2006年01月09日
パンダのアーシング
パンダには標準でアーシング?がされていた
大雪でウォッシャー液をたくさん使ったので、パンダのボンネットを開けて見てみた。ついでにバッテリーもチェック。
そしたら、バッテリーのマイナス端子に3本のアース線があるのを見つけました。

これって噂のアーシング?それも標準で?
アーシングとは、バッテリーのマイナス端子から複数本の太いアース線を繋ぐことにより、燃費向上し、エンジンパワーも上がるというものです。

省エネ対策やパワーアップなどたくさん商品がありますが、ほんとうに効果があるならメーカーや自動車レースで採用されるはず。アーシングもそうです。
では、パンダのバッテリーのマイナス端子に3本のアース線があるのは、フィアットがアーシングの効果を認めているってこと?
気になったので、ちょっと調べてみました。
アーシング商品
一部のメーカーではオプションとして純正部品の供給もされているようです。あと安い汎用品もあったので、試してみるのいいかも。
[トヨタ純正部品]bB NCP31 NCP30 NCP35アーシングキット
![[トヨタ純正部品]bB NCP31 NCP30 NCP35アーシングキット](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/suzukimotors/cabinet/bb013.jpg?_ex=128x128)
[トヨタ純正部品]イスト ist [NCP60 NCP61 NCP65]アーシングキット
![[トヨタ純正部品]イスト ist [NCP60 NCP61 NCP65]アーシングキット](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/suzukimotors/cabinet/ist002.jpg?_ex=128x128)
[トヨタ純正部品] プラッツ Platz NCP12/16 SCP11アーシングキット
![[トヨタ純正部品] プラッツ Platz NCP12/16 SCP11アーシングキット](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/suzukimotors/imgg/pra007.jpg?_ex=128x128)
ES アーシング汎用キット8sq用
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/02187b54.c7e96a95/?url=http://www.rakuten.co.jp/tool-oukoku/397042/397554/#448077

大雪でウォッシャー液をたくさん使ったので、パンダのボンネットを開けて見てみた。ついでにバッテリーもチェック。
そしたら、バッテリーのマイナス端子に3本のアース線があるのを見つけました。
これって噂のアーシング?それも標準で?
アーシングとは、バッテリーのマイナス端子から複数本の太いアース線を繋ぐことにより、燃費向上し、エンジンパワーも上がるというものです。
省エネ対策やパワーアップなどたくさん商品がありますが、ほんとうに効果があるならメーカーや自動車レースで採用されるはず。アーシングもそうです。
では、パンダのバッテリーのマイナス端子に3本のアース線があるのは、フィアットがアーシングの効果を認めているってこと?
気になったので、ちょっと調べてみました。
アーシング商品
一部のメーカーではオプションとして純正部品の供給もされているようです。あと安い汎用品もあったので、試してみるのいいかも。
[トヨタ純正部品]bB NCP31 NCP30 NCP35アーシングキット
![[トヨタ純正部品]bB NCP31 NCP30 NCP35アーシングキット](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/suzukimotors/cabinet/bb013.jpg?_ex=128x128)
[トヨタ純正部品]イスト ist [NCP60 NCP61 NCP65]アーシングキット
![[トヨタ純正部品]イスト ist [NCP60 NCP61 NCP65]アーシングキット](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/suzukimotors/cabinet/ist002.jpg?_ex=128x128)
[トヨタ純正部品] プラッツ Platz NCP12/16 SCP11アーシングキット
![[トヨタ純正部品] プラッツ Platz NCP12/16 SCP11アーシングキット](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/suzukimotors/imgg/pra007.jpg?_ex=128x128)
ES アーシング汎用キット8sq用
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/02187b54.c7e96a95/?url=http://www.rakuten.co.jp/tool-oukoku/397042/397554/#448077

