは
こんな小さな水槽でも見ていて飽きませんね。
順調にいくようなら、種類を増やしたりしたいと思っています。

Chum88さん こんにちは
毎日水槽を眺めては、荒れた心をリセットしています。
手間がかからないこともあって、とても効果ありです。

いつまでも野球少年さん こんにちは
そういえば、シジミって黒ですね。これは調べてみなくては・・・・
>しみじみと・・・(^^♪
いや~、久しぶりに聞かせてもらえましたね。
Posted by 白パンダ at 2007年01月24日 12:50
こんにちは

静かに、ゆっくり、ひっそりと力強く生きている姿に癒されますね。
Posted by bbfalco at 2007年01月24日 12:57
こんばんわ 窯元です。

ミニビオ水槽の世界 いいですねぇ
小さい世界にも いろいろなドラマがあるのが伝わってきます。
白パンダさんの 優しい眼差しが感じられるミニビオ特集 大好きです。
Posted by 窯元 at 2007年01月24日 16:51
bbfalcoさん こんにちは
「静かに、ゆっくり、ひっそりと・・・・」の文字を見て、枯れた爺さんをイメージしてしまいました。ミニビオのことだとは思いますが・・・、一瞬ドキッでした。

窯元さん こんにちは
こんな小さな水槽でよく生きているな、と感心します。室内にあると、そこを通るたびに観察ができて、日常が少し穏やかになって、思わぬ効果です。
Posted by 白パンダ at 2007年01月25日 12:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミニビオ水槽のシジミ
    コメント(7)