2006年09月20日
松葉ぼたん
我が家に咲いている花たち、夏の花その⑤
松葉ぼたん

スベリヒユ科スベリヒユ属
ブラジル原産の園芸種
葉がマツのように細く肉厚で、花が美しいから松葉牡丹。
赤い花だと、ぼたんのイメージが湧いて憶えやすいですね。
赤が多いですが、黄色も咲いていました。

乾燥に強く、簡単に挿し木で簡単に増えていくのだそうです。
うちには鉢植えもありましたが、土がカラカラに乾いていても
花は普通に咲いています。
ピンクもありました。

この花、調べてみると密かに頑張っている植物なのでした。
松葉ぼたんは、
夜に葉の気孔を開いて二酸化炭素を吸収するCAM植物である。
ん、CAM植物?なんだろう?
CAM植物とは
植物は、真夏には十分に日光を得ることができる。
多くの植物は午前中は光合成できるが、
反面午後は水不足で光合成ができなくなる。
このため、水分を失う事の少ない夜間に二酸化炭素を吸収し、
昼間は気孔を開かずに光合成する植物。
これがCAM植物である。
こちらで調べました。
岡山理科大学の植物生態研究室(波田研)のホームページ
CAM植物より
この松葉ぼたん、これまでの私の印象では、
「乾燥に強いし、丈夫で踏まれても平気」でした。
しかし、この花も頑張って環境に適応していることを知り、
踏み石の横でちょこんと咲いている松葉ぼたんを見ると、
そっ~と避けて歩くようになりました。
松葉ぼたん
スベリヒユ科スベリヒユ属
ブラジル原産の園芸種
葉がマツのように細く肉厚で、花が美しいから松葉牡丹。
赤い花だと、ぼたんのイメージが湧いて憶えやすいですね。
赤が多いですが、黄色も咲いていました。
乾燥に強く、簡単に挿し木で簡単に増えていくのだそうです。
うちには鉢植えもありましたが、土がカラカラに乾いていても
花は普通に咲いています。
ピンクもありました。
この花、調べてみると密かに頑張っている植物なのでした。
松葉ぼたんは、
夜に葉の気孔を開いて二酸化炭素を吸収するCAM植物である。
ん、CAM植物?なんだろう?
CAM植物とは
植物は、真夏には十分に日光を得ることができる。
多くの植物は午前中は光合成できるが、
反面午後は水不足で光合成ができなくなる。
このため、水分を失う事の少ない夜間に二酸化炭素を吸収し、
昼間は気孔を開かずに光合成する植物。
これがCAM植物である。
こちらで調べました。
岡山理科大学の植物生態研究室(波田研)のホームページ
CAM植物より
この松葉ぼたん、これまでの私の印象では、
「乾燥に強いし、丈夫で踏まれても平気」でした。
しかし、この花も頑張って環境に適応していることを知り、
踏み石の横でちょこんと咲いている松葉ぼたんを見ると、
そっ~と避けて歩くようになりました。
Posted by 白パンダ at 22:47│Comments(12)
│花
この記事へのコメント
こんばんは
CAM植物・・・初めて知りました。
進化系ですね。
人間も遺伝子操作するならもう光合成できるようにでもしたらいいんでないかといつも思います。
CAM植物・・・初めて知りました。
進化系ですね。
人間も遺伝子操作するならもう光合成できるようにでもしたらいいんでないかといつも思います。
Posted by 牛とろば at 2006年09月20日 23:03
こんばんは
松葉牡丹は、ちょっと前の高知の街路樹の下によく植えられていました。私が日記にアップしたのを覚えていらっしゃるかも・・・ですね。
小パンダ2号ちゃん、元気にしてますか?
また、遊びに来てくださいね。
松葉牡丹は、ちょっと前の高知の街路樹の下によく植えられていました。私が日記にアップしたのを覚えていらっしゃるかも・・・ですね。
小パンダ2号ちゃん、元気にしてますか?
また、遊びに来てくださいね。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年09月20日 23:42
CAM植物・・・私も初めて知りました。
地球上の生物は皆、環境順応して進化してきたのだから、牛とろばさんのいうように光合成力を持つように進化すると面白いですね!
地球上の生物は皆、環境順応して進化してきたのだから、牛とろばさんのいうように光合成力を持つように進化すると面白いですね!
Posted by Chum88 at 2006年09月21日 00:06
