2006年08月03日
高山の花①
新穂高ロープウェイに行ってきました。
この前に行った奥飛騨温泉郷オートキャンプ場から15km、
車で20分のところにあります。
今回は、このロープウェイで標高2,156mの終点まで行った
ときに撮った花たちです。
奥さんと男の子二人が先へ行ってしまうのも気にせず、
彼女はいたるところで咲いている花たちと、
まるで語らうように撮影をしていました。
そう、今回の撮影はすべて小パンダ2号(小5女子)なのです。
きぬがさそう(衣笠草)


多年草
ユリ科ツクバネソウ属
名前の由来は、葉の姿を衣笠に見立てたことからつけられた
そうです。
開花時期は、6月
分布は、本州中部および北部の高山
小パンダ2号は、親切に看板を入れて撮ってくれました。感謝
まいづるそう(舞鶴草)

多年草
ゆり科まいづるそう属
分布は、沖縄を除く全国
開花時期は、5~7月
名前は葉の形が鶴に似ている事からついたそうです。
花が似ているからだと思いましたが違ったようです。
花はなかなか見られないと書いてありました。ラッキー
みずばしょう(水芭蕉)

多年草
さといも科みずばしょう属
分布は、本州以北
開花時期は、5~7月
既に花が終わったあとで、大きな葉が圧巻でした。
ぎんりょうそう(銀竜草)

腐生植物
いちやくそう科ぎんりょうそう属
分布は、日本全国
開花時期は、5~8月
暗い樹下に白い花が集団で咲く、葉緑素をもたない植物です。
きのこのようだと思ったら、ユウレイタケとも呼ばれるそうです。
ヤマホタルブクロ(山蛍袋)