Posted by 白パンダ at 18:31│Comments(8)
│省エネ運転
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです
白パンダさんのパンダは、ほんとうにパンダだったんですね!!!
私は、愛称でそう呼んでいるのだと思い込んでました。
FIATですね・・・いいなぁ・・・
実はですね、父がイタリアに関係する仕事をしていて、私が生まれた時
「フィアット」を漢字の当て字にした名前を付けられそうになり、
母がなんとか説得して「普通の」名前になった、
という過去があるんです、私は。
ひとまずよかったと思います(笑)。
いいなぁ、FIAT・・・
白パンダさんのパンダは、ほんとうにパンダだったんですね!!!
私は、愛称でそう呼んでいるのだと思い込んでました。
FIATですね・・・いいなぁ・・・
実はですね、父がイタリアに関係する仕事をしていて、私が生まれた時
「フィアット」を漢字の当て字にした名前を付けられそうになり、
母がなんとか説得して「普通の」名前になった、
という過去があるんです、私は。
ひとまずよかったと思います(笑)。
いいなぁ、FIAT・・・
Posted by guitarbird at 2006年01月09日 18:47
guitarbirdさん こんばんは
このパンダ、前の車が13年目の車検を迎えて、次は小さい車にしようと探していたとき、たまたまディーラーの前を通り、見かけてしまいました。そして次の休みの日には吸い込まれるようにディーラーの扉を開け、試乗して、あっという間にノックアウトでした。
それにしても、子供にフィアットの当て字とは、お父上相当イタリアにハマリ込んでみえたようですね。うちもそうですが、こういうとき女性はけっこう冷静ですよね。確かにこれは感謝です。
このパンダ、前の車が13年目の車検を迎えて、次は小さい車にしようと探していたとき、たまたまディーラーの前を通り、見かけてしまいました。そして次の休みの日には吸い込まれるようにディーラーの扉を開け、試乗して、あっという間にノックアウトでした。
それにしても、子供にフィアットの当て字とは、お父上相当イタリアにハマリ込んでみえたようですね。うちもそうですが、こういうとき女性はけっこう冷静ですよね。確かにこれは感謝です。
Posted by at 2006年01月09日 19:28
こんばんわ
白パンダさんのパンダは、車のパンダから来ていたのですね。
龍馬の日記、まだまだ続きますよ。高知は酒も肴も最高です。
白パンダさんのパンダは、車のパンダから来ていたのですね。
龍馬の日記、まだまだ続きますよ。高知は酒も肴も最高です。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年01月09日 20:08
いつまでも野球少年さん こんばんは
そう、名前は車のパンダから付けました。龍馬の記事を読み続けたら、私も一端の龍馬通、そんなわけないか。
そう、名前は車のパンダから付けました。龍馬の記事を読み続けたら、私も一端の龍馬通、そんなわけないか。
Posted by 白パンダ at 2006年01月09日 21:39
こんばんは
白のFiat Pandaだったんですか~
車は詳しくないものでプロフィールの絵からHondaのくるまかなぁ~とぼんやり思っていました。失礼しました^^
アーシングと言う言葉も知らなかったのですが、それも3本も・・・それには理由があったんですね~
そういえば最近自分でボンネットを開けたことがないです。かれこれ1年くらい^^
白のFiat Pandaだったんですか~
車は詳しくないものでプロフィールの絵からHondaのくるまかなぁ~とぼんやり思っていました。失礼しました^^
アーシングと言う言葉も知らなかったのですが、それも3本も・・・それには理由があったんですね~
そういえば最近自分でボンネットを開けたことがないです。かれこれ1年くらい^^
Posted by bbfalco at 2006年01月10日 19:21
bbfalcoさん こんばんは
この車、形が地味で色も白なので、普段から周囲に紛れてます。
ボンネットははじめて開けたんですが、省エネ商品がメーカー純正になってるなら、アーシングは本物かなって思い、ちょっとした驚きでした。
この車、形が地味で色も白なので、普段から周囲に紛れてます。
ボンネットははじめて開けたんですが、省エネ商品がメーカー純正になってるなら、アーシングは本物かなって思い、ちょっとした驚きでした。
Posted by 白パンダ at 2006年01月10日 22:35
白パンダさん、自分も燃費高騰の折に北海道旅行を計画していたのでその前にとアーシングしました。
それ以前は高速道で7キロが精一杯だったのが、一般道でも信号の少ない所では8キロ走るようになりました。
ただし、街中や住宅街の近距離では全く効果が出てません。リッター5キロ程度ですね。
それ以前は高速道で7キロが精一杯だったのが、一般道でも信号の少ない所では8キロ走るようになりました。
ただし、街中や住宅街の近距離では全く効果が出てません。リッター5キロ程度ですね。
Posted by Chum88 at 2006年01月12日 23:52
Chum88さん こんばんは
こちらにもコメント頂いていたこと知らずに失礼しました。
アーシング、実際に試された方から結果を教えてもらえるとはありがたいです。燃費約10%アップですね。私がチマチマやってる省エネ運転より効果大です。
少なくとも燃費にはアーシングの効果がありますね。
こちらにもコメント頂いていたこと知らずに失礼しました。
アーシング、実際に試された方から結果を教えてもらえるとはありがたいです。燃費約10%アップですね。私がチマチマやってる省エネ運転より効果大です。
少なくとも燃費にはアーシングの効果がありますね。
Posted by 白パンダ at 2006年01月13日 20:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。