ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
CASIOウォッチ特集 防災特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2006年06月15日

梅雨時の花③

我が家の庭に咲いている花たち、「梅雨時の花」その③です。
電子ホタルで遊びながらも、頑張って名前を調べていました。
そして、諦めかけていた百合もなんとかクリアです。

ひるざきつきみそう(昼咲き月見草)
梅雨時の花③
宿根草~1年草
あかばな科まつよいぐさ属
原産は、アメリカ中南部 
これは車庫の角の花壇に植えてあります。
ふんわりした花で、見てると心がなごみます。

透かし百合「ロリーポップ」
梅雨時の花③
ユリ科ユリ属
原産地は、日本
透けてないのになぜ「スカシユリ」?
花が開くと花の根本が離れて透かして見えるからだそうです。
どこが透けて見えるのか、いまひとつ分かっていませんが、
上を向いて堂々と咲きます。

カクテル
梅雨時の花③
ばら科ばら属
これは四季咲き
花言葉は、愛情、美
Chum88さんの記事では見ていましたが、我が家にあることに
まったく気づきませんでした。
これは鉢植え。ずっと母屋の玄関横にあったらしいけど、
これがあのカクテルだったとは
もうほとんど終わりかけでしたが、なんとかそれらしく撮れました。

みやこわすれ(都忘れ)
梅雨時の花③
撮影:小パンダ2号宿根草
きく科みやまよめな属
原産地は本州と四国
花言葉は、別れ、しばしの憩い
西日を避けて木下などに植える、と書いてありました。
この花も、梅の木の下にひっそりと咲いていました。

ばあちゃんに名前を聞いたりもするのだけれど、通称だったり
省略していたりするのもあって、それなりに手こずってます。

その分、きっと知識となって記憶に残ってくれるハズです。
きっと・・・


同じカテゴリー()の記事画像
サギソウ
炭鉢盆栽2
ユーカリ(ハート葉)
サンタさん
ノコンギク
ツワブキ
同じカテゴリー()の記事
 サギソウ (2007-08-16 00:00)
 炭鉢盆栽2 (2007-08-01 12:34)
 ユーカリ(ハート葉) (2007-05-12 12:48)
 サンタさん (2006-12-25 00:56)
 ノコンギク (2006-12-03 16:41)
 ツワブキ (2006-11-26 16:32)

Posted by 白パンダ at 12:40│Comments(18)
この記事へのコメント
こんにちは

白パンダさんと子パンダ2号さんの違いが出ていますね。子供の視点は大人のそれとは違うのがなんとなく分かります。

十勝ではエゾマツヨイグサを通称月見草と呼んだりもします。種には身体によい不飽和脂肪酸がたっぷりです。
Posted by 牛とろば at 2006年06月15日 13:41
白パンダさんの家は本当に運たくさんの
植物でうらやましい。

都わすれ とても好きな花です。

見た目や名前はとてもやさしいけど
意外と強くて、切花で花びんに生けておくと
ねっこが出てくるんですよね。
切花から増やしてうちのちいさな庭にも咲いています。(^-^)
Posted by dekopon at 2006年06月15日 18:42
こんばんは

小パンダ2号ちゃん、今度はハチはいなかったようですね。久しぶりの写真アップありがとう。きれいに撮れていますね。

毎回、たくさんの花があって、羨ましい限りです。

女装をアップしたら、ナチュログから除名されそうなので、やっぱり止めときます(笑)。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年06月15日 21:31
こんばんは

やっぱり小パンダ2号ちゃんの方が写真は上手いなぁ~^^
大人は頭で撮る感じがあるのに、子供は感性で撮るからこういう「みやこわすれ」の姿を撮れるんですね!
ちょっと羨ましいです(笑)
Posted by fukurou at 2006年06月15日 22:01
牛とろばさん こんばんは
そうですよね。子供の写真は素直です。
私のは単に花をアップにしているだけで、芸がない(笑)

>不飽和脂肪酸
よく分からなかったので調べてみたら、私にも必要なものでした。
Posted by 白パンダ at 2006年06月15日 22:11
dekoponさん こんばんは
季節ごとに花が移り変わり、飽きませんね。

都わすれが切花から増えるなんて、見た目は華麗なのに
秘めた強さがあるのですね。
dekoponさんのイメージに近いのでは
Posted by 白パンダ at 2006年06月15日 22:15
いつまでも野球少年さん こんばんは
小パンダ2号はもう夢の中なので、むさくるしいおっさんが代理です。
今回の写真は、また知らない間に撮ってありました。
ひとりで気ままが好きな子なのです。

女装の記事は、きっと週刊ナチュラム通信に載るでしょう。
Posted by 白パンダ at 2006年06月15日 22:19
fukurouさん こんはんは
なになに、みんな小パンダ2号を褒めてくれるのは嬉しいけど、
だんだん悔しくなってきた~
でも、そうなんですよ。
都わすれの写真は、花が咲いている空間が
そのまま表現されていて、やっぱり脱帽です。
Posted by 白パンダ at 2006年06月15日 22:25
こんばんは

「ロリーポップ」はじめてみました。英名と日本名の「スカシユリ」とでは、観た時の印象では「ロリーポップ」の方が実物に似合っているような気がします。

ただ、東洋人と西洋人では同じ花なのに、かなり受ける印象が違っていたのでしょうね。
Posted by bbfalco at 2006年06月15日 22:33
こんばんは
失礼しましたぁ。ちょっと誤解するような書き方でした。「透かし百合」という品種で、この色の花を「ロリーポップ」というようです。
ここでもまだ、あいまいな言い方になりますが、なにぶん勉強中なもので申し訳ないです。

花を調べていると、和名の方が意味を持っていて憶えやすいし、しっくりきます。
Posted by 白パンダ at 2006年06月15日 23:55
了解しました^^
Posted by bbfaco at 2006年06月16日 12:18
ご丁寧にどうも
Posted by 白パンダ at 2006年06月16日 12:41
あは、カクテルありましたね♪
我が家にもありました。(笑)

「都忘れ」はひっそりとした佇まいがなんとも云えませんね!(小パンダ2号に拍手♪)
Posted by Chum88 at 2006年06月16日 17:55
げっ。やられました。
私の事をそんなにわかってくれる人が
いたとは。。。。

ずっとそのイメージでいてください。(*^-^*)
Posted by dekopon at 2006年06月16日 19:02
Chum88さん こんばんは
カクテルは、やっぱりバラだとは気づいてなかったです。似たものどうし?
都忘れは、水鉢の下にあるのですが、しっとりとしていい感じです。拍手なんて、小パンダ2号も喜びます。どうもです。
Posted by 白パンダ at 2006年06月16日 21:40
dekoponさん こんばんは
もうイメージは固まりました。ご安心を
ちょっとやそっとでは変わりませんから、これからも「だからどうした」を思う存分語って下さい。
Posted by 白パンダ at 2006年06月16日 21:45
週刊ナチュラム通信ですか・・・

よわったな、ファンが増えそうで・・・。

カモメちゃん、確かに目が大きすぎますね。

今日のレスは、むさくるしくないパンダちゃんでお願いします(爆)。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年06月16日 22:34
いつまでも野球少年さん こんばんは
最近帰りが遅いので、家についた時には小パンダ2号は寝てるのです。
なので残念でしょうが、今日もおっさんです。申しわけないので、明日は小パンダ2号と伺います。
Posted by 白パンダ at 2006年06月16日 23:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨時の花③
    コメント(18)