キキョウ科ホタルブクロ属
我が家にも、紫と白があるので、見つけたとたん小パンダ2号は
うれしそうに、「あっ、ホタルブクロ~」と指をさしていました。
ホタルブクロは、ホタルを入れて遊んだりしたためか、
子供にもとても印象に残っているようで、三人ともうれしそうでした。
花の写真は、まだまだいっぱいあります。
図書館で借りてきた「高原と高山の植物①~④」という本を、
小バンダ2号もながめていました。
調べるのも楽しいものです。
この前に行った奥飛騨温泉郷オートキャンプ場から15km、
車で20分のところにあります。
今回は、このロープウェイで標高2,156mの終点まで行った
ときに撮った花たちです。
奥さんと男の子二人が先へ行ってしまうのも気にせず、
彼女はいたるところで咲いている花たちと、
まるで語らうように撮影をしていました。
そう、今回の撮影はすべて小パンダ2号(小5女子)なのです。
きぬがさそう(衣笠草)
多年草
ユリ科ツクバネソウ属
名前の由来は、葉の姿を衣笠に見立てたことからつけられた
そうです。
開花時期は、6月
分布は、本州中部および北部の高山
小パンダ2号は、親切に看板を入れて撮ってくれました。感謝
まいづるそう(舞鶴草)
多年草
ゆり科まいづるそう属
分布は、沖縄を除く全国
開花時期は、5~7月
名前は葉の形が鶴に似ている事からついたそうです。
花が似ているからだと思いましたが違ったようです。
花はなかなか見られないと書いてありました。ラッキー
みずばしょう(水芭蕉)
多年草
さといも科みずばしょう属
分布は、本州以北
開花時期は、5~7月
既に花が終わったあとで、大きな葉が圧巻でした。
ぎんりょうそう(銀竜草)
腐生植物
いちやくそう科ぎんりょうそう属
分布は、日本全国
開花時期は、5~8月
暗い樹下に白い花が集団で咲く、葉緑素をもたない植物です。
きのこのようだと思ったら、ユウレイタケとも呼ばれるそうです。
ヤマホタルブクロ(山蛍袋)
キキョウ科ホタルブクロ属
我が家にも、紫と白があるので、見つけたとたん小パンダ2号は
うれしそうに、「あっ、ホタルブクロ~」と指をさしていました。
ホタルブクロは、ホタルを入れて遊んだりしたためか、
子供にもとても印象に残っているようで、三人ともうれしそうでした。
花の写真は、まだまだいっぱいあります。
図書館で借りてきた「高原と高山の植物①~④」という本を、
小バンダ2号もながめていました。
調べるのも楽しいものです。
Posted by 白パンダ at 23:45│Comments(14)
│花
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです
マイヅルソウを見て思わず「懐かしい!」と。
旭山では6月に咲いてました。もう2ヶ月も前です。
さすがに高山だけあって、北海道の低地=標高100mよりは
花が遅いようですね。
キヌガサソウは北海道にはないようですが、
葉っぱがクルマバツクバネソウそっくりだと思って見ていたら、
ほんとにツクバネソウ属なんですね。勉強になります。
マイヅルソウを見て思わず「懐かしい!」と。
旭山では6月に咲いてました。もう2ヶ月も前です。
さすがに高山だけあって、北海道の低地=標高100mよりは
花が遅いようですね。
キヌガサソウは北海道にはないようですが、
葉っぱがクルマバツクバネソウそっくりだと思って見ていたら、
ほんとにツクバネソウ属なんですね。勉強になります。
Posted by guitarbird at 2006年08月03日 23:55
guitarbirdさん こんばんは
ここは、北海道よりも遅いんですね。
花がいたるところで咲いていて、いい時期だったようです。
キヌガサソウを見たときは、私もguitarbirdさんの記事の写真が頭に浮かんだんです。名前までは思い出せませんでしたが、なんだかうれしかったです。
これらは、家の図鑑ではまったく調べられず、図書館で借りて頑張って調べています。最近、それが楽しくなってきました。
ここは、北海道よりも遅いんですね。
花がいたるところで咲いていて、いい時期だったようです。
キヌガサソウを見たときは、私もguitarbirdさんの記事の写真が頭に浮かんだんです。名前までは思い出せませんでしたが、なんだかうれしかったです。
これらは、家の図鑑ではまったく調べられず、図書館で借りて頑張って調べています。最近、それが楽しくなってきました。
Posted by 白パンダ at 2006年08月04日 00:12
おはようございます
ロープウェイ付近の気温は20°を下回っているのですね。すずしいを通り越して寒いのかもしれませんね。
少し前の季節の植物を再び見ることが出来るのはどこか嬉しい気がしますね。
ロープウェイ付近の気温は20°を下回っているのですね。すずしいを通り越して寒いのかもしれませんね。
少し前の季節の植物を再び見ることが出来るのはどこか嬉しい気がしますね。
Posted by bbfalco at 2006年08月04日 05:55
美しい花、いっぱい!
衣笠草 舞鶴草 水芭蕉など
日本の花は名前も美しく、ここに来ると
すーーときれいな空気が流れるようです。
いいな~。
白パンダさんのブログが花のこと。
私のブログ、亀田のこと。
どっちが女性のブログ?って感じですね。(笑)
衣笠草 舞鶴草 水芭蕉など
日本の花は名前も美しく、ここに来ると
すーーときれいな空気が流れるようです。
いいな~。
白パンダさんのブログが花のこと。
私のブログ、亀田のこと。
どっちが女性のブログ?って感じですね。(笑)
Posted by dekopon at 2006年08月04日 06:26
こんにちは。
良い写真ですね。
特に舞鶴草とミズバショウがいいです。
なんか図鑑を見ている気になってきました。
周りの植生も含んでいるのでこういう図鑑どこかで見たなあという印象です。
十勝よりも寒いんですね。(当たり前か)
