ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集 防災特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2005年12月04日

堤防ポタリング

昨日は堤防道路をポタリングしました。

堤防の上で記念撮影。これは神社のイチョウの木、普段は街路樹しか見ないので細長い木だと思ってたけど、燃えるような姿が自然なのですね。
堤防ポタリング

てっぺんに鳥。撮ったはいいけど名前分からない。それに私のカメラ、オリンパスのC-740ではこれが限界かな、って、やっぱ腕?
堤防ポタリング

他の人の見てて撮りたくなっちゃいました。神社のもみじ。
堤防ポタリング

自然の中のポタリング、からだ中に自然がしみ込む感じがします。鳥や木の知識を持ってると、もっと自然に近づけるのかな。


同じカテゴリー(折りたたみ自転車)の記事画像
サイクルコンピューター装着②
裾止め
ポタリング(6月①)
サイクルコンピューター装着
小パンダのクロスバイク
DAHON初サイクリング
同じカテゴリー(折りたたみ自転車)の記事
 サイクルコンピューター装着② (2008-01-22 12:38)
 裾止め (2007-11-25 20:55)
 ポタリング(6月①) (2007-06-03 20:28)
 サイクルコンピューター装着 (2007-05-27 22:30)
 小パンダのクロスバイク (2007-04-04 12:46)
 DAHON初サイクリング (2006-12-11 23:59)

この記事へのコメント
こんにちわ、guitarbirdです

2枚目の写真はヒヨドリだと思われます。
この写真は、バックが真っ白なのが、
黄色い葉と地味な色のヒヨを引き立てていていいなぁと思いました。

ヒヨドリは、庭の餌台に来る時は写真を撮れるのですが、
野山でカメラを向けると、なぜかすぐに逃げてしまいます・・・

紅葉の写真は、詰め込んだ雰囲気が面白いです。
やっぱり私も、もっと紅葉の写真を撮っておけばよかった、
と、少し後悔しています・・・毎年のことなのですが・・・
Posted by guitarbird at 2005年12月04日 16:14
guitarbirdさん こんばんは
こんな写真で分かっちゃうんですね。ビオトープの打合せの時に話し合った資料でヒヨドリ調べてみたら、全体の色、おなかと頬の色、大きさ、一年中いることからそのようでした。どうもありがとうございます。
当時は鳥の資料も興味が薄かったのですが、今はすごく興味でてきました。
Posted by 白パンダ at 2005年12月04日 19:43
こんばんは

もみじが色鮮やかですね~。

この時はうす曇りだった様に見受けられますが発色よく取れてますね。きれいです。

実は我が家にも小さなもみじがあるのですがなかなかこのようないろで紅葉してくれません。^^
Posted by bbfalco at 2005年12月04日 22:37
こんばんは
bbfalcoさんの10/22の記事で、「画面構成は引き算」ってありますね。最近、人を入れずに写真を撮ることを始めたら、シャッターチャンスより構図を考えたりしてます。初心者レベルの話ですが・・・。
Posted by 白パンダ at 2005年12月05日 00:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
堤防ポタリング
    コメント(4)