牛とろばさん こんばんは
身近な植物も、こうやって調べると面白いことがいろいろあります。
光合成する人間、SFなんかでありそうな設定ですね。
身近な植物も、こうやって調べると面白いことがいろいろあります。
光合成する人間、SFなんかでありそうな設定ですね。
Posted by 白パンダ at 2006年09月21日 00:24
いつまでも野球少年さん こんばんは
>私が日記にアップしたのを・・・
あれっ、見落としていました。ダッシュ~
はぁはぁ、戻ってきました。7/22の記事でした。
記事にも書いてありましたが、うちの花より大きいみたいですね。
>私が日記にアップしたのを・・・
あれっ、見落としていました。ダッシュ~
はぁはぁ、戻ってきました。7/22の記事でした。
記事にも書いてありましたが、うちの花より大きいみたいですね。
Posted by 白パンダ at 2006年09月21日 00:32
Chum88さん こんばんは
検索すると意外とヒットするんですが、私も含めて
皆さん知らないのであまり一般的ではなかもしれませんね。
進化というと、ガンダム世代としてはニュータイプに憧れました。
検索すると意外とヒットするんですが、私も含めて
皆さん知らないのであまり一般的ではなかもしれませんね。
進化というと、ガンダム世代としてはニュータイプに憧れました。
Posted by 白パンダ at 2006年09月21日 00:37
こんにちは
CAM植物と言うのは初耳ですが、なるほど小さいながらちゃんと自然に順応しているのですね。それにしても踏み石の脇にある松葉ぼたんですか~。
純和風でいい風景ですね。
CAM植物と言うのは初耳ですが、なるほど小さいながらちゃんと自然に順応しているのですね。それにしても踏み石の脇にある松葉ぼたんですか~。
純和風でいい風景ですね。
Posted by bbfalco at 2006年09月21日 15:02
こんばんは
マウスをクリックするだけで・・・
息が切れていたら・・・
ポタリングが足りない証拠です(^^♪
この週末は、小パンダ2号ちゃんとたこ焼きポタを命ず! 会長より。
マウスをクリックするだけで・・・
息が切れていたら・・・
ポタリングが足りない証拠です(^^♪
この週末は、小パンダ2号ちゃんとたこ焼きポタを命ず! 会長より。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年09月21日 23:49
bbfalcoさん こんばんは
この花はブラジル産でしたが、和の雰囲気をかもし出していました。暑い夏でも、このようなちょっとした花が咲いてくれるので、いいですね。
この花はブラジル産でしたが、和の雰囲気をかもし出していました。暑い夏でも、このようなちょっとした花が咲いてくれるので、いいですね。
Posted by 白パンダ at 2006年09月21日 23:49
いつまでも野球少年さん こんばんは
ここんところ、毎週ポタリングしてますよ。最近は、子供の方から誘ってきます。
たこ焼きかぁ、お店が近くになさそうなので、
ちょっとハードなポタ(私のレベルで)になりそうです。
ここんところ、毎週ポタリングしてますよ。最近は、子供の方から誘ってきます。
たこ焼きかぁ、お店が近くになさそうなので、
ちょっとハードなポタ(私のレベルで)になりそうです。
Posted by 白パンダ at 2006年09月22日 00:12
こんばんは
今日は80キロ走ってうどんも食べて着ましたよ~。
格好いいわたしを見に来てくださいね~。
今日は80キロ走ってうどんも食べて着ましたよ~。
格好いいわたしを見に来てくださいね~。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年09月22日 23:05
いつまでも野球少年さん こんばんは
はっ、はちじゅっキロ~
>格好いい
また自分から言っちゃいましたね。
では、これから
はっ、はちじゅっキロ~
>格好いい
また自分から言っちゃいましたね。
では、これから
Posted by 白パンダ at 2006年09月22日 23:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。