2006年02月05日
アーシング最新情報
先月パンダのアーシング記事を書きましたが(記事は1/9、1/14)、
アーシングの最新記事が自動車評論家の国沢氏HPに掲載されました。
以下は国沢氏HPより記事を抜粋しました
どうやらテストした自動車メーカーは完全に「効果アリ!」と判断したらしい。イケてるメーカーの新型車を見るともはや”フルアーシング”状態。
なかでも気合い入っているのがトヨタ。最新作のエスティマなんかカー用品店で売ってるイチバン高額なアーシングキットのような端子まで付けちゃってます。ホンダも凄い!新型車についちゃ後付のキットなど不要かと。なんせメーカー自ら電圧を入念に計測し「ここなら効く!」というポイントにアースしてるんだから後付の出番無し!
興味深いことにヨーロッパのメーカーも積極的にアーシングしている。
もし”純正アーシング”されていないクルマに乗っているなら、ぜひお試しを。メーカーがこぞって始めているのだから間違いなく効果あると思う。私は効果あるモノ以外は紹介しませんです。
国沢氏の記事
全文はこちらからどうぞ。2/3の日記です。
パンダはアーシング標準装備一番乗り?
日本では、H16年の夏に発売されたフィアットパンダ。ひょっとしてアーシング標準装備一番乗りかも。なんかうれしい。

アーシング商品
雑誌で効果が確認された商品がありました。(でも売り切れでした)
カートップ・ベストカー・その他有名車雑誌で掲載・効果実証済みの話題商品!G-VOICE(ジーボイ...

もしコメント入れていただく方がお見えでしたら、
所用があり、お返事が明日の夜以降になるかもしれません。
すみません。
アーシングの最新記事が自動車評論家の国沢氏HPに掲載されました。
以下は国沢氏HPより記事を抜粋しました
どうやらテストした自動車メーカーは完全に「効果アリ!」と判断したらしい。イケてるメーカーの新型車を見るともはや”フルアーシング”状態。
なかでも気合い入っているのがトヨタ。最新作のエスティマなんかカー用品店で売ってるイチバン高額なアーシングキットのような端子まで付けちゃってます。ホンダも凄い!新型車についちゃ後付のキットなど不要かと。なんせメーカー自ら電圧を入念に計測し「ここなら効く!」というポイントにアースしてるんだから後付の出番無し!
興味深いことにヨーロッパのメーカーも積極的にアーシングしている。
もし”純正アーシング”されていないクルマに乗っているなら、ぜひお試しを。メーカーがこぞって始めているのだから間違いなく効果あると思う。私は効果あるモノ以外は紹介しませんです。
国沢氏の記事
全文はこちらからどうぞ。2/3の日記です。
パンダはアーシング標準装備一番乗り?
日本では、H16年の夏に発売されたフィアットパンダ。ひょっとしてアーシング標準装備一番乗りかも。なんかうれしい。
アーシング商品
雑誌で効果が確認された商品がありました。(でも売り切れでした)
カートップ・ベストカー・その他有名車雑誌で掲載・効果実証済みの話題商品!G-VOICE(ジーボイ...

もしコメント入れていただく方がお見えでしたら、
所用があり、お返事が明日の夜以降になるかもしれません。
すみません。
Posted by 白パンダ at 11:12│Comments(6)
│省エネ運転
この記事へのコメント
こんにちわ、guitarbirdです
これ、うちの車でも調べて、できるならやりたいです。
私自身のはもう10年前のなので、どうか分からないですが。
これ、うちの車でも調べて、できるならやりたいです。
私自身のはもう10年前のなので、どうか分からないですが。
Posted by guitarbird at 2006年02月05日 17:00
こんにちわ。
我が家の例でも確かに効果ありです。
こうして実証されれば、やはり嬉しいですね!
でも低速時には何故か効果がないんです。(~~;)
我が家の例でも確かに効果ありです。
こうして実証されれば、やはり嬉しいですね!
でも低速時には何故か効果がないんです。(~~;)
Posted by Chum88 at 2006年02月06日 12:14
guitarbirdさん こんばんは
1/9の記事で、Chum88さんからアーシングされた効果をコメントいただきました。
「以前は高速道で7キロが精一杯だったのが、一般道でも信号の少ない所では8キロ走るようになりました。ただし、街中や住宅街の近距離では全く効果が出てません。リッター5キロ程度ですね。」
とのことでした。
走行パターンで効果が違うようですが、5%くらいなら燃費アップしそうなので、私も母屋の車をアーシングしようか考えています。
1/9の記事で、Chum88さんからアーシングされた効果をコメントいただきました。
「以前は高速道で7キロが精一杯だったのが、一般道でも信号の少ない所では8キロ走るようになりました。ただし、街中や住宅街の近距離では全く効果が出てません。リッター5キロ程度ですね。」
とのことでした。
走行パターンで効果が違うようですが、5%くらいなら燃費アップしそうなので、私も母屋の車をアーシングしようか考えています。
Posted by 白パンダ at 2006年02月06日 21:13
Chum88さん こんばんは
コストダウンの鬼、そして環境に最も取り組んでいるトヨタの採用が何よりの証拠ですね。数値的にはやっぱり表れないようですが、それでもトヨタが採用したことが驚きです。
Chum88さんからもアーシングの実際の効果を聞けて非常にありがたいです。
コストダウンの鬼、そして環境に最も取り組んでいるトヨタの採用が何よりの証拠ですね。数値的にはやっぱり表れないようですが、それでもトヨタが採用したことが驚きです。
Chum88さんからもアーシングの実際の効果を聞けて非常にありがたいです。
Posted by 白パンダ at 2006年02月06日 21:22
こんばんは
なるほど、やはりトヨタが採用したのは燃費アップに他ならないでしょうし、デメリットもおそらく問題ないと判断した結果なんでしょうね。あとずけアーシング検討してみることにします。
なるほど、やはりトヨタが採用したのは燃費アップに他ならないでしょうし、デメリットもおそらく問題ないと判断した結果なんでしょうね。あとずけアーシング検討してみることにします。
Posted by bbfalco at 2006年02月06日 22:25
bbfalcoさん こんばんは
トヨタの標準採用。これだけでアーシングの効果に信用がもてますね。実際にアーシングが採用された車を見たわけではないので、どんな感じなのか見てきたいと思ってます。
トヨタの標準採用。これだけでアーシングの効果に信用がもてますね。実際にアーシングが採用された車を見たわけではないので、どんな感じなのか見てきたいと思ってます。
Posted by 白パンダ at 2006年02月06日 23:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。