2006年02月03日
ズボンの裾止め
折りたたみ自転車(私のはyeahです)は、チェーンカバーなどないので、今まで裾汚してました。
気にすると、がに股になるので気にしないでいましたが、これで解決です。
自然とまるまるタイプなので装着簡単。蛍光色なので夜も安心。
ナチュラムさんで扱っているのはこうゆうタイプ

ドイター パンツプロテクター
ズボンの裾をチェーンオイルから守るプロテクターです。
これがお気に入りのyeahです

yeah DAHONライセンス20インチ折りたたみ自転車/6段変速
信頼性の高いダホン製フレーム使用で品質も高く、折り畳みにはもちろん工具無しで10秒ほどで完了。
Posted by 白パンダ at 15:04│Comments(12)
│折りたたみ自転車
この記事へのコメント
こんばんわ。
これ良いですね~!
私もこれゲットすることにします。
これ良いですね~!
私もこれゲットすることにします。
Posted by Chum88 at 2006年02月03日 17:16
こんばんは
詳しくはないですけど、百均のほうが蛍光だし派手だし私ごのみです^^
ナチュラムさんすいません!
詳しくはないですけど、百均のほうが蛍光だし派手だし私ごのみです^^
ナチュラムさんすいません!
Posted by bbfalco at 2006年02月03日 19:44
Chum88さん こんばんは
まだコレはめて自転車に乗ってませんが、いいですよー。
何しろ、くるくるーピタッ!ですから
まだコレはめて自転車に乗ってませんが、いいですよー。
何しろ、くるくるーピタッ!ですから
Posted by 白パンダ at 2006年02月03日 20:49
bbfalcoさん こんばんは
bbfalcoさんもそう思いますかぁ、実は私も思ってました。
今度の休みにポタリングするのが楽しみです。
bbfalcoさんもそう思いますかぁ、実は私も思ってました。
今度の休みにポタリングするのが楽しみです。
Posted by 白パンダ at 2006年02月03日 20:52
こんにちわ、guitarbirdです
私は自転車には乗らないのですが、夜の犬の散歩の時、
自分の腕か足、もしくは犬のどこかに巻くのに使えそうだと思いました。
100円ということで、なおさら、蛍光部分がある服を買うより安いですし。
私は自転車には乗らないのですが、夜の犬の散歩の時、
自分の腕か足、もしくは犬のどこかに巻くのに使えそうだと思いました。
100円ということで、なおさら、蛍光部分がある服を買うより安いですし。
Posted by guitarbird at 2006年02月04日 14:57
こんばんわ
この蛍光色の裾どめ、私も持っていますが、残念ながらずり落ちて外れそうになります。手首に巻きつける分にはいいと思います。アマゾンで手ごろなものを見つけて、今はこれを使っています。http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000ARP292/250-9283589-1106608?v=glance&n=14304371
この蛍光色の裾どめ、私も持っていますが、残念ながらずり落ちて外れそうになります。手首に巻きつける分にはいいと思います。アマゾンで手ごろなものを見つけて、今はこれを使っています。http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000ARP292/250-9283589-1106608?v=glance&n=14304371
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年02月04日 22:11
guitarbirdさん こんばんは
確かに自転車でなくても、100円なら手頃なのでいろいろ使えそうですね。うちも子供用にもうひとつほしいと思ってます。
確かに自転車でなくても、100円なら手頃なのでいろいろ使えそうですね。うちも子供用にもうひとつほしいと思ってます。
Posted by 白パンダ at 2006年02月05日 00:59
いつまでも野球少年さん こんばんは
アマゾン見てきました。大げさでなくていい感じですね。
蛍光裾止めは、早速はめて走ってみましたが、とりあえず大丈夫でした。今の私の走りならってことですね。
アマゾン見てきました。大げさでなくていい感じですね。
蛍光裾止めは、早速はめて走ってみましたが、とりあえず大丈夫でした。今の私の走りならってことですね。
Posted by 白パンダ at 2006年02月05日 01:11
いろいろ持っていますが、やっぱりコレでしょう。
http://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-352.html
http://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-352.html
Posted by Zizou at 2006年02月07日 10:37
Zizouさん 見てきました。
ダイソーには裾止め以外にも、サドルの下に付けるバッグ、ハンドルに付けるフロントバッグ、スプレー式のタイヤ空気入れ、などなど。気になるものがいろいろあるようですね。ダイソーはあまり行ったことなかったのですが、楽しみです。
ダイソーには裾止め以外にも、サドルの下に付けるバッグ、ハンドルに付けるフロントバッグ、スプレー式のタイヤ空気入れ、などなど。気になるものがいろいろあるようですね。ダイソーはあまり行ったことなかったのですが、楽しみです。
Posted by 白パンダ at 2006年02月07日 12:40
雨水利用にばかり気をとられていて、今日はじめて「折りたたみ自転車」というカテゴリに気づきました。
ショック
こういうメーカーの存在を知らずに2年前、高い金額を払って本家インパルスを買ってしまった人間を笑ってやってください。
とほほ。
ショック
こういうメーカーの存在を知らずに2年前、高い金額を払って本家インパルスを買ってしまった人間を笑ってやってください。
とほほ。
Posted by cello at 2006年10月10日 23:49
celloさん こんにちは
本家インパルス、いいですね。
私も最初、自転車屋さんに勧められたのがダホンでした。私の小さな車のトランクに載るというので、ほぼ決めてたんですが、奥さんの了解を得られず断念。
そして見つけたのがyeahでした。これはブレーキレバーがプラスチックだったり、コストダウンが目に付くので、よく乗るのでしたら、絶対に本家の方がいいですよ。
私は近所ポタを週一なので、yeahが手軽で気に入ってますが、もし次買うなら本家がほしいかな。
本家インパルス、いいですね。
私も最初、自転車屋さんに勧められたのがダホンでした。私の小さな車のトランクに載るというので、ほぼ決めてたんですが、奥さんの了解を得られず断念。
そして見つけたのがyeahでした。これはブレーキレバーがプラスチックだったり、コストダウンが目に付くので、よく乗るのでしたら、絶対に本家の方がいいですよ。
私は近所ポタを週一なので、yeahが手軽で気に入ってますが、もし次買うなら本家がほしいかな。
Posted by 白パンダ at 2006年10月11日 12:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。