ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集 防災特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2007年03月05日

シマドジョウ仲間入り

室内用ミニビオ水槽にシマドジョウ君が仲間入りしました。

つぶらなお目々がこれから楽しませてくれそうです。
シマドジョウ仲間入り

日曜日は、久々のガサガサ
フナやオイカワも獲れたけど、連れて来たのは、
大き目のヌマエビ20数匹とメダカを7,8匹くらい
シマドジョウ仲間入り

そして、小さいけどついに捕まえたシマドジョウ一匹
シマドジョウ仲間入り

シマドジョウ君以外は、発泡スチロールのミニビオトープへ
シマドジョウ仲間入り

発泡スチロール水槽は、まわりに苔がついてきて、
水も少し緑色っぽくなってきた。

みんな元気で、一匹も死んでいないので、
きっと生き物にとってはいい環境になってきたのだろう。

シマドジョウ仲間入り

さて、これから暖かくなるので、楽しみです。


同じカテゴリー(ミニビオトープ)の記事画像
ガサガサ探検隊
ガサガサ(2007.11)
ヤゴとヌマエビの水槽
ミニビオトープ一周年
ヌマエビ天国
コオニヤンマのヤゴ
同じカテゴリー(ミニビオトープ)の記事
 ガサガサ探検隊 (2007-12-09 21:55)
 ガサガサ(2007.11) (2007-11-04 22:16)
 ヤゴとヌマエビの水槽 (2007-10-20 21:46)
 ミニビオトープ一周年 (2007-10-14 21:21)
 ヌマエビ天国 (2007-08-20 12:42)
 コオニヤンマのヤゴ (2007-08-10 12:33)

この記事へのコメント
こんばんは

ガサガサ、もうやったのですか。
今年は暖かくなるのが早そうなので、魚達もゆっくりしている暇がないでしょうね。

室内用の水槽水槽も水も綺麗ですね~。
Posted by bbfalco at 2007年03月06日 00:56
bbfalcoさん こんばんは
先日、義理の母にメダカをあげる約束をしたので、
早速ガサガサへ行ってきました。
そこの庭には苔いっぱいの水鉢が二つあるので、
メダカも、きっとうちより喜ぶでしょうね。

水槽の水は、水を替えてからちょうど一ヶ月。今のところエサをあげなくてもみんな大丈夫なようです。
Posted by 白パンダ at 2007年03月06日 01:06
こんばんわ、guitarbirdです

今年は庭の池を復活させたいな、と思いつつ
冬になったらその生物をどうするかを考えると、
やっぱり二の足を踏んでしまいます・・・
底が凍らない構造にすれば池で越冬できるらしいのですが・・・
いいなぁ、シマドジョウ、きれいだなぁ。
こっちにはいないですが。
Posted by guitarbird at 2007年03月06日 19:32
こんばんは

えっ、買ったのかと思ったら・・・
捕まえたんですね。

こんなドジョウがいるのは、土壌がいいからでしようね。
同情してくれないとどうじよう???
Posted by いつまでも野球少年 at 2007年03月06日 20:20
guitarbirdさん こんばんは
深さが20cmくらいあれば、水面が凍っても大丈夫だそうですが、底が凍ってはムリでしょうね。
シマドジョウが入って、水槽がにぎやかになりました。
Posted by 白パンダ at 2007年03月06日 23:32
いつまでも野球少年さん こんばんは
たたみかけるような三連発、
完全復活おめでとうございます。
いきなり飛ばしすぎないようにね!
Posted by 白パンダ at 2007年03月06日 23:42
こんにちわ 窯元です。

つい先日までは 北海道も ポカポカ陽気で、川辺でフキノトウ等を摘んでましたが、ここ3日は、季節が逆戻り・・・とても水に手を突っ込みたくありません。

早く、川で遊べる季節になって欲しいです。
Posted by 窯元 at 2007年03月07日 14:26
窯元さん こんばんは
この前の日曜日は暖かかったのでよかったですが、こちらもここ数日はウソのように寒くなりました。
気持ちよく川遊びができる季節、あと一息ですね。
Posted by 白パンダヒヨ向上委員 at 2007年03月07日 22:34
ミニビオも安定し、また一段と発展しそうですね♪
近所の川にこのような生き物が住み着いているという環境も羨ましいです。
家の近くだと、せいぜいザリガニ程度かと…。
Posted by Chum88 at 2007年03月08日 09:30
Chum88さん こんにちは
もう冬も越したので、ミニビオもひと安心です。
春に向けて、こんどは産卵に期待などしております。
うちの近所も私の子供の頃は獲れましたが、
今はザリガニくらいですね。
なので、採取ポイントには、いつも車で行っています。
Posted by 白パンダ at 2007年03月08日 12:30
こんばんわ。

おっ!シマドジョウ^^可愛いですね。

水槽のガラスも水もきれいですね。
家のもそろそろ掃除しなきゃ。
Posted by release-windknot at 2007年03月08日 22:19
こんばんは
release-windknotさんのシマドジョウを見て、
いいな~と思ってました。シマドジョウいいですね。
Posted by 白パンダ at 2007年03月08日 23:33
こんにちは。

ご無沙汰しております。

着実に暖かさを増しているようですね。

こちらはまだまだ銀世界です。
もう1,2度雪が降ると予想してますが
どうなりますやら。
Posted by 牛とろば at 2007年03月09日 12:20
どじょう かわいいねぇ。

柳川セットなどで生で袋に入って
スーパーで売ってると飼ってみたくなります。
ああいうのはどうなのでしょうね。

それにしてもいつまでも野球少年 さん
おもしろい~ククク。
Posted by dekopon at 2007年03月09日 18:10
牛とろばさん こんばんは
ここ数日また冷え込んでいますが、
もうすっかり春の雰囲気た漂っています。
体調をくずされていたようですが、
Chum88さんとの出会いが待ってますね。
記事になるのを楽しみにしています。
Posted by 白パンダ at 2007年03月09日 21:09
dekoponさん こんばんは
生きているドジョウがスーパーで売ってるんですか。
それは飼ってみたくなりますね。でも、それって養殖?

野球少年さんの強烈なのを読んでしまったのですね。
やみつきになりますよ~
Posted by 白パンダ at 2007年03月09日 21:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シマドジョウ仲間入り
    コメント(16)