2005年11月23日
この笙はプラ製
笙は、本来竹製とのことですが、借りているコレは、プラスチック製だそうです。でも、間近で見ても本物の竹にしか見えません。そりゃテカッてたら重みないですよね。
節もちゃんと入ってて、ほんものみたいでしょう。

と、まじまじこの笙見ていたら、いくらだろうという疑問が・・・、そしたらまったく同じの売ってました。
笙・トランク付

一番安いのだろうけど、約10万円。
そうそう触れられるものではないので、せっかくの機会まじめにやりますよ。
節もちゃんと入ってて、ほんものみたいでしょう。
と、まじまじこの笙見ていたら、いくらだろうという疑問が・・・、そしたらまったく同じの売ってました。
笙・トランク付

一番安いのだろうけど、約10万円。
そうそう触れられるものではないので、せっかくの機会まじめにやりますよ。
Posted by 白パンダ at 16:36│Comments(4)
│雅楽
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです
昨日の私の書き込みに対応していただいたような話題、
ありがとうございます。感謝します。
それにしても、10万円・・・
需要と供給の関係なのでしょうけど、
高いのか、安いのか、分かりませんね・・・
昨日の私の書き込みに対応していただいたような話題、
ありがとうございます。感謝します。
それにしても、10万円・・・
需要と供給の関係なのでしょうけど、
高いのか、安いのか、分かりませんね・・・
Posted by guitarbird at 2005年11月23日 16:40
こんにちは
そうですね、折角のチャンスと前向きに考えて、がんばってみてください。^^
因みに私はハーモニカさえまともに吹けないウルトラ楽器音痴なので吹ける、弾ける人は羨ましいですよ~。^^
ではまた
そうですね、折角のチャンスと前向きに考えて、がんばってみてください。^^
因みに私はハーモニカさえまともに吹けないウルトラ楽器音痴なので吹ける、弾ける人は羨ましいですよ~。^^
ではまた
Posted by bbfalco at 2005年11月23日 17:22
guitarbirdさん こんばんは
一番安いプラ製で10万円、My笙はちょっと無理な金額ですね。ちょっと気持ちが変わってきました。ありがたく使わせてもらわないとバチ当りますね。
一番安いプラ製で10万円、My笙はちょっと無理な金額ですね。ちょっと気持ちが変わってきました。ありがたく使わせてもらわないとバチ当りますね。
Posted by 白パンダ at 2005年11月23日 19:18
bbfalcoさん こんばんは
ええ、前向きになってきました。みなさんのおかげですね。
笙って、繊細な形のわりに音出すのは簡単でした。でも指が・・・、穴が多すぎです。
ええ、前向きになってきました。みなさんのおかげですね。
笙って、繊細な形のわりに音出すのは簡単でした。でも指が・・・、穴が多すぎです。
Posted by 白パンダ at 2005年11月23日 19:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。