ここ2~3日で気温が上昇しました。
Chumさんとこでは毎日十勝の天気がいい加減にアップしてます。(笑)
良い写真ですね。
特に舞鶴草とミズバショウがいいです。
なんか図鑑を見ている気になってきました。
周りの植生も含んでいるのでこういう図鑑どこかで見たなあという印象です。
十勝よりも寒いんですね。(当たり前か)
ここ2~3日で気温が上昇しました。
Chumさんとこでは毎日十勝の天気がいい加減にアップしてます。(笑)
Posted by 牛とろば at 2006年08月04日 11:07
bbfalcoさん こんにちは
すずしかったです。心配性の私はみんなの長袖を用意して、ちょっぴり家族に感心されました(と自分では思っている)。
大自然の中と同じ花が我が家にもあると思うと、なんだかうれしくなりました。
すずしかったです。心配性の私はみんなの長袖を用意して、ちょっぴり家族に感心されました(と自分では思っている)。
大自然の中と同じ花が我が家にもあると思うと、なんだかうれしくなりました。
Posted by 白パンダ at 2006年08月04日 12:40
dekoponさん こんにちは
花の名前を漢字で並べると、いいですね。
漢字の意味からイメージが広がります。
>すーーときれいな空気が流れるようです
うれしい~、ありがとうございます。
>どっちが女性のブログ?
確かに
でも、これからもお互い思うがままでしょ。
それがいちばん
花の名前を漢字で並べると、いいですね。
漢字の意味からイメージが広がります。
>すーーときれいな空気が流れるようです
うれしい~、ありがとうございます。
>どっちが女性のブログ?
確かに
でも、これからもお互い思うがままでしょ。
それがいちばん
Posted by 白パンダ at 2006年08月04日 12:46
牛とろばさん こんにちは
ありがとうございます。小パンダ2号にも見せますね。
彼女は、今回もクイズをやりたかったみたいですが、
私の写真がないので、残念がってました。
なので、きっと喜びます。
>十勝よりも寒いんですね
私も同じ感想ですが、私は意外でした。
ありがとうございます。小パンダ2号にも見せますね。
彼女は、今回もクイズをやりたかったみたいですが、
私の写真がないので、残念がってました。
なので、きっと喜びます。
>十勝よりも寒いんですね
私も同じ感想ですが、私は意外でした。
Posted by 白パンダ at 2006年08月04日 12:49
美しい花だと、知らないものでも調べるのに夢中になりますよね!
っていうか、つい剥きになります。(笑)
子パンダ2号ちゃん、いい勉強してますね~♪(笑)
っていうか、つい剥きになります。(笑)
子パンダ2号ちゃん、いい勉強してますね~♪(笑)
Posted by Chum88 at 2006年08月04日 22:44
Chum88さん こんばんは
調べるコツがわかってきたのか、知識がついてきたのか(ナイナイ)、何とか調べられるので、面白くなってきたようです。確かにムキにもなりますね。
花は、小パンダ2号との唯一の接点なので、大切にしたいと思うこのごろです。
調べるコツがわかってきたのか、知識がついてきたのか(ナイナイ)、何とか調べられるので、面白くなってきたようです。確かにムキにもなりますね。
花は、小パンダ2号との唯一の接点なので、大切にしたいと思うこのごろです。
Posted by 白パンダ at 2006年08月04日 23:38
こんばんは
コメント忘れていました。
小パンダ2号ちゃん、ごめんね。
NHKで少女チャングムの夢というアニメを見ていますが、チャングムは料理、小パンダ2号ちゃんは写真、二人が重なります。
今回もいい写真ですね。次も楽しみです。
コメント忘れていました。
小パンダ2号ちゃん、ごめんね。
NHKで少女チャングムの夢というアニメを見ていますが、チャングムは料理、小パンダ2号ちゃんは写真、二人が重なります。
今回もいい写真ですね。次も楽しみです。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年08月05日 21:29
こんばんは
今日の記事に書いていただき、ありがとうございました。
少女チャングムは知りませんでした。今日放送していたんですね。「少女の夢は、料理でみんなをしあわせにすること」なんですね。とういうことは小パンダ2号は、写真ですね。ありがとうございます。
今日の記事に書いていただき、ありがとうございました。
少女チャングムは知りませんでした。今日放送していたんですね。「少女の夢は、料理でみんなをしあわせにすること」なんですね。とういうことは小パンダ2号は、写真ですね。ありがとうございます。
Posted by 白パンダ at 2006年08月05日 23:24
おめでとうございます。
コメント書いていたときの気持ちを思い出しました。
やっぱりいい写真ですね。
コメント書いていたときの気持ちを思い出しました。
やっぱりいい写真ですね。
Posted by 牛とろば at 2006年10月02日 15:30
牛とろばさん ありがとうございます
ってことは、選ばれたのを見つけてくれたんですね。
たくさん応募したので「ひとつくらいあげようか」ってところだと思いますが、そのうちでも小パンダ2号の作品が選ばれたので嬉しいです。
ぎたばさんも選ばれていましたが、これはもう当然ですね。
ってことは、選ばれたのを見つけてくれたんですね。
たくさん応募したので「ひとつくらいあげようか」ってところだと思いますが、そのうちでも小パンダ2号の作品が選ばれたので嬉しいです。
ぎたばさんも選ばれていましたが、これはもう当然ですね。
Posted by 白パンダ at 2006年10月02日 23